イベント保険

「会場までの往復途上の間の事故」はイベント保険の補償対象になる?

イベント保険の基本的な特徴や会場までの往復途上の補償ができるかどうかといったポイントを解説

「会場までの往復途上の間の事故」はイベント保険の補償対象になる?

イベントや行事を開催する際、会場で起きる事故だけでなく、会場までの往復途上でも事故が起きるリスクがあります。

行事開催中のリスクに備えるイベント保険では、会場までの往復途上の事故は補償対象となるのでしょうか。

本記事では、イベント保険の基本的な特徴や会場までの往復途上の補償ができるかどうかといったポイントなどを解説します。

レクリエーション保険による補償についてもご紹介していくので、ぜひ本記事を参考に最適な保険を選んで契約手続きを進めましょう。

イベント保険とは

イベント保険とは

イベント保険とは、イベント・行事の開催中に起きた事故で発生した損害を補償する保険です。

参加者・見学者がケガをしたり、モノを壊してしまったりしたときに保険金が支払われます。

イベント保険は主に以下の4つの保険で構成されています。

4つのイベント保険

  • 傷害保険
  • 施設賠償責任保険
  • 動産総合保険
  • 興行中止保険

参加者のケガだけでなく、機材・展示品の破損やイベントの中止などのリスクにも備えられます。

イベント開催で想定されるさまざまなリスクをカバーできる点がイベント保険の特徴です。

傷害保険

傷害保険は、イベント中に参加者がケガをした場合に補償される保険です。

主に以下のような補償内容が受けられます。

死亡保険金 イベント参加中のケガにより参加者が死亡した場合に補償される。
後遺障害保険金 イベント参加中のケガにより参加者に後遺障害が残った場合に補償される。
入院保険金 イベント参加中のケガにより参加者が入院した場合に補償される。
手術保険金 イベント参加中のケガにより参加者が手術を受けた場合に補償される。
通院保険金 イベント参加中のケガにより参加者が通院した場合に補償される。

どういったイベント・行事を主催する場合でも、事故によってケガをするリスクは伴います。

万が一のリスクに備え、傷害保険には必ず加入することをおすすめします。

施設賠償責任保険

施設賠償責任保険は、主催者側の施設管理の不備が原因で傷害・損害が発生した場合に補償される保険です。

主に以下のような補償内容が受けられます。

損害賠償金 被害者に対して支払う治療費や慰謝料などが補償される。
争訟費用 損害賠償責任についての訴訟費用、弁護士費用などが補償される。
損害防止軽減費用 事故が発生したときに損害の拡大防止や被害軽減のためにかかった費用が補償される。
協力費用 事故の解決を図る保険会社への協力に必要な費用が補償される。

例えば設営したテントが不備により倒れて参加者が下敷きになってしまった場合、多額の賠償責任を抱えるリスクがあります。

主催者側で大規模な設営などを行うのであれば、施設賠償責任保険に加入しておきましょう。

動産総合保険

動産総合保険は、イベントに用いる展示品や機材などが破損した場合に補償される保険です。

主に以下のような補償内容が受けられます。

損害賠償金 損害を受けた展示品・機材などを修理したり、買い直したりするための費用が補償される。
臨時費用保険金 損害の賠償にかかる諸費用(移動費など)が発生する場合に補償される。
損害防止費用 損害の拡大防止や被害軽減を行うためにかかった費用が補償される。
権利保全行使費用 第三者から損害賠償を受けるにあたって必要な証拠や書類を用意するためにかかった費用が補償される。
残存物取片付け費用保険金 破損した展示品・機材などを片付けるためにかかった費用が補償される。

イベントで展示品や機材を使う場合、万が一破損したり、紛失したりすると高額な費用が発生するリスクがあります。

動産総合保険を契約し、動産の破損・紛失のリスクに備えておきましょう。

興行中止保険

興行中止保険は、イベントが中止・延期になった場合に補償される保険のことです。

主に以下のような補償内容が受けられます。

中止費用 イベントの準備のために当日までにかかった費用が補償される。
追加費用 イベントの中止や延期に伴って追加でかかった費用が補償される。

天候不良によって延期になったり、参加予定だったアーティストの体調不良によって中止になったりすると、それまで準備してきた費用が無駄になってしまう恐れがあります。

中止・延期のリスクがあるイベントを開催する場合は、興行中止保険で備えておきましょう。

【結論】「会場までの往復途上の間の事故」はイベント保険の補償対象外

【結論】「会場までの往復途上の間の事故」はイベント保険の補償対象外

イベント・行事におけるさまざまなリスクを補償するイベント保険ですが、会場までの往復途上の事故は原則として補償の対象外です。

基本的にはイベント会場で起こった事故がイベント保険の補償対象となるため注意が必要です。

往復途上以外にも保険金の支払い対象外となるケースがあるため、事前に確認しておきましょう。

イベント保険で保険金が支払われる主な場合

イベント保険で保険金が支払われる主な場合

イベント保険で保険金が支払われるのは、主に以下のようなケースに該当する場合です。

  • 参加者がイベント中のケガで死亡・後遺障害となった
  • 参加者がイベント中のケガで入院・手術や通院をした
  • 施設の管理不備があり、参加者にケガを負わせたりモノに損害を与えたりした
  • 展示品や機材の運搬中に紛失・破損した
  • 悪天候や出演者の体調不良などでイベントが中止・延期になった

