アウトドア

【湯殿山・月山・羽黒山登山】初心者におすすめのコースやアクセス情報

山形県の湯殿山は登山初心者にもおすすめ!最適なコースや観光情報をご紹介

【湯殿山・月山・羽黒山登山】初心者におすすめのコースやアクセス情報

湯殿山は、月山・羽黒山とともに「出羽三山」として古来から信仰の対象として崇められてきた山です。

修験道の霊場であることから、登山初心者には難易度が難しいというイメージがありますが、もちろん初心者でもチャレンジすることができます。

参籠所などの宿泊施設もありますので、泊りがけでゆっくり湯殿山登山を楽しむのもおすすめです。

今回は、湯殿山を含む出羽三山の初心者向けの登山ルートや、周辺の観光情報などもご紹介していきます。

湯殿山とは

湯殿山とは

湯殿山は、山形県鶴岡市および西村山郡西川町に位置する標高1,500mの山で、月山・羽黒山とともに「出羽三山」として知られています。

また、湯殿山はいにしえより山岳信仰の対象とされ、伊勢や熊野とともに「三大霊場」のひとつとして修験道の霊場でもあります。

湯殿山の一角「薬師岳」にある湯殿山神社は、五穀豊穣・家内安全の守り神として崇められており、パワースポットとしても人気です。

初心者向けの湯殿山登山ルート

初心者向けの湯殿山登山ルート

登山初心者向けの湯殿山登山ルートをふたつご紹介します。

ひとつ目は、山形県公式観光サイトの「出羽三山 正式参拝コース」で、2泊3日のコースなので登山初心者でもゆとりをもって登れるコースです。

ふたつ目は、月山・湯殿山を縦走するコースで、日帰りで月山山頂と湯殿山山頂を制覇するルートとなっており、上級者向けのコースとなっています。

登山初級者には難易度が高いかもしれませんが、いつかはチャレンジしていただきたいおすすめのコースです。

初心者におすすめの湯殿山登山ルート①:出羽三山「正式参拝コース」

登山初心者におすすめの湯殿山登山ルートのひとつめは、出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)をめぐる正式参拝コースです。

参拝コースとはいえ、月山や湯殿山では登山の装備が必要なので、登山初心者の方も服装選びには注意しましょう。

このコースは2泊3日で次のようなルートですすみます。

  • 1日目:羽黒山「随神門」→五重塔→三神合祭殿→羽黒山斎館(宿泊)
  • 2日目:月山八合目「弥陀ヶ原」→月山神社→湯殿山「湯殿山参籠所」(宿泊)
  • 3日目:湯殿山神社→羽黒山「随神門」

1日目

JR鶴岡駅からバスで、出羽三山神社の表玄関となっている羽黒山「随神門」へと向かいます。そこから徒歩で約10分、東北最古の五重塔であり見どころのひとつでもある「羽黒山 五重塔(国宝)」に着きます。

さらに1時間程歩くと、月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した「三神大社殿」に到着します。日本一の茅葺屋根や総漆塗りの内部など、登山初心者の方もその迫力に圧倒されるでしょう。

