本記事はWeb上に掲載されている日新火災海上保険のレクリエーション傷害保険に関するパンフレットを元に執筆しております。2024年現在は保険内容等が更新されているがある可能性があるため、詳細については保険代理店あるいは日新火災海上保険にてご確認ください。
日新火災海上保険のレクリエーション傷害保険とは?

補償内容
日新火災海上保険のレクリエーション保険で補償される保険金は、以下のものが挙げられます。- 死亡保険金
- 後遺障害保険金
- 入院保険金
- 手術保険金
- 通院保険金
補償対象となるイベント・行事と保険料
レクリエーション保険では、補償の対象となるイベントや行事が定められています。 また、保険料はイベント・行事の種類や補償内容の充実度によって異なります。 日新火災海上保険のレクリエーション保険では、まず補償内容の充実度が異なる3つの補償コースが用意されており、それによって保険料も異なります。3つの補償コース
コース | 死亡・ 後遺障害 |
入院日額 (1日につき) |
通院日額 (1日につき) |
---|---|---|---|
A | 300万円 | 3,000円 | 1,500円 |
B | 700万円 | 3,000円 | 3,000円 |
C | 1,000万円 | 5,000円 | 3,000円 |
補償対象となるイベントと保険料
イベント内容 | 補償コース | 保険料 (20名~499名参加の場合) |
---|---|---|
ソフトボール大会・バレーボール大会・テニス大会・ボーリング大会・水泳大会・いちご狩り・お花見・盆踊り・ハイキング など | A | 20円 |
B | 42円 | |
C | 51円 |
イベント内容 | 補償コース | 保険料 (20名~499名参加の場合) |
---|---|---|
野球大会(軟式・準硬式)・運動会・サイクリング・マラソン大会・スケート大会・ウインドサーフィン・陸上競技 など | A | 102円 |
B | 206円 | |
C | 253円 |
イベント内容 | 補償コース | 保険料 (20名~499名参加の場合) |
---|---|---|
野球大会(硬式)・サッカー大会・スキー大会・サーフィン・みこしかつぎ・アイスホッケー など | A | 203円 |
B | 412円 | |
C | 506円 |
レクリエーション保険は「最低人数20名」という点に注意!

宿泊を伴う行事は補償対象外という点にも注意
また、レクリエーション保険は宿泊を伴うイベント・行事は補償対象外という点にも注意してください。 複数日開催するイベント・行事でも、それぞれ日帰りで行う場合にはレクリエーション保険の対象となりますが、宿泊が入ると対応することができません。 宿泊を伴う行事・イベントについては、国内旅行傷害保険などで対応しましょう。 日新火災海上保険には、宿泊を対象とした国内旅行傷害保険商品もあるので、そちらをご検討ください。レクリエーション保険の保険金を請求をする方法

日新火災海上保険への保険金の請求方法
日新火災海上保険のレクリエーション保険で保険金を請求するには、事故が起こってから30日以内に契約時に利用した保険代理店、もしくは日新火災海上保険に連絡しなければいけません。 事故発生日から30日以内に連絡しなければ、保険金支払いの遅延や、支払われる保険金が削減されてしまう可能性もあるため、早めの連絡をおすすめします。 また、連絡する際には契約時に発行された保険証券を用意しておくとスムーズに手続きが進みます。 また、被保険者が直接保険金を請求することができない場合には、代理人が代わりに保険金を請求することができる「代理請求制度」も設けられています。 代理請求制度では別途所定の手続きが必要なので、保険代理店あるいは日新火災海上保険に確認の上、手続きをしてください。加入する際は日新火災海上保険の代理店から

まとめ:家族・友人・会社などの大人数のイベントにぴったり

-
-
人気のレクリエーション保険を補償と加入条件で比較!1日・少人数も加入OK
この記事はこんな方におすすめ! レクリエーション保険の契約条件を比較したい人 どのレクリエーション保険を選ぶべきか悩んでいる人 レクリエーション保険を比較するポイントが分からない人 団体で遠足や野球大 ...
続きを見る