みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

介護施設

母の日におすすめの介護施設向けレクリエーション7選【高齢者レク】

母の日に介護施設の利用者が楽しめるレクリエーションを企画できれば、盛り上がること間違いなし!

母の日におすすめの介護施設向けレクリエーション7選【高齢者レク】

毎年、5月の第2日曜日は「母の日」です。

デイサービス・老人ホームなどの介護施設では、母の日にちなんだレクリエーションやイベントを企画しているケースが多いのではないでしょうか。

本記事では、母の日におすすめの7つのレクリエーションをご紹介します。

介護施設で導入するレクリエーションにお悩みの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

毎年、5月の第2日曜日は「母の日」

5月の第2日曜日は「母の日」です。

スーパーやショッピングモールなどで母の日専用のコーナーが作られたり、テレビでも特集が組まれたりと、さまざまなイベントが行われる記念日です。

そんな母の日に介護施設の利用者が楽しめるイベント・レクリエーションを企画できれば、盛り上がること間違いありません。

母の日にちなんだレクリエーション・イベントを考えていきましょう。

介護施設で過ごす母の日におすすめのレクリエーション7選

介護施設で過ごす母の日におすすめのレクリエーション7選

介護施設で行う母の日におすすめのレクリエーションを7つご紹介します。

おすすめの母の日レクリエーション

  • カーネーションの造花作り
  • 母の日特別メニューの料理
  • 簡単な塗り絵
  • 母の日用の間違い探しクイズ
  • 特別演奏会
  • カラオケ
  • 家族の思い出を語る会

それぞれレクリエーションについて確認していきましょう。

カーネーションの造花作り

母の日と言えばやはり「カーネーション」でしょう。

利用者とカーネーションの造花作りをするというレクリエーションがおすすめです。

造花制作キットなどを使えばそこまで難しくないため、利用者が気軽に取り組みやすいことが特徴です。

また、手先を使って手作りするため、手指のトレーニングや脳の活性化なども期待できます。

完成した造花を花瓶で飾ったり、花束にしたりするのもおすすめです。

介護施設を彩る飾りとして有効活用しましょう。

母の日特別メニューの料理

母の日に特別な献立の料理を作るというのもおすすめです。

サラダをブーケのように束ねたり、サーモンなどでカーネーションのようにしたちらし寿司を作ったりと、視覚的にも楽しめるレクリエーションとなります。

みんなで献立を考えたり、料理が得意な利用者がいれば一緒に作ったりなど、楽しみ方もさまざまです。

食事をする際には料理について感想を話したり、思い出の料理について語ったりしても良いでしょう。

簡単な塗り絵

母の日にちなんだ簡単な塗り絵を用意するというのもおすすめです。

カーネーションや親子のイラストなど、母の日を感じられる塗り絵を用意しましょう。

塗り絵は簡単なものから少し難易度が高いものまで用意できるため、利用者の状況に合わせて難易度を変えることができます。

思うように手先が動かせない利用者の方には、スタッフが付いてサポートしましょう。

塗り絵の余白部分に家族への感謝の気持ちをメッセージとして書いても良いでしょう。

家族にプレゼントすれば喜ばれること間違いありません。

母の日用の間違い探しクイズ

母の日にちなんだ間違い探しクイズも介護施設で行うレクリエーションとしておすすめです。

家族やカーネーションのイラストが入ったテーマのクイズを選び、母の日を感じられるような工夫をしましょう。

間違い探しクイズは脳の活性化が促されるため、認知症予防などの効果も期待されます。

利用者同士で楽しみながら脳トレができることから人気のレクリエーションです。

特別演奏会

懐かしの歌を生演奏する特別演奏会もおすすめのレクリエーションです。

利用者が子どもの頃に人気だった曲や昔流行った歌謡曲などを演奏すると、とても盛り上がります。

スタッフに音楽経験がある方が演奏したり、プロの音楽家の方を招いて演奏してもらったりなど、さまざまなパターンで演奏会を開催できます。

また、近所の幼稚園や保育園に協力してもらい、子どもが楽器を演奏するというレクリエーションを企画するケースも多いようです。

カラオケ

カラオケは、年代・性別問わず人気のレクリエーションです。

高齢者がみんなで楽しめる特別なイベントとして、母の日にカラオケを企画してみても良いでしょう。

演奏会と同様に、昔流行った曲や好きだった音楽などで盛り上がること間違いありません。

また、みんなで楽しく歌うことで利用者同士の交流が深まる効果も期待できます。

家族の思い出を語る会

母の日をきっかけにして、家族との思い出を語る会などを開催しても良いでしょう。

利用者の思い出話に花が咲き、とても盛り上がることでしょう。

昔の出来事を思い出して語ると、脳が刺激されるため認知症予防などの効果も期待できます。

老人ホームやデイサービスなどの介護施設にぴったりのレクリエーションです。

ただし、漠然と思い出を語るのは難しいため、あらかじめスタッフの方で話すテーマなどを決めておくと良いでしょう。

介護施設のイベントはレクリエーション保険でリスクに備えよう

介護施設のイベントはレクリエーション保険でリスクに備えよう

ここまで母の日におすすめのレクリエーション・イベントをご紹介してきましたが、介護施設で行うレクリエーションにはケガなどのリスクが伴います。

特に手作りの工作などを行う場合、はさみなどでケガをしてしまう可能性があります。

そうしたリスクに備え、レクリエーション保険への加入がおすすめです。

レクリエーション保険とは、比較的小規模の行事を対象としてイベントの参加者・見学者のケガなどを補償する保険のことです。

レクリエーション保険の保険料はイベントの危険度や参加人数によって異なりますが、1名あたり数十円〜数百円程度で加入できるケースが多くなっています。

手頃な保険料で利用者のケガや見学者に対する損害賠償責任を補償できるため、おすすめの保険です。

老人ホームやデイサービスでレクリエーション・イベントを企画しようと検討中の方は、合わせてレクリエーション保険の加入も視野に入れておきましょう。

記事まとめ

記事まとめ

本記事では、老人ホームやデイサービスなどの介護施設で母の日におすすめのレクリエーションをご紹介しました。

母の日にちなんでカーネーションの造花作りをしたり、母の日用の間違い探しクイズを行ったりと、工夫次第でさまざまなレクリエーションが考えられます。

本記事でご紹介したレクリエーションを参考に、利用者が楽しめるイベントを企画しましょう。

また、介護施設でレクリエーションを行う場合はレクリエーション保険などでリスクに備えておくことが大切です。

手頃な保険料で利用者のケガのリスクに備えられるため、レクリエーション開催の企画とともに保険の加入も視野に入れましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-介護施設

フッターバナー
S