三神大社殿から徒歩5分ほどのところにある「羽黒山斎館」で一日目の宿を取ります。登山初心者の方も、2日目以降の体力温存のためにもゆっくりと休んでおきましょう。

羽黒山斎館は、山伏が居住していた建物として現存する唯一の建物で、山菜やキノコをメインとした精進料理を味わうことができます。

現在は一般の方も宿泊可能となっているので、登山初心者の方にとって羽黒山伏の文化に触れる良い機会になるでしょう。

2日目

初心者におすすめの湯殿山登山ルート・出羽三山「正式参拝コース」の2日目はバスで1時間かけて月山八合目の弥陀ヶ原に向かいます。

バス月山の八合目までの距離をかせげるので、登山初心者で体力に自信のない方でも安心してチャレンジできます。

弥陀ヶ原は、「天空の楽園」とも称されるほど高山植物の宝庫となっています。

登山初心者の中には高山植物を愛でることを楽しみにしている方もいると思いますので、ぜひその可憐な姿を楽しんでください。

ニッコウキスゲや水芭蕉といった130種類以上もの花が咲き誇る景色は、まさに高山植物の宝箱といえるでしょう。

なお、弥陀ヶ原では、なだらかな湿原を1周1時間ほどで散策することができます。

ただし、雨天時には滑りやすいので、登山靴やトレッキングシューズを着用することをおすすめします。

弥陀ヶ原からはいよいよ登山らしくなってきます。

月山神社まで約3時間の登山コースをすすみますが、登山初心者でも登りやすいコースとなっています。

月山八合目 弥陀ヶ原→月山中の宮「御田原参篭所」→月山佛生池小屋→行者返し→月山神社

月山八合目の弥陀ヶ原を出発し、月山中の宮「御田原参篭所」の「なで兎」見たらさらにすすみ、「月山佛生池小屋」を目指します。

月山佛生池小屋は、休憩をとるのに絶好の施設なので登山初心者の方も一休みに利用しましょう。

月山佛生池小屋を出た後、「行者返し」では一番の急坂が待ち構えていますので、登山初心者の方はペースを守りがんばって乗り切りましょう。月山神社までもうすぐです。

月山頂上からは、庄内平野や鳥海山をはじめ、遠くは岩木山や八幡平までも見渡すことができます。

また、クロユリや本州では希少なオゼコウホネなどの高山植物があちこちに咲き誇っています。

登山初心者の疲れも吹き飛ばしてしまうほどの絶景と高山植物をぜひ堪能してください。

月山の展望を堪能したあとは、いよいよ湯殿山へと向かいます。

湯殿山本宮前が登山口(湯殿山口)となっており、装束場(施薬小屋)まで岩場の急坂や鉄はしごが続き、登山初心者には難易度が高めかもしれませんが、そこはやはり「修験場」といわれるところ。登山のだいご味を味わえるコースとなっています。

