みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

サイドバナー

Topics

旬のイベント・祭り・記念日まとめ

【2022年】全国の12月第1日曜のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の12月1日(第1日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

12月1日はどんな祭りやイベントがある? 冬に差し掛かり、どんどん寒さの増す12月1日。 全国的にクリスマス前の雰囲気が漂っており、催されるイベントもイルミネーションイベントが多いようです。一方、寒さ ...

【2022年】全国の12月第2日曜のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の12月8日(第2日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

クリスマス、正月前の12月8日 秋が終わり、冬に差し掛かる12月8日は寒さが段々と増す季節でもあります。 数週間後に正月を控えており、全国的にお祭りは少なめです。 しかし、クリスマス前のこの時期はイベ ...

【2022年】全国の12月第4日曜のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の12月22日(第4日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

2024年のクリスマス前の日曜日は12月22日! 寒さはぐんぐんと増し、やや過ごしづらい季節になってきて外出も億劫になりがち。 しかし、12月22日はクリスマス前最後の日曜日。たくさんのウィンターイベ ...

【2022年】全国の12月第3日曜のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の12月15日(第3日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

12月15日はイルミネーションイベントが盛りだくさん 冬の始まりである12月15日はますます寒さが澄み渡り、外に出るのがやや億劫になる季節です。 しかし、クリスマス前と言うこともあり、多くのイルミネー ...


Topics

旬のイベント・祭り・記念日まとめ

1月第1日曜開催のイベント・祭り・記念日まとめ
【2025年】1月5日(第1日曜)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

2025年1月の第1日曜日は5日! 自宅でゆっくり過ごされる方はもちろん、家族や友人とお正月のイベントや行事に出かける方も多いのではないでしょうか。 1月5日は、特にお寺や神社でお正月のこの時期だから ...

【2025年】1月12日(第2日曜)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

まだまだお正月シーズンの1月12日。 七福神の一人であるえびす様(戎神)を祀り、祭礼を行う1月10日の十日戎(とおかえびす)のため、1月10日前後では全国各地で様々なお祭りが開催されます。 グルメ関係 ...

1月成人の日開催のイベント・祭り・記念日まとめ
【2025年】1月13日(成人の日)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

2025年1月13日(月)は、成人の日です。 成人の日には毎年成人式が行われ、1月10日は「十日戎(とおかえびす)」、1月11日には「鏡開き」などの行事が行われます。 こういった背景から、1月13日前 ...


Topics

旬のイベント・祭り・記念日まとめ

2月第1日曜開催のイベント・祭り・記念日まとめ
【2025年】2月2日(第1日曜)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

徐々に春のおとずれを感じ始める2月、日本全国では梅や椿など季節の花のイベントが数多く開催されます。 また、雪の季節ということもあり、雪にちなんだ行事やイベントも行われます。 この記事では、2025年2 ...

2月第2日曜開催のイベント・祭り・記念日まとめ
【2025年】2月9日(第2日曜)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

2月14日はバレンタインデー。 2025年のバレンタインデーは金曜日ですが、2月9日(日)にも開催されているイベントには多くの方が友人や恋人とお出かけされるのではないでしょうか。 この記事では、202 ...

【2025年】2月11日は建国記念日!開催イベント・祭りまとめ

2025年の2月11日(火)は、建国記念の日ということで祝日です。 日本全国では、建国記念の日に合わせた行事や、冬の季節の行事が行われます。 この記事では、2025年2月11日(火)に開催されるイベン ...

2月第3日曜開催のイベント・祭り・記念日まとめ
【2025年】2月16日(第3日曜)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

2月も下旬になってくると、春に向かって暖かい日が増えてきますよね。 お出かけ日和の日も増え、友人や家族と外出しようと思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、2025年2月16日(日)前 ...

2月第4日曜開催のイベント・祭り・記念日まとめ
【2025年】2月23日(第4日曜)開催のイベント・祭り・記念日まとめ

3月を目前にした2月23日は、日本全国でひな祭りに関するイベントや行事が数多く開催されます。 また、梅や水仙などの季節の植物に関するイベントも多く、家族や友人と行楽に出かけるにはぴったりです。 この記 ...


How to

レクリエーション保険って?

