業界初?ネット完結型レクリエーション保険
業界初?ネット完結型レクリエーション保険
前日でも申し込みOK!イベント開催ならレクリエーション傷害保険
- 遠足、スポーツ大会、料理教室など様々な行事に◎
- 手ごろな保険料で幅広い補償
- 地震・津波etc...追加補償で天災でも安心
- かんたん保険金請求、安心の保険金受取り
- 遠足、スポーツ大会、料理教室など様々な行事に◎
- 手ごろな保険料で幅広い補償
- 地震・津波etc...追加補償で天災でも安心
- かんたん保険金請求、安心の保険金受取り
レクリエーション傷害保険は、団体でレクリエーションを行う際に、万が一参加者に事故やケガなどが発生した場合に備えるための保険です。
3分で見積もりシミュレーションも可能。イベント開催時はぜひご検討ください。
レクリエーション傷害保険は、団体でレクリエーションを行う際に、万が一参加者に事故やケガなどが発生した場合に備えるための保険です。
3分で見積もりのシミュレーションも可能。イベント開催時はぜひご検討ください。
事前情報:2018年にAIU損保は「AIG損保会社」になった

AIU損保は現在「AIG損保」に
現AIG損保(旧AIU損保)で取り扱っているレクリエーション保険とは

AIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険とは
レクリエーション保険の契約条件
AIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険では、1日あたりの参加者が10人以上の団体行事・イベントが加入対象になります。 行事・イベントの開催日が2日以上にわたる場合は、1日あたりの参加者の平均人数が10人を以上に達しなければAIU損保のレクリエーション保険に加入できません。 なお、こういった参加人数の最低人数の制限はAIG損保(旧AIU損保)に限らず他社のレクリエーション保険にもあるため、注意して下さい。 また、AIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険に加入するためには、行事・イベントの主催者が保険契約者になる必要があります。こちらに関してもAIG損保(旧AIU損保)に限った決まりではなく、レクリエーション保険は基本的に参加者個人の加入ができない保険商品です。仮に、当該行事・イベントの参加者であっても契約はできないので注意しましょう。レクリエーション保険の補償内容と保険金額
AIG損保(旧AIU損保)で販売されていたレクリエーション保険では、行事・イベントの活動中に起きたアクシデントや事故によって参加者がケガをした場合に、下表の保険金が支払われます。保険金の種類 | 概要 |
---|---|
死亡保険金 | 行事・イベントの最中に負ったケガ・病気が原因で参加者が死亡した場合に支払われる |
後遺障害保険金 | 行事・イベントの最中に負ったケガ・病気が原因で参加者に障害が残った場合に支払われる。金額は障害の程度によって異なる |
入院保険金 | 行事・イベントの最中に負ったケガ・病気の治療のために参加者が入院すると支払われる。入院1日目から補償対象になり、1事故につき180日間が限度 |
手術保険金 | 行事・イベントの最中に負ったケガ・病気の治療のために参加者が手術を受けると支払われる。1事故につき1回が限度 |
通院保険金 | 行事・イベントの最中に負ったケガ・病気が原因で参加者が通院すると支払われる。 通院1日目から補償対象になり、1事故につき90日が限度 |
※いずれの保険金も事故が発生した日から180日間が補償対象になります。
また、下記2つの特約を付帯することで、熱中症や細菌性食中毒の症状も補償の対象とすることができます。- 熱中症危険補償特約
- 細菌性食中毒補償特約
レクリエーション保険の保険金と保険料
AIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険に限らず、レクリエーション保険では一般的に開催するイベント・行事の内容と、設定する保険金額に基づいて一人あたり一日分の保険料が算出されます。 保険金額は契約時に主催者(契約者)が自由に設定することが可能ですが、AIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険では案内パンフレットにあらかじめ保険金額・保険料が決められた保険プラン例が記載されています。行事内容 | 保険料 | 保険金 | |
---|---|---|---|
A10 | お花見、ハイキング、バーベキュー、ラジオ体操、バレーボール、盆踊りなど | 32円 | 死亡保険金:700万円 入院保険金:2,000円 通院保険金:1,000円 |
A20 | 53円 | 死亡保険金:900万円 入院保険金:5,000円 通院保険金:3,000円 |
|
B10 | 運動会、軟式野球、サイクリング、ハンドボール、体操、陸上競技、剣道など | 105円 | 死亡保険金:400万円 入院保険金:2,000円 通院保険金:1,000円 |
B20 | 158円 | 死亡保険金:600万円 入院保険金:3,000円 通院保険金:1,500円 |
|
C10 | スキー、硬式野球、サッカー、ラクロス、ボディーボード、サーフィンなど | 160円 | 死亡保険金:250万円 入院保険金:2,000円 通院保険金:1,000円 |
※その他、後遺障害保険金として死亡保険金の4割~10割、手術保険金として入院中の手術に対し入院保険金×10(入院時以外の手術はその半額)が支払われます。
※上記の保険料例は、熱中症危険補償特約、細菌性食中毒補償特約を付帯した場合の保険料です。
旧AIU損保に対する保険金の請求方法
ここまでに紹介したAIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険で保険金を請求する場合は、AIG損保に連絡して書類を手配する必要があります。 保険金を請求する流れは、次の通りです。- AIG損保(旧AIU損保)に事故等の状況を連絡する
- 保険金請求書などの書類に必要事項を記入する
- 手続きに必要な書類をAIG損保(旧AIU損保)に提出する
- 保険金額の決定通知が郵送される
- 後日、保険金額が支払われる
レクリエーション保険を請求できないケース
旧AIU損保のレクリエーション保険では、次に当てはまる場合のケガ・事故に対して保険金が支払われません。- 急激かつ偶然な外来の事故でないケガ
- 故意による過失
- 重大な過失
- 自殺行為
- 無資格運転
- 酒気帯び運転
- 地震や噴火による津波
- 通常道路以外でのバイク・自動車等の競技による事故
- 危険な運動による事故
- 画像検査などで異常がみとめられないもの
- 山岳登はん(ピッケルなどを使用した本格的な登山)
- スカイダイビング
- ロッククライミング
- ハングライダーの搭乗 など
レクリエーション保険以外でケガに備えられる保険商品

