レクリエーション保険とは、お祭りや運動会などの行事やレジャーを開催する際の参加者・見学者を補償する保険です。参加者・見学者がイベント中にケガなどを負った場合に、保険金がおります。
レクリエーション保険の補償対象となる行事は比較的小さな規模のもので、加入する保険商品によって補償内容が異なるのが特徴です。
1日だけのイベントはもちろん、数日にまたがって開催される行事も補償範囲になっているため、万が一のことを考えてレクリエーション保険に加入する主催者もめずらしくありません。
しかし、レクリエーション保険に加入したことがなければ保険料の相場がどれくらいかわからず、どの保険会社で契約すればいいのか判断できないケースもあるでしょう。
そこで本記事では、レクリエーション保険の保険料の相場を紹介します。一般的な補償内容やおすすめのレクリエーション保険も見ていくので、ぜひ参考にしてください。
イベント中のケガを補償するレクリエーション保険の相場はいくら?
レクリエーション保険の相場は、補償内容や補償人数などによって異なります。最低限の補償で問題なければ、1人あたり数十円の相場で加入できるのが特徴です。補償内容を手厚くした場合は、1人あたり数百円の相場になることが多いでしょう。
例として、あいおいニッセイ同和損保のレクリエーション保険に加入した場合の保険料の相場を以下のURLからご確認ください。
あいおいニッセイ同和損保
レクリエーション保険の保険料はこちら
なお、レクリエーション保険のなかには最低保険料が設けられているものがあります。この場合1人あたりの保険料で計算した金額が最低保険料よりも少ないと、最低保険料が適用されます。
主な補償対象・内容の特長とは
レクリエーション保険とは、いわゆる傷害保険です。傷害保険では、行事中の事故で参加者がケガをした場合・亡くなった場合に補償が適用されます。
レクリエーション保険のなかには参加者だけでなく、イベントを見に来た見学者・お客さまなどの第三者を補償する賠償責任保険の補償に対応しているものも存在します。
ここでは傷害保険と賠償責任保険の2つに分け、それぞれの主な補償内容を見ていきましょう。
レクリエーション保険の補償内容1:傷害保険
傷害保険では行事の参加者がケガしたり、死亡したりした場合に補償が適用されます。
万が一のことが起きた場合に、支払われる保険金の種類は以下のとおりです。
- 死亡保険金
- 後遺障害保険金
- 手術保険金
- 入院保険金
- 通院保険金
上記の保険金の内容について、簡単に説明します。
死亡保険金
死亡保険金とは、イベントやレジャー関連の行事に参加した人が事故で亡くなった際に支払われる保険金です。
次に紹介する後遺障害保険金とセットになっているのが一般的です。
後遺障害保険金
後遺障害保険金は、イベントやレジャー関連の行事に参加した人が事故で後遺症を負った場合に支払われます。後遺症とは日常生活に支障をきたすレベルの状態を指し、保険金額は後遺症の重さを元に決定される仕組みです。
手術保険金
レクリエーション保険がかかっている行事が原因で手術が必要になると、手術保険金が支払われます。一般的にはこの後紹介する入院保険金の日額を10倍した金額が、手術保険金とされることが多いです。ただし、具体的な倍率はレクリエーション保険によって異なるので、契約前に保険会社のパンフレットやWebページなどで確認しておきましょう。
入院保険金
行事やイベントの事故で入院が必要になった場合、その日数に応じて支払われるのが入院保険金です。レクリエーション保険の場合、参加者1人あたりで保険金額が決められています。
通院保険金
レジャー関連の行事が原因で参加者が通院しなければいけない状態になると、レクリエーション保険から通院保険金がおります。保険金額は通院日数に応じて決められます。
レクリエーション保険の補償内容2:賠償責任保険
賠償責任保険では行事などを見学している第三者がケガしたり、死亡したりした場合に補償が適用されます。会場に設置されたものなどを壊した場合も、保険金が支払われることがあります。
損害賠償金を支払う事態に陥った場合に、レクリエーション保険の保険金でカバーできる仕組みです。
賠償責任保険を契約することで受け取れる保険金・補償される費用としては、次のようなものがあります。
- 損害賠償金
- 緊急措置費用
- 訴訟費用
- 損害防止軽減費用
- 協力費用
それぞれの内容を簡単に説明します。
損害賠償金
イベントなどに参加した人をケガさせたり、死亡させたりした場合の損害は多大なるものです。会場のものを壊してしまうこともあるでしょう。
こうした場合の損害を埋め合わせるサポートをするのが、損害賠償金です。レクリエーション保険に加入していればケガが原因で仕事ができない参加者の収入を補填したり、会場設備を整えるための費用を支払ったりなどの補償が受けられます。
緊急措置費用
緊急措置費用とは、イベントなどの開催中に第三者がケガを負ったときに行った応急手当にかかるお金のことです。こちらもレクリエーション保険で補償できます。
争訟費用
争訟費用とは、示談や裁判などにかかる費用全般です。示談のための書類作成費用、弁護士費用、裁判所への出廷にかかる費用などが争訟費用に該当します。
損害防止軽減費用
損害拡大を防いだり、軽減したりするためにかかった費用を損害防止軽減費用といいます。例えば、火災が発生した際に行われる消火活動にかかる費用などをレクリエーション保険で補償できます。
協力費用
協力費用とは、レクリエーション保険を提供する保険会社が被害を受けた第三者と交渉するためにかかった費用を指します。
あいおいニッセイ同和損保の「レクリエーション保険」がおすすめ!
お手頃な保険料で手厚い基本補償を手に入れられるのはもちろん、特約の付帯も可能です。団体申込みで保険料が相場よりもお得になる場合もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ:保険料相場だけでなく、補償内容をよく確認して契約しよう
行事やイベントなどを主催する際は、参加者や見学者などに万が一の事態が起きることを想定してレクリエーション保険に加入しておくと安心です。
レクリエーション保険はいろいろな保険会社が取り扱っていますが、保険料の相場だけでなく、補償内容をよく比較して選びましょう。いくら相場よりも保険料が安くても、必要な補償がなければ有事の際に役に立たない可能性があります。
本記事を参考に、レジャー関連のイベントを主催する際に適したレクリエーション保険を探してみてください。