地域や学校、企業でイベントを開催する際は、イベント保険やレクリエーション保険といった団体行事向けの保険を活用するのがおすすめです。
この記事では、イベント保険およびレクリエーション保険の概要とそれぞれの違いについて解説。
保険に加入するメリットやおすすめの商品・プランもまとめているので、行事開催を予定している方はぜひ参考にしてみてください。
イベント保険とレクリエーション保険の違い
まずは、イベント保険・レクリエーション保険の概要と比較ポイント・違いについて詳しく見ていきましょう。
保険の対象となる行事・加入条件
以下はイベント保険の適用対象となる行事・レクリエーションの例です。
お祭り | お神輿・山車、花火大会、盆踊り、記念パレード、桜まつり、ひな祭り、正月行事 など |
---|---|
文化的行事 | 演劇、ピアノ発表会・コンサート・学園祭・体育大会 など |
式典行事 | 成人式、町おこしイベント、自治体の防災訓練 など |
催事 | 物産展、展示会、振興会、プロモーションイベント、フードマーケット、骨董市 など |
スポーツイベント | 野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、テニス など |
その他 | 海水浴、キャンプ、ボーイスカウト活動 など |
このように、イベント保険は危険度の高いアクティビティ(例:スキューバダイビング)など、一部を除いてほぼ全ての行事で加入することができます。
一方レクリエーション保険の場合、以下の条件を満たす行事・レクリエーションが補償の対象となります。
- 日帰りの行事・レクリエーションであること(宿泊を伴うものは不可)
- 1日あたりの参加者が20名以上いること
- 参加者の名簿を事前に保険会社へ提出できること
つまり、参加者が20名以下となる小規模イベントや、花火大会・フードマーケットのような不特定多数の参加者が集まるイベントの場合、レクリエーション保険では補償を受けられないということです。
20名以下の行事であれば1Dayレジャー保険などの個人向け保険、20名以上であればレクリエーション保険、更に規模の大きい行事の場合はイベント保険という形で、開催規模に応じて使い分けるようにしましょう。
補償内容
イベント保険に含まれる基本的な補償内容は以下の通りです。
イベント保険の種類 | 概要 | 補償内容 |
---|---|---|
傷害保険 | 観客が将棋倒しになるなど、イベント中にケガ・死亡事故が生じた場合に補償を受けられる | 死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・通院保険金・手術保険金 |
損害賠償責任保険 | 設営していたテントが倒れてケガ人が出た場合など、主催者側の不備で参加者が被害を被った・モノを破損させた場合に補償を受けられる | 被害者に対する損害賠償金・訴訟費用・損害防止軽減費用・協力費用 |
興行中止保険 | 悪天候や出演者の都合によってイベントそのものが中止となった際に補償を受けられる | イベントの準備にかかった費用・中止に伴い生じた追加費用 |
動産総合保険 | 展示品の焼失や運搬中の破損など、イベントに使用する展示品・機器が破損した場合に補償を受けられる | 損害保険金・臨時費用保険金・残存物取片付け費用保険金・権利保全費用 |
お祭りや野外コンサートのように屋外設備を使用したイベントであったり、複数のアーティストが参加する展示会を開催したりする場合は傷害以外のリスクも考えられるため、イベント保険への加入がおすすめです。
一方レクリエーション保険は、イベント保険の基本補償のうち傷害保険にあたる補償のみが含まれた保険となります。
そのため、屋内開催で中止の可能性が低く、かつ機材や火器などを使用しないイベントであれば、レクリエーション保険でも問題ないと言えるでしょう。
行事開催時にイベント保険・レクリエーション保険に加入するメリット
続いて、行事を開催する際にイベント保険やレクリエーション保険に加入しておくことのメリットを解説していきます。
万が一の事故・ケガを補償できる
イベント保険やレクリエーション保険に加入する最大のメリットは、万が一の事故・ケガに対する補償を受けられる点です。
イベントの規模に関わらず、会場内で参加者がケガを負ってしまった場合は通院・入院・手術などの費用を負担しなければなりません。
イベント保険・レクリエーション保険に加入しておけば、こうした参加者のケガに対する費用負担を軽減できますし、またイベント保険であれば開催中止や機材トラブルに関する損害への補償も可能です。
特約付帯によって補償範囲を広げられる
保険会社によっては、イベント保険・レクリエーション保険の補償内容に加えて以下のような特約を付けられるケースがあります。
- 熱中症危険特約
- 細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約
- 天災危険補償特約 など
例えば夏場に野外イベントを開催する場合、熱中症や食中毒、また悪天候によるイベントの中止といったリスクが考えられます。
特約付きのイベント保険・レクリエーション保険に加入しておけば、このようなケースでも補償を受けられるため、野外ライブやフードマーケットなどの開催予定がある場合に役立つでしょう。
保険料が安い
イベント保険とレクリエーション保険はどちらも掛け捨て型が基本のため、解約返戻金や満期返戻金といった仕組みがなく、期間中に保険金の受け取りが発生しなかった場合でも保険料が戻ってこないという特徴があります。
しかし一方で、積み立て型の保険よりも保険料が安く、また積み立ての必要がないため最短1日から加入できるというメリットも。
以下はイベント保険およびレクリエーション保険の加入にかかる1日・1人あたりの保険料の相場です。
区分 | 保険料の相場(1日1人あたり) |
---|---|
A | 20円~30円程度 |
B | 110円~150円程度 |
C | 220円~300円程度 |
保険料は行事の危険度によって区分されており、危険度の低い行事では20円~30円程度、危険度の高い行事になると220円~300円程度が相場となります。
いずれの場合でも、1日1人あたり数十円~数百円という低コストで加入できるのはイベント保険・レクリエーション保険の大きなメリットと言えるでしょう。
まとめ
この記事のポイント
- イベント保険は対象行事の幅が広く、傷害以外にも開催中止や機材破損に伴う補償を受けられる
- レクリエーション保険は加入にあたって最低人数の条件がある他、補償されるのは基本的に傷害のみ
- イベント保険・レクリエーション保険に特約を付帯することで、熱中症や食中毒に起因する傷害も補償対象に含めることができる
イベント保険やレクリエーション保険は、安い保険料で1日から加入できる手軽さと、様々な事故・ケガに対応できる補償の充実度が魅力の保険です。
特約なども豊富に用意されているので、団体行事の開催予定がある主催者・責任者の方はぜひ加入を検討してみてください。