9月

【2023年】全国の十五夜イベントまとめ!お月見の由来や歴史も解説

十五夜の由来は?2023年のお月見イベント予定も紹介

全国の十五夜イベントまとめ!お月見の由来や歴史も解説
本年度のイベント情報は随時更新となっております。イベントの日時、内容など詳しい情報につきましては各イベント主催者までお問い合わせください。

秋口に行われる日本の季節行事の1つに、「十五夜(お月見)」があります。

ススキや月見団子を供えて満月の夜を楽しむイベントですが、十五夜にはどのような意味があるのでしょうか。

この記事では、十五夜の歴史やお供え物の意味などを紹介していきます。

また2023年度に開催予定となっている全国のお月見イベントもまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

十五夜(中秋の名月)とは?お月見文化の歴史

十五夜(中秋の名月)とは?お月見文化の歴史

十五夜とは旧暦8月15日の夜のことで、「中秋の名月」「仲秋の名月」などとも呼ばれています。

旧暦では7月~9月が「秋」となっており、7月を「初秋」、8月を「仲秋」、9月を「晩秋」と呼んでいました。

つまり、「中秋の名月」の場合は「秋の真ん中の名月」、「仲秋の名月」の場合は「8月の名月」を意味することになり、どちらも旧暦8月15日を指します。

現在の新暦は旧暦と数え方が異なるため、およそ9月中旬から10月上旬頃に十五夜の日を迎えます。

まずは、そんな十五夜の風習が始まった歴史やお供え物の意味について詳しく見ていきましょう。

十五夜は中国から伝わった風習

もともと十五夜のお月見は中国で行われていたのものです。

平安時代に十五夜の風習が日本へ伝わると、月を眺めてお酒を飲んだり詩歌・管弦を楽しんだりする行事として、主に貴族の間で広がりました。

一般庶民の間でも十五夜が行われるようになったのは江戸時代以降とされています。

この頃から、単に月や歌を楽しむだけの行事ではなく、農作物の収穫への感謝や豊作を祈るお祭りへと変化していったそうです。

お供え物(ススキ・月見団子・農作物)の意味

十五夜ではススキや月見団子・農作物などの食べ物といったお供え物をする風習があります。

それぞれのお供え物にはきちんと意味があるので、この機会に覚えておきましょう。

ススキ

ススキをお供えするのは、神様の依り代として考えられているからです。

本来は稲穂をお供えするのですが、まだ稲穂が実る時期ではなかったため、見た目の似ているススキを供えるようになったとされています。

またススキは古くから魔よけの効果があると言われており、悪霊や災いから農作物を守り豊作を願う意味が込められています。

現在もお月見で飾り付けたススキを水田に立てたり、軒先に吊るしたりする風習の残る地域があるようです。

月見団子

月見団子は満月を表しており、月に収穫を感謝する意味合いで供えられています。

十五夜では15個の月見団子を作り、ピラミッドのように積み上げるのが一般的。

また丸い形の団子は縁起が良いとされ、十五夜のあとに食べることで健康や幸福になると信じられています。

農作物

十五夜は「芋名月」という別名も持っており、里芋やさつまいもなどを供える風習があります。

里芋などの芋類が主食だった時代の名残であるという説が有名です。

この他、果物や栗、枝豆などの農作物を供え、収穫に感謝をするという意味も持っています。

【2023年】全国の十五夜関連イベントの開催状況まとめ

全国の十五夜関連イベントの開催状況まとめ

2023年の十五夜は9月29日(金)となっており、この前後では全国的にお月見の行事が開催される予定です。

9月から10月にかけて行われる各地の十五夜イベントをチェックしてみましょう。

猿賀神社 十五夜大祭(青森県/平川市)

開催期間 2023年9月28日(木)~30日(土)
開催場所 猿賀神社
入場料 無料
WEBサイト 猿賀神社 十五夜大祭
イベントの概要 県無形民俗文化財の「津軽神楽」の奉奏・県下獅子踊大会や歌謡ショーなど

与板十五夜まつり(新潟県/長岡市)

開催期間 2023年9月15日(金)~17日(日)
開催場所 都野神社
入場料 無料
WEBサイト 与板十五夜まつり
イベントの概要 勇壮華麗な3台の「登り屋台」が町内を巡る

堀之内十五夜まつり大煙火大会(新潟県/魚沼市)

開催期間 2023年9月16日(土)
開催場所 八幡宮
入場料 無料
WEBサイト イベント名
イベントの概要 地理屋台囃子・民謡流しの他・迫力満点の神輿パレードなど

若宮八幡宮十五夜祭 太々御神楽(新潟県/南魚沼市)

開催期間 2023年9月16日(土)~17日(日)
開催場所 若宮八幡宮
入場料 無料
WEBサイト イベント名
イベントの概要 地元住民による26座の神楽舞の奉納

へちま加持祈祷(滋賀県/蒲生郡)

開催期間 2023年9月29日(金)
開催場所 龍王寺
入場料 無料
WEBサイト へちま加持祈祷
イベントの概要 天台宗の秘法・喘息病を糸瓜(へちま)に封じ込める「へちま加持祈祷」を実施

住吉大社 観月祭(大阪市/住吉区)

開催期間 2023年9月29日(金)
開催場所 住吉大社
入場料 無料
WEBサイト 住吉大社 観月祭
イベントの概要 全国より募った献詠作品の披講・住吉踊と舞楽の奉納

平郡十五夜踊(宮崎県/西都市)

開催期間 2023年10月1日(日)
開催場所 三納平郡公民館
入場料 無料
WEBサイト 平郡十五夜踊
イベントの概要 伴奏鉦(ばんそうかね)・拍子木(ひょうしぎ)・うたい手・三味線・踊り手の構成で十五夜踊りを奉納

日向十五夜祭り(宮崎県/日向市)

開催期間 10月上旬
開催場所 日向市中心市街地
入場料 無料
WEBサイト 日向十五夜祭り
イベントの概要 県北三大祭及び日向三大祭の一つ

与論十五夜踊り(鹿児島県/大島郡)

開催期間 2023年9月29日(金)
開催場所 地主神社
入場料 無料
WEBサイト 与論十五夜踊り
イベントの概要 琉球風の踊りと大和の狂言風の踊りを奉納

まとめ

まとめ

この記事では、十五夜の歴史やお供え物の意味と、2023年に開催予定となっている全国のお月見イベントをまとめました。

これから開催可否が決定するイベントも多いので、十五夜のお祭りや行事を楽しみにしている方はこまめに情報をチェックしてみてくださいね。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-9月

フッターバナー