子ども食堂に必要なおすすめ保険3選!選び方や補償内容を徹底比較
子ども食堂に必要なおすすめ保険3選!選び方や補償内容を徹底比較

子ども食堂の運営では、参加する子どもたちと支えるボランティアの安全を守ることが、何よりも大切です。 「地域の子どもたちに温かい食事を」と思って始めた活動も、万が一の事故が起きてしまうと、運営者・保護者 ...

介護施設はどんな場面でレクリエーション保険が役立つ?おすすめ商品も紹介
介護施設はどんな場面でレクリエーション保険が役立つ?おすすめ商品も紹介

「もしレクリエーション中に利用者さんが転倒してしまったら、治療費はどうなるんだろう…」 「レクリエーション中に熱中症になる人が出たら、介護施設として責任を問われるのかな?」 そんな不安を解消し、介護施 ...

まとめ
【万が一のケガをカバー】ソフトボール大会はレクリエーション保険へ加入しよう

「ソフトボール大会でケガ人が出たらどうしよう…やっぱりレクリエーション保険は必要かな?」 「手続きが簡単で、自分たちのチームに合うソフトボール向けのレクリエーション保険はないだろうか?」 このような、 ...

大人数でのイベントや行事ではどんなレクリエーション保険に加入すべき?
大人数でのイベントや行事ではどんなレクリエーション保険に加入すべき?

「レクリエーション保険って、大人数のイベントでも使えるの?」 「不特定多数が来る行事でも補償されるの?」 「10人や20人程度でも、レクリエーション保険に入るべき?」 そんな疑問を持つ方もいるかもしれ ...

【介護・障碍者施設】グループホームにおすすめのレクリエーション保険は?
【介護・障碍者施設】グループホームにおすすめのレクリエーション保険は?

「グループホームでのレクリエーション中にケガがあったらどうしよう?」 「レクリエーション保険って、グループホームでも使えるのかな?」 「少人数のグループホームでも保険に入った方がいいのだろうか?」 こ ...

Activity

アウトドアやアクティビティ情報

北信五岳のひとつ「斑尾山」の登山初心者向けコースを紹介!周辺情報も確認
北信五岳のひとつ「斑尾山」の登山初心者向けコースを紹介!周辺情報も確認

斑尾山は長野県と新潟県の県境に位置する火山となっており、北信五岳の一つとされています。 火山として活動していたのは約70万年も前のことで、現在は登山用の山として日々登山愛好家に愛されています。 また、 ...

【初心者向け】登山中に気をつけたい注意点をまとめて紹介
【初心者向け】登山中に気をつけたい注意点をまとめて紹介

山頂からの眺めや動物・植物たちの姿を楽しめる登山。 山を登ることに達成感を覚える人も多いですが、登山中は事故に遭うリスクがあるため油断せずに行動に気を付けることが大切です。 特に初心者は登山に挑戦する ...

【静岡】初心者におすすめの登山・ハイキングコースを紹介!
【静岡】初心者におすすめの登山・ハイキングコースを紹介!

静岡県には、初心者の方でも登りやすいおすすめの登山スポット・ハイキングコースが数多く存在します。 この記事では、日帰りで行ける静岡県内のおすすめ登山スポットの情報やアクセス方法をまとめています。 登山 ...

【初心者向け】山仲間の見つけ方やグループ登山で注意したいこと
【初心者向け】山仲間の見つけ方やグループ登山で注意したいこと

登山初心者の方は、中級者・上級者の仲間と一緒に登る“グループ登山”の実施がおすすめです。 この記事では、登山初心者の方が仲間を見つけるための方法と、グループ登山を行うときのポイント・注意点を紹介します ...

【東海地方】登山初心者におすすめの山まとめ
【東海地方】登山初心者におすすめの山まとめ

東海地方は山の印象が薄いと感じている方もいますが、実は登山初心者でも気軽に挑戦できる山が多くあります。 そこで本記事では、登山初心者向けに愛知県、静岡県、三重県、岐阜県にあるおすすめの山をいくつかまと ...

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。

次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。

  • ・参加者が出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること
  • ・行事開催日および場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること
  • ・参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないこと

This will close in 0 seconds

【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】

保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。

行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】

なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】

レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】

レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。

This will close in 20 seconds

フッターバナー