みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

サイドバナー

Topics

旬のイベント・祭り・記念日まとめ

全国の七夕祭りイベント開催・中止情報まとめ
【2025年】全国の七夕祭りイベント開催情報まとめ

毎年7月から8月にかけて全国で七夕祭りが開催され、様々な装飾や短冊で町内が彩られます。 七夕祭りでは願い事を書いて飾るのが一般的ですが、いつからこの風習が始まったのかご存知でしょうか。 七夕の意味を知 ...

【2025年(令和7年)】日本全国・地域の海開き時期情報

梅雨が明け、いつもならば海水浴や海のレジャー本番の季節となりました。 この記事では、2025年の自治体などが発表している情報を調べ、海開き予定のビーチについてまとめています。 【エリア別】おすすめの海 ...

【2022年】全国の7月10日のイベント・行事・記念日まとめ
【2025年】全国の7月13日(第2日曜)のイベント・行事・記念日まとめ

この記事では、2025年7月12日(土)・13日(日)前後に開催予定の日本全国のイベント・行事・お祭りを厳選してご紹介します。 夏の盛りへと向かう7月中旬!この週末には、屋内で涼しく楽しめる催しから、 ...

【2025年】全国の7月19日・20日(第3土曜・日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

夏といえば夏祭りや花火大会など、様々なイベントがあります。 せっかくのお出かけの機会を無駄にしないように、事前に日程等を確認しておきましょう。 今回は、2025年7月19日(土)・20日(日)前後に開 ...

【2025年】全国の7月27日(第4日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2025年7月27日とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 2025年度は新型コロナウイルス感染拡大によって近年中止となっていた音楽イベントをはじめお祭りや花火大 ...


Topics

旬のイベント・祭り・記念日まとめ

【2022年】全国の8月7日のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の8月4日(第1日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2024年8月4日(第1日曜)とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 新型コロナウイルスや台風の影響で多くのイベントやお祭りが延期・中止となっているので、夏休みの ...

【2022年】全国の8月14日のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の8月11日(第2日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2024年8月11日(第2日曜日)とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 一部を除き、多くのイベントが新型コロナウイルスや台風の影響によって中止となっているので、 ...

【2022年】全国の8月21日のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の8月18日(第3日曜)のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2023年8月20日(第3日曜)とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 全国で多くのイベントが企画されていますが、中には新型コロナウイルスの感染対策としてイベント ...


Topics

旬のイベント・祭り・記念日まとめ

全国の9月第3日曜日のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の9月15日のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2024年9月15日とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 お祭りや花火大会など、現在も開催内容を調整しているイベントもいくつかあります。 イベント参加を予定して ...

全国の9月第2日曜日のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の9月8日のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2024年9月10日とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 まだ暑い日も続く9月ですが、イベントも各地で開催されています。 イベントへの参加を計画している方は、こ ...

全国の9月第一日曜日のイベント・祭り・記念日まとめ
【2024年】全国の9月1日のイベント・祭り・記念日まとめ

このページでは、2024年9月1日とその前後で開催予定のイベント・行事の一覧をまとめています。 ぜひお出かけ前にイベントの開催情報をチェックしてみてくださいね。 全国の主要なイベント・行事・花火大会( ...

全国の十五夜イベントまとめ!お月見の由来や歴史も解説
【2024年】全国の十五夜イベントまとめ!お月見の由来や歴史も解説

秋口に行われる日本の季節行事の1つに、「十五夜(お月見)」があります。 ススキや月見団子を供えて満月の夜を楽しむイベントですが、十五夜にはどのような意味があるのでしょうか。 この記事では、十五夜の歴史 ...


How to

レクリエーション保険って?

イベント時に加入しておくべき大学生におすすめのレクリエーション保険とは?
イベント時に加入しておくべき大学生におすすめのレクリエーション保険とは?

大学生活では、ゼミ合宿やサークル旅行など、屋外でのイベントを企画する機会も多いでしょう。 一方で、イベントの企画を進める幹事の方からは、安全面に関して次のような声もよく聞かれます。 「大学生のイベント ...

