- HOME >
- みんレク編集部
みんレク編集部

アウトドアやイベントに詳しいライターが情報をまとめ、随時発信しています。 またそれら行事の際に契約しておくと安心なレクリエーション保険も保険のプロがご紹介しています。 楽しく安心なイベントをみんなで作り上げましょう。
2023/9/25
レクリエーション保険は、行事・イベント中の事故による参加者のケガを補償する保険商品です。 さまざまなイベントが対象となっていますが、夏の定番行事である「夏祭り」も補償の対象となるのでしょうか。 本記事 ...
2024/6/20
学校のイベントなどで工場見学を実施するというケースは少なくありません。 工場見学参加中にケガをしてしまったり、参加者が工場内の設備等を壊してしまったりした場合のリスクに備えておく必要があります。 イベ ...
2023/9/14
行事やイベントを開催する場合、参加者のケガやモノの破損、賠償責任などのさまざまなリスクが伴います。 そうしたリスクに備えられる保険商品として「イベント保険」や「レクリエーション保険」が存在しています。 ...
2024/7/4
レクリエーションは思わぬ事故を招くことがあります。 特に多くの人が参加する場合には、群衆事故の危険性があります。 関東大震災では「群衆雪崩」と呼ばれる事故が発生して大惨事に至りましたが、メカニズムはそ ...
2023/10/3
行事やレクリエーションイベントを主催する際は、掛け捨て型のイベント保険に加入しておくと安心です。 この記事では、掛け捨て型イベント保険の種類や加入メリットなどを解説。 掛け捨て型イベント保険の契約条件 ...
2023/10/2
介護施設などで働いている介護・看護職の方にとって、高齢者の方々を喜ばせることは、永遠のテーマになっているのではないでしょうか。 高齢者を喜ばせることは本当に難しいのですが、介護の現場ではレクリエーショ ...
2023/10/2
※本記事は、あいおいニッセイ同和損保が公開している「レクリェーション傷害保険(行事参加者の傷害危険補償特約セット普通傷害保険)」の令和3年7月保険始期用パンフレットを元に案内しています。また、この記事 ...
2023/8/31
デイサービスや老人ホームなどの介護施設では、利用者を楽しませながら脳の活性化を図るために「脳トレ」がレクリエーションとして導入されているケースが少なくありません。 「なぜレクリエーションに脳トレが必要 ...
2023/8/31
レクリエーションダンスは、楽しみながら身体を動かせることから介護施設や修学旅行などでも取り入れられています。 健康増進効果だけでなく、一緒に踊る人との交流が深まるなどのメリットがあるため、ぜひ有効活用 ...
2024/6/20
団体行事やレクリエーションを主催する際は、万が一の事故やケガに備えて「イベント保険」に加入しておくのがおすすめです。 この記事では、イベント保険の対象行事や補償内容、また少人数の団体で加入する場合の注 ...
[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明
この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。
次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。
This will close in 0 seconds
【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】
保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】
なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】
レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】
レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。
This will close in 20 seconds