展示品・機材の運搬中の事故による損害は補償対象となりますが、参加者の会場までの往復は原則として補償されません。

基本的にはイベント会場で起きた事故が補償の対象になることを押さえておきましょう。

往復途上以外にも。保険金の支払い対象外となるケース

往復途上以外にも。保険金の支払い対象外となるケース

会場への往復途上以外にも、以下のようなケースでは保険金の支払い対象外となります。

  • 保険契約者または被保険者の故意で生じた損害
  • 戦争、外国の武力行使、革命、内乱などの暴動による損害
  • 地震、噴火、洪水、津波に起因する損害
  • 航空機や自動車などの所有や使用、管理に起因する損害
  • 汚染物質の排出や流出に起因する損害賠償責任

上記のようなケースではイベント保険に加入していても補償の対象となりません。

あらかじめ保険金の支払い対象になる内容を確認しておきましょう。

レクリエーション保険なら、往復途上の間の傷害も補償できる場合があります

レクリエーション保険なら、往復途上の間の傷害も補償できる場合があります

イベント保険と同様に行事やイベントのリスクに備える保険として、レクリエーション保険という商品もあります。

レクリエーション保険の場合、会場までの往復途上の損害も補償できる場合があるため確認しておきましょう。

レクリエーション保険の基本補償であれば、補償の対象となるのはイベントの最中のみです。

しかし「特約」を契約することで、会場から参加者の自宅までの往復途上で発生したケガも補償の対象となります。

往復途上に発生したケガを補償するためには、以下のような条件を満たさなければなりません。

ポイント

  • 被保険者が自宅を出発する前に参加者名が名簿等で確定しており、客観的にも確認が取れる
  • 行事の開催日と場所が活動計画表等で確定しており、客観的にも確認が取れる

上記の条件は保険会社によって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

【注意】レクリエーション保険の補償内容は主に「傷害」のみ

【注意】レクリエーション保険の補償内容は主に「傷害」のみ

レクリエーション保険であれば往復途上のケガが補償される場合がありますが、イベント保険とは補償内容が異なっているため注意が必要です。

基本的にレクリエーション保険は「傷害保険」がメインの補償となっているため、施設賠償責任保険や興行中止保険などの補償は受けられません。

また、レクリエーション保険は事前に参加人数や名前などを把握できる名簿等の準備が必要です。

名簿がないと保険金を請求できない可能性があるため、しっかりと準備しておきましょう。

イベント保険とレクリエーション保険はどちらがおすすめ?

イベント保険とレクリエーション保険はどちらがおすすめ?

イベント保険・レクリエーション保険は、いずれもイベント・行事のリスクに備えて加入するという点は共通しています。

そのため、どちらの商品を選ぶべきかお悩みの方も多いでしょう。

ここでは、イベント保険とレクリエーション保険のどちらに加入すべきかを比較するポイントをご紹介します。

ぜひ内容を参考にして、開催するイベントに適した保険商品に加入しましょう。

イベントの規模で選ぶ

イベント保険・レクリエーション保険は、基本的に対象としているイベントの規模が異なります。

主催するイベントの規模に合わせ、適切な保険商品を選びましょう。

イベント保険は、基本的に「不特定多数の人が参加する規模が大きいイベント」を対象とした保険です。

コンサートや花火大会など、参加人数が多くなるイベント・行事が主な補償の対象となります。

一方、レクリエーション保険は「参加者が比較的少ないイベント」を対象とした保険です。

町内会のお祭りや社内の運動会など、限られたメンバーが参加するイベント・行事が主な補償対象です。

レクリエーション保険の場合、参加人数や名前を把握できる名簿を作成する必要があるため、不特定多数が参加するイベントには向いていません。

参加人数やイベントの規模に合わせ、どちらを選ぶべきか検討しましょう。

必要な補償内容で選ぶ

備えておきたいリスクをもとに保険を選ぶというのもおすすめです。

イベントで想定されるリスクを考え、カバーできる補償内容を備えた保険商品を選びましょう。

前述の通り、レクリエーション保険は主に「傷害」のみを補償の対象としています。

想定されるリスクが参加者のケガだけの場合は、レクリエーション保険がおすすめです。

一方、イベント保険は「傷害保険」「施設賠償責任保険」「動産総合保険」「興行中止保険」と幅広い補償を受けられることが特徴です。

参加者のケガだけでなく、展示品・機材の損害リスクや天候不良による中止・延期のリスクなどが想定される場合はイベント保険の方が向いているでしょう。

また、前述の通りイベント保険では基本的に「往復途上のケガ」が補償されません。

往復途上の事故によるリスクも備えておきたい場合は、レクリエーション保険がおすすめです。

保険料を比較して選ぶ

イベント保険は幅広く手厚い補償を受けられる一方、レクリエーション保険に比べると保険料が高額になってしまう可能性があります。

保険料の見積もりを取り、予算の範囲内に収まっているか確認しておきましょう。

例えば屋内で行われる小規模なレクリエーションの場合、天候不良による中止のリスクや展示品・機材の損害リスクなどはほとんどありません。

高い保険料を支払ってまで、手厚い補償を受けられるイベント保険に加入する必要性は低いと言えるでしょう。

不要な補償はできるだけ減らし、必要最低限の補償内容を備えて保険料の負担を抑えることが大切です。

記事まとめ

記事まとめ

イベント保険では、イベント・行事の会場への往復途上のケガや損害などが補償されません。

往復途上以外にも補償されないケースなどが多くあるため、加入前に契約内容をしっかりと確認しておきましょう。

また、レクリエーション保険であれば特約を契約することで往復途上のケガを補償できる場合があります。

しかしイベント保険と補償内容や加入条件が異なっているため、どちらが適しているか判断することが大切です。

イベント保険・レクリエーション保険の特徴を理解し、どちらの保険に加入すべきか見極めた上でイベント・行事のリスクに備えましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険

フッターバナー