イベント保険

参加者が少人数の場合もベント保険に加入できる?個人加入の代替方法も紹介

イベント保険とは?少人数での行事・レクリエーションを開催する際の保険選び

参加者が少人数の場合もベント保険への加入は可能?個人加入する方法も紹介

団体行事やレクリエーションを主催する際は、万が一の事故やケガに備えて「イベント保険」に加入しておくのがおすすめです。

この記事では、イベント保険の対象行事や補償内容、また少人数の団体で加入する場合の注意点などを解説。

少人数利用におすすめの保険商品もまとめているので、主催者・責任者としてイベントを開催する予定のある方はぜひ参考にしてみてください。

イベント保険とは?少人数でも加入できる?

イベント保険とは?少人数でも加入できる?

まずは、イベント保険の補償対象となる行事・レクリエーションの種類と、イベント保険で補償される内容について詳しく見ていきましょう。

補償対象となる行事・レクリエーションの種類

イベント保険の補償対象となる行事・レクリエーションの種類には以下のようなものがあります。

お祭り お神輿・山車、花火大会、盆踊り、記念パレード、桜まつり、ひな祭り など
文化的行事 演劇、ピアノ発表会・コンサート・学園祭・体育大会 など
式典行事 成人式、町おこしイベント、自治体の防災訓練 など
催事 物産展、展示会、振興会、プロモーションイベント、フードマーケット など
スポーツイベント 野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、テニス など
その他 海水浴、キャンプ、ボーイスカウト活動 など

基本的に“多くの人が集まる行事”であれば、全てイベント保険の対象になると考えて良いでしょう。

ただし、危険度の高い行事(例:スキューバダイビング)や就業中の行事(例:社員研修)など、一部の行事を補償の対象外としている保険もあるため、契約前に一通り確認しておくと安心です。

また多くのイベント保険では行事参加者の上限が決められていますが、一方で下限については特に定めがないというケースがほとんどです。

つまり、イベント保険は規模の大きいものに限らず、少人数開催のものでも加入できる保険だと言えるでしょう。

イベント保険の補償内容・特約

イベント保険の補償内容は商品によって様々ですが、主なものとして以下の補償が挙げられます。

損害賠償金 民事上の損害賠償責任に基づき、損害賠償請求権者に対して支払うべき治療費や慰謝料、修理費用などを補償する
争訟費用 当該の損害賠償事案に関連する訴訟費用や弁護士報酬等の費用を補償する
損害防止費用 事故が発生した際に、損害の発生および拡大防止のために生じた費用を補償する
権利保全行使費用 発生した事故に関する賠償責任を第三者に請求できる場合、その権利の保全もしくは行使のために必要となる費用を補償する
緊急措置費用 事故が発生した際の緊急措置(応急手当など)に要した費用を補償する
協力費用 事故の解決に向けた引受保険会社への協力に必要となる費用を補償する

上記の他、保険会社が提供している特約を利用することで、熱中症や食中毒に起因する傷害、また悪天候によるイベント中止の損害なども補償の対象にできる場合があります。

少人数でイベント保険に加入する場合の注意点

少人数でイベント保険に加入する場合の注意点

少人数でもイベント保険への加入自体は可能ですが、少人数の場合はいくつかデメリットも存在するため、事前にしっかりと検討しておくことが大切です。

続いて、少人数でイベント保険に加入した場合の注意点・デメリットについて解説していきます。

参加者が少人数の場合は保険料が割高になる

イベント保険は少人数でも加入できるものの、基本的に中~大規模イベント向けの保険であるため、少人数の場合は1人あたりの保険料が割高になる可能性があります。

また保険商品によっては団体割引などが設定されている場合もありますが、こちらも少人数利用の場合は対象外となるケースが多く、料金面での優遇措置は基本的にないと考えた方が良いでしょう。