【徹底比較】あいおいニッセイ同和損保と損保ジャパンのレクリエーション保険はどっちがおすすめ?
【徹底比較】あいおいニッセイ同和損保と損保ジャパンのレクリエーション保険はどっちがおすすめ?

「私たちのイベントに合うレクリエーション保険は、あいおいニッセイ同和損保(みんレク)と損保ジャパンのどちらだろう?」 そんなふうに迷ったことはありませんか? レクリエーション保険を比較検討する際、特に ...

【室内レク・イベントに】補償が手厚いおすすめのレクリエーション保険3選
【室内レク・イベントに】補償が手厚いおすすめのレクリエーション保険3選

「室内イベントでも、レクリエーション保険って必要なの?」 「補償が手厚い保険を選びたいけど、室内イベントにはどれが向いてるんだろう?」 「ネットで探すとレクリエーション保険の種類が多くて、かえって迷う ...

【中学生向け】学校行事に使えるおすすめのレクリエーション保険とは?
【中学生向け】学校行事に使えるおすすめのレクリエーション保険とは?

「中学生の学校行事にレクリエーション保険って本当に必要なのかな?」 「万が一、中学生が行事中にケガをしたら、レクリエーション保険で対応できるのだろうか?」 「レクリエーション保険って、どの学校行事に向 ...

【損保ジャパン】レクリエーション保険の料金はいくら?補償内容・団体割引も解説
【損保ジャパン】レクリエーション保険の料金はいくら?補償内容・団体割引も解説

イベントや行事を開催する際、「もしものケガ」に備えて保険に加入しておきたい——そんなときに検討してほしいのが、損保ジャパンのレクリエーション保険です。 特に学校の遠足や地域の運動会、会社の親睦イベント ...

Activity

アウトドアやアクティビティ情報

北信五岳のひとつ「斑尾山」の登山初心者向けコースを紹介!周辺情報も確認
北信五岳のひとつ「斑尾山」の登山初心者向けコースを紹介!周辺情報も確認

斑尾山は長野県と新潟県の県境に位置する火山となっており、北信五岳の一つとされています。 火山として活動していたのは約70万年も前のことで、現在は登山用の山として日々登山愛好家に愛されています。 また、 ...

【初心者向け】登山中に気をつけたい注意点をまとめて紹介
【初心者向け】登山中に気をつけたい注意点をまとめて紹介

山頂からの眺めや動物・植物たちの姿を楽しめる登山。 山を登ることに達成感を覚える人も多いですが、登山中は事故に遭うリスクがあるため油断せずに行動に気を付けることが大切です。 特に初心者は登山に挑戦する ...

【静岡】初心者におすすめの登山・ハイキングコースを紹介!
【静岡】初心者におすすめの登山・ハイキングコースを紹介!

静岡県には、初心者の方でも登りやすいおすすめの登山スポット・ハイキングコースが数多く存在します。 この記事では、日帰りで行ける静岡県内のおすすめ登山スポットの情報やアクセス方法をまとめています。 登山 ...

【初心者向け】山仲間の見つけ方やグループ登山で注意したいこと
【初心者向け】山仲間の見つけ方やグループ登山で注意したいこと

登山初心者の方は、中級者・上級者の仲間と一緒に登る“グループ登山”の実施がおすすめです。 この記事では、登山初心者の方が仲間を見つけるための方法と、グループ登山を行うときのポイント・注意点を紹介します ...

【東海地方】登山初心者におすすめの山まとめ
【東海地方】登山初心者におすすめの山まとめ

東海地方は山の印象が薄いと感じている方もいますが、実は登山初心者でも気軽に挑戦できる山が多くあります。 そこで本記事では、登山初心者向けに愛知県、静岡県、三重県、岐阜県にあるおすすめの山をいくつかまと ...

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。

次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。

  • ・参加者が出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること
  • ・行事開催日および場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること
  • ・参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないこと

This will close in 0 seconds

【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】

保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。

行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】

なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】

レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】

レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。

This will close in 20 seconds

フッターバナー