- HOME >
- みんレク編集部
みんレク編集部

アウトドアやイベントに詳しいライターが情報をまとめ、随時発信しています。 またそれら行事の際に契約しておくと安心なレクリエーション保険も保険のプロがご紹介しています。 楽しく安心なイベントをみんなで作り上げましょう。
2023/6/27
行事の最中で偶発の事故によってけがをしたり、損害賠償責任を負ったりしたときに補償を受けられる「イベント保険」。 主催者の責任を問われて多額の賠償金を請求されるケースもあるため、主催者が自分自身を守るた ...
2023/6/26
夏の風物詩ともいわれる花火大会は、火薬を使用したり大人数が集まったりするため様々な事故が発生する恐れがあります。 そのような事故が発生した場合に主催者の責任を問われる可能性もあるため、事故や損害に備え ...
2023/6/22
大学では、文化祭や遠足、オープンキャンパスなど様々なイベントが開催されます。 行事の最中にけが人が発生したり機材を破損してしまったりと事故が発生するリスクもあるため、大学でイベントを開催する際にはイベ ...
2023/6/20
イベント保険は、アクティビティやレジャーなど様々な行事の傷害や損害を伴う事故に備えられる保険です。 行事で事故が発生すると、主催者側の責任を問われて多額の賠償金を請求されるリスクもあるため、自分自身を ...
2023/6/20
デイサービスや老人ホームなどの介護施設では、車椅子で生活をされる方もいらっしゃいます。 車椅子の生活は、制限されることが多く、カラダの筋力も鍛える機会が少なくなっていますよね。 気分をリフレッシュし、 ...
2023/6/19
行事で傷害や損害が発生した際に補償を受けられる「イベント保険」。 契約しておくと、イベントで突然事故が起きた際にも安心です。 しかし「イベント保険は誰が被保険者の対象になる?」「イベント保険の対象にな ...
2024/3/17
障害者グループホームとは、掃除や洗濯、入浴、食事などの生活介護支援などの援助を受けられる障害者向けの施設です。 障害者グループホームでは、身体機能の維持や交流などを目的とした、障害者向けのレクリエーシ ...
2023/6/13
イベントで事故が発生した際に補償を受けられる「イベント保険」。 たくさんの人が参加するイベントでは事故が発生するリスクもあるため、行事を主催する際にはイベント保険に加入するのがおすすめです。 しかし、 ...
2023/6/13
レクリエーション保険は、主催者や運営者が加入する傷害保険です。参加者のケガの治療にかかった費用、通院費用や入院費などが補償されています。 損保ジャパン・あいおいニッセイ同和損保・三井住友海上など、さま ...
2023/6/13
高齢者施設には、地方自治体や医療法人が運営をしている公的施設のほか、グループホームやサービス付き高齢者向け住宅などの民間施設などがあります。 公的施設には、デイサービスセンターや養護老人ホームなど、高 ...
[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明
この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。
次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。
This will close in 0 seconds
【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】
保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】
なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】
レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】
レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。
This will close in 20 seconds