牧ノ戸峠とは

牧ノ戸峠初心者も知っておきたい「くじゅう連山」豆知識
「九重連山」と「くじゅう連山」というふたつの表記がありますが、一般的に火山群や周辺地域全体を指す場合には「くじゅう連山」という表記が用いられることが多いです。 なお、「九重山」という山は実際にはなく、大分県玖珠郡九重町と竹田市久住町の境界に位置する山々を総称して「九重連山(くじゅう連山)」といい、代表的な山を指す場合は「久住山」ということが多いです。登山初心者におすすめの「牧ノ戸峠登山モデルコース」

登山初心者向け牧ノ戸峠登山①:牧ノ戸峠~沓掛山
牧ノ戸峠登山口を出発し、まずはコンクリートの急な坂道を登っていきます。 30分ほど歩くと沓掛山(くつかけやま)に到着し、その後はゆるやかな尾根道となりますので、九重連山(くじゅう連山)の展望を楽しみながら歩いていきましょう。 初夏にはミヤマキリシマ、秋には紅葉など、四季折々の美しさを感じることができます。登山初心者向け牧ノ戸峠登山②:沓掛山~久住別れ
尾根道を登って行くと、扇ヶ鼻(おおぎがはな)分岐や星生山(ほっしょうさん)分岐がありますが、これらの分岐付近は、霧が発生すると道が分かりづらくなりますので、特に登山初心者の方は、黄色いペンキで描かれた目印やケルンなどを確認しながら歩いてください。 扇ヶ鼻分岐や星生山分岐をまっすぐに進み、溶岩の丘を越えると「久住別れ」に着きます。 久住別れには避難小屋とトイレがあり、休憩スペースもあるので状況に応じて利用しましょう。 ちなみに、沓掛山から久住別れまでの歩行時間は2時間程度となっています。登山初心者向け牧ノ戸峠登山③:久住別れ~久住山
久住別れを出発し登っていくと、久住山山頂に約30分で登頂します。360度見渡す限りのパノラマビューで、お天気が良ければ阿蘇山が見られることも。 風が強くなければ、ここでお昼休憩を取るのがおすすめです。ただし、強風の場合はここで無理してお昼を取らなくても、この先に良い場所がいくつかありますので安心してください。登山初心者向け牧ノ戸峠登山④:久住山~中岳
久住山からの絶景を堪能したら下りに入り、御池(みいけ)を目指します。 もし、久住山でお昼休憩が取れなかった場合は、御池周辺で取るのもおすすめ。青色の湖面が美しく、登山初心者の疲れを癒してくれます。 その後、岩場を登っていくと中岳山頂(標高1,791m)に登頂します。中岳は九重連山(くじゅう連山)の最高峰なので、登山初心者の方の達成感もひとしおでしょう。 久住山から中岳までの歩行時間は約40分ですが、中岳山頂付近は岩場となっているため、登山初心者の場合はもう少し時間がかかるかもしれません。登山初心者向け牧ノ戸峠登山⑤:中岳から牧ノ戸峠
登ってきた道を戻り、牧ノ戸峠を目指します。同じ道ではありますが、登りのときとは向きが逆なので、また違った景色を楽しめるでしょう。 中岳から牧ノ戸峠までの歩行時間は、2時間程度となっています。 以上が、登山初心者にもおすすめの牧ノ戸峠登山のルートになります。特に危険な箇所があるわけではなく難易度は低めですが、歩行距離が長いので6時間程度かかります。 できれば夕方前には下山できるよう、朝早く出発することをおすすめします。おすすめの服装

初心者も一般的な登山の服装でOK
牧ノ戸峠から始まる九重連山(くじゅう連山)への登山は、初心者でも一般的な登山用の服装で問題ありません。 特別な服装や装備は必要ではないため、初心者でも気軽にチャレンジしやすいですね。 以下に初心者向けの服装の選び方をご紹介しますので、牧ノ戸峠登山前の準備にお役立てください。アンダーウェア | 基本的には吸湿速乾タイプがおすすめ。 ただし、冬場は保温性に優れたものが良い。 |
---|---|
上着 | 夏場は薄手のシャツなどで、冬場はフリースなどで防寒する。 また、四季を通して風を防ぐためウインドブレーカーは必須。 |
雨具 | 防水透湿性があり上下セパレートがおすすめ。 |
初心者におすすめの観光スポット3選

牧ノ戸峠登山初心者におすすめの観光スポット1:九重“夢”大吊橋
「九重“夢”大吊橋」は、長さ390m、高さ173m、幅1.5mの「日本一の高さ」を誇る歩道専用の吊橋で、平成18年10月30日にオープンしました。 目前にある「震動の滝」や、足下に広がる鳴子川渓谷の原生林など、四季折々の自然を楽しんだり、遠くに九重連山(くじゅう連山)を360度の大パノラマで眺められたりできるなど、「天空の散歩道」という名にふさわしい絶景が広がっています。- 所在地:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1208
- 営業時間:8:30~17:00(入場券販売は16:30まで)
- 入場券:中学生以上500円、小学生200円、小学生未満無料
- 公式サイト:https://www.yumeooturihashi.com/
牧ノ戸峠登山初心者におすすめの観光スポット2: 九酔渓温泉
九酔渓温泉は、美しいモミジが自慢の九酔渓にある温泉で、四季折々の風景を眺めながら入浴することができます。 九重“夢”大吊橋の近くなので、併せて利用するのもおすすめ。登山初心者の疲れた身体を優しく癒してくれることでしょう。- 所在地: 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野九酔渓
- 公式サイト:https://kyusuikei.com/
牧ノ戸峠登山初心者におすすめの観光スポット3:山の宿 寒の地獄旅館
「山の宿 寒の地獄旅館」は、江戸末期嘉永2年に開湯した秘湯と共に歩んできた、昭和3年創業の歴史ある温泉旅館で、日帰り温泉も利用できます。 切石風呂や檜風呂、源泉13~14℃の冷泉など、さまざまな温泉を堪能することができます。 由緒ある秘湯にゆったりと浸かり登山の疲れを癒してください。- 所在地:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野257番地
- 日帰り温泉::9時~17時(16時最終受付)
- 定休日:毎週水曜日
- 公式サイト:http://kannojigoku.jp/
登山初心者にもわかりやすい牧ノ戸峠へのアクセス