レクリエーション保険以外でケガに備えられる保険商品
AIG損保の商品で傷害・事故のリスクに備える方法
レクリエーション保険以外の保険商品で行事・イベント時の障害に備える場合は、参加者が個人で傷害総合保険などの保険商品に加入する必要があります。方法①AIG損保の傷害総合保険に加入する
AIG損保(旧AIU損保)の傷害総合保険は、家族構成やライフスタイルなどに合わせて利用者が自由に保険プランを設計できます。 ケガや事故などで通院や入院をすれば日額補償が適用されますし、自己負担した治療費なども補償されるので、もしものときも安心。また、被保険者自身のケガや事故だけでなく、第三者に傷害を負わせた場合の賠償にも対応しています。 その他、AIG損保の傷害総合保険では主契約に付帯できる特約も充実しています。例えば、運動等危険補償特約を付ければ、山岳登はん中のケガや事故も補償対象になります。 旧AIU損保のレクリエーション保険では山岳登はんは補償対象外なので、傷害総合保険の方が補償対象になる行事・イベントの幅が広いと言えるでしょう。 ただし、イベント一回に対して加入できるレクリエーション保険と比べて、AIG損保の傷害総合保険は1年単位での加入になる点に注意が必要です。AIG損保 傷害総合保険AIG損保(旧AIU損保)の傷害総合保険のプラン例
https://www.aig.co.jp/sonpo/personal/product/injury/standard
項目 | 内容 |
---|---|
月払い保険料 | 3,420円 (個人型セットプランT02、 職種旧別A) |
死亡保険金 | 1,000万円 |
後遺障害保険金 | 40~1,000万円 |
入院保険金(日額) | 5,000円 |
手術保険金 | 入院中:5万円、 入院中以外:2.5万円 |
通院保険金(日額) | 2,500円 |
傷害医療費用保険金 | 1事故につき限度額100万円 |
介護保険金(年額) | 240万円 |
個人賠償責任 | 1事故につき限度額1億円 |
方法②被保険者が子供なら「お子さまのための総合保障制度」に加入できる
AIG損保(旧AIU損保)では、「お子さまのための総合保障制度」(こども総合保険)という保険商品が取り扱われています。 この保険商品は行事・イベント時の傷害補償の他に個人賠償責任補償や育英費用補償があるので、幅広いリスクに対応できます。 また、AIG損保のこども総合保険は被保険者だけでなく、契約者に対するサービスが充実しているのも大きな特徴です。例えば、こども総合保険の契約者は、次のようなサービスを利用できます。- 弁護士への相談サービス
- 医師や保健師などへの健康相談サービス
- セカンドオピニオンサービス
- カウンセリングサービス
AIG損保 お子さまのための総合保障制度
https://riskfinder.jp/school/
まとめ

AIG損保(旧AIU損保)のレクリエーション保険まとめ
- AIU損保は2018年にAIG損保になった
- 現AIG損保でもレクリエーション保険を販売しており、参加者10名以上の団体であれば契約可能
- ただし、宿泊を伴うイベントや、所定の危険なレジャー・スポーツを行う場合は契約対象外