とはいえ、一般的な傷害保険・損害保険などと比べればイベント保険の保険料は安いため、少人数であっても行事の内容によっては十分加入メリットがあると言えます。

商品によっては人数の下限が定められている場合も

イベント保険は基本的に少人数でも加入できますが、あまりに人数が少ない場合は加入を断られる場合も。

特に参加者が20名以下となるイベントについては、料金が割高なうえに契約できるプランが限られてくるといった状況になりやすいため、別の保険を検討することもおすすめです。

次章では、少人数のイベントに対応した人気の保険商品をいくつかご紹介していきます。

イベント保険の加入条件を満たせない場合や、保険料が割高になってしまう場合は、こちらで紹介する保険も合わせて検討してみると良いでしょう。

小規模イベントの場合はこちらの保険もおすすめ

小規模イベントの場合はこちらの保険もおすすめ

ここからは、主催する行事・レクリエーションの参加者が少人数になる場合に役立つ保険を紹介していきます。

個人で加入できる保険などもあるので、少人数開催のイベントを主催する場合に備えて一通りチェックしておきましょう。

少人数イベント向け保険①:国内旅行傷害保険

国内旅行保険は、国内での旅行中に起こった事故・ケガの補償を受けることができる保険です。

補償期間は1日~1ヶ月の間で自由に設定でき、傷害・賠償責任・携行品損害・救援者費用などが生じた場合に補償を受けられます。

本来は旅行時に備えるための保険ですが、レジャーや行事・レクリエーションなどでも加入できるのが特徴。

人数の決まりもないため、少人数開催でイベント保険だと割高になってしまうという場合は、国内旅行保険への加入を検討するのも1つです。

少人数イベント向け保険②:レジャー保険

レジャー保険は1日単位で加入できる傷害保険の一種で、行事・レクリエーション中に発生した事故・ケガに対する補償を受けられます。

レジャー保険は個人でも加入できるため、少人数開催の場合は参加者に加入有無を委ねるという対応も可能です。

また最近はコンビニの機械から手続きを行える「1DAYレジャー保険」などのミニ保険も登場しています。

保険適用となるイベントの種類が限られるケースもありますが、手軽で保険料も安いため、少人数開催の場合はこちらを利用するのもおすすめです。

少人数イベント向け保険③:レクリエーション保険

少人数開催といっても参加者が20名を超えているという場合は、レクリエーション保険の利用もおすすめ。

レクリエーション保険も傷害保険の一種で、その他の保険と同様イベント開催中の事故やケガに対する補償を受けることができます。

レクリエーション保険は主催者側で一括加入するタイプの保険なので、参加者が個人加入することはできません。

通常は1人1日あたり数十円~数百円程度で加入でき、イベント保険よりもやや割安となっています。

なおレクリエーション保険は多くの場合で“20名以上の参加者がいること”が条件となっているため、20名以下の少人数開催となる場合は国内旅行保険やレジャー保険の利用を検討してみましょう。

関連記事
団体行事に合わせて1日単位で入るレクリエーション保険!参加人数に要注意
団体行事に合わせて1日単位で入るレクリエーション保険!参加人数に要注意

学校の行事や部活での団体で行う野球の練習試合、1日だけの日帰り旅行、子供会での神輿を担ぐお祭りなど、1日で行われるイベントごとがあると思います。 そんな時、怖いのはケガや事故ですよね。1日だけのイベン ...

続きを見る

まとめ

まとめ

  • イベント保険は行事・レクリエーションに伴う損害発生時に補償を受けられる保険で、少人数でも利用可能
  • 少人数開催の行事でイベント保険を契約する場合、保険料が割高になったりプランが限定されたりする場合がある点に注意が必要
  • イベント参加者が少人数の場合は、国内旅行保険やレジャー保険、レクリエーション保険などの利用もおすすめ

イベント保険は少人数でも加入できますが、保険料が割高に感じる場合は別の保険を検討してみるのも1つです。

現在は行事・レクリエーションの規模に応じて様々な保険商品が登場しているので、開催規模や行事内容に適した商品を契約するようにしましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険

フッターバナー