2日目は湯殿山参籠所に宿泊します。

2泊3日の行程の中日なので、登山初心者の方の疲れも出てくるころです。しっかりと休んで3日目に備えましょう。

3日目

初心者におすすめの湯殿山登山ルート・出羽三山「正式参拝コース」の3日目は、湯殿山参籠所から徒歩で約30分のところにある「湯殿山神社」を目指します。

湯殿山神社には社殿がなく、ご神体は熱湯が湧き出る大きな霊巌(巨大な岩)となっています。

なお、出羽三山の奥の院といわれる湯殿山神社本宮は、写真撮影は禁止で参拝は土足厳禁となっていますのでご注意ください。

初心者におすすめの湯殿山登山ルート②:月山・湯殿山 縦走コース

初心者におすすめの湯殿山登山ルートのふたつ目は、「月山・湯殿山 縦走コース」で、日帰りで月山山頂と湯殿山山頂を目指すコースとなっています。

中級者・上級者向けコースとなっていますので、登山初心者には難易度が高い可能性がありますが、登山スキルを磨いていつかはチャレンジしてみてください。

月山・湯殿山 縦走コースは、以下のルートですすみます。

月山八合目 弥陀ヶ原→月山佛生池小屋→月山神社→月山頂上小屋→湯殿山

ルートの詳細を見るとお分かりのように、初心者におすすめの湯殿山登山ルート①の2日目と同じコースとなっています。

しかし、こちらは日帰りで登山を完結しているため、スケジュールや登山スキル的に上級者向けとなっています。

登山初心者は無理せず「月山頂上小屋」や「湯殿山参籠所」などに宿泊してゆっくり登山を楽しむのも良いでしょう。

初心者におすすめの登山時の服装と持ち物

初心者におすすめの登山時の服装と持ち物

初めて湯殿山に登山する初心者の方は、服装選びや持ち物などで悩むこともあるでしょう。

湯殿山は標高1,500m、月山は1,984mの山なので、登山向けの服装や持ち物が必須です。

いざ登山が始まってから困らないように、初心者の方におすすめの服装と持ち物をご紹介します。

登山初心者におすすめの服装

登山初心者の方が湯殿山にチャレンジする際には、服装選びがポイントになります。

インナーウェアは、吸汗性や速乾性がある素材のものがベストです。

素材でいうとポリエステルやメリノウールなどがおすすめで、逆に綿やレーヨンなどの素材のものは避けましょう。

また、風よけのためにウィンドブレーカーなども用意しておくと良いでしょう。

ボトムスはストレッチの効いた動きやすい素材や形状のものが良いです。

ジーンズは動きづらいため避けた方が良いでしょう。

また、夏場はハーフパンツでも可能ですが、虫刺されやケガを防止するためにも足首までのものがおすすめです。

さらに、湯殿山に向けて出発するときにどんなに天気が良くても、必ず雨具は用意していきましょう。

登山初心者の方の中には「晴れているから必要ないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、山の天気は不安定なもの。雨に濡れると体温を奪われてしまうため、安全のためにも忘れずに持っていきましょう。

ほかにも、靴は登山靴またはトレッキングシューズをおすすめします。

湯殿山には岩の急坂やはしご場があるので、きちんとした登山向けの靴が必要です。

初心者も忘れずに!湯殿山登山に必要な持ち物

湯殿山の登山に向かう際には、服装だけでなく持ち物もチェックしておきましょう。

リュックは背負い慣れたものがおすすめで、水や非常食などが入る大きさのものが良いです。

また、湯殿山や月山で一泊する方も日帰りでチャレンジする方も、ヘッドランプがあると便利です。

懐中電灯でも代用できますが、暗くなってからの登山では両手が空いていた方が安全です。

登山初心者の方は、ヘッドランプを持っていない方もいるかもしれませんが、今後の登山でも必要になることもありますので、ひとつ用意しておくと良いでしょう。

さらに、カイロを持っていくのもおすすめです。

夏場でも標高が高いと冷えることがあり、体調を整えるうえでもあると便利です。

場所をとるものでもないのでリュックに入れておくと良いですね。

ほかにも、登山初心者に限らず経験者でも、道に迷うと遭難の危険性がありますので、地図やコンパスなども必要です。

アクセス方法

アクセス方法

登山初心者の方が初めて湯殿山登山にチャレンジする際は、あらかじめアクセス方法についても確認しておくと安心です。

公共交通機関と自動車で向かう場合のアクセス方法をご紹介しますので参考にしてください。

公共交通機関

湯殿山へ公共交通機関で向かう場合は、主にバスを利用することになります。

【高速バス】

  • 東京-渋谷線・新宿線-鶴岡駅-庄交バス湯殿山行(1時間30分)-終点
  • 大阪-京都・大阪・USJ線-鶴岡駅-庄交バス湯殿山行-終点

【電車】

  • 東京-山形新幹線-新庄駅-鶴岡駅-庄交バス湯殿山行-終点
  • 新潟-羽越本線-鶴岡駅-庄交バス湯殿山行-終点

自動車

湯殿山へ自動車で向かう場合のアクセス方法は以下の通りです。

  • 東京-東北自動車道-村田JCT-湯殿山
  • 東京-山形自動車道-月山IC-湯殿山
  • 秋田-日本海東北道・山形自動車道-鶴岡IC-月山IC-湯殿山

登山初心者の方は、アクセス方法や所要時間についてしっかりチェックしておきましょう。

登山初心者におすすめの湯殿山周辺観光スポット情報

登山初心者におすすめの湯殿山周辺観光スポット情報

ここからは、登山初心者の方にぜひ訪れていただきたい湯殿山周辺の温泉情報や観光情報をご紹介していきます。

湯殿山登山の計画にお役立てください。

初心者におすすめの湯殿山観光情報①:肘折温泉

初心者におすすめの湯殿山観光情報のひとつ目は「肘折温泉」です。

肘折温泉は、開湯1,200年の歴史ある温泉で湯治場として親しまれています。

「肘折」という名前の由来は、諸説ありますが、肘を折った老僧がこのお湯につかったところ、たちどころに傷が癒えたという説からきているようです。

登山初心者の疲れた身体もきっと芯まで癒してくれることでしょう。

日帰り温泉が利用できる施設を以下にご紹介します。

【肘折いでゆ館】
所在地:山形県大蔵村南山451-2
TEL:0223-34-6106

【カルデラ温泉館】
所在地:山形県最上郡大蔵村南山2127-79
TEL:0233-76-2622

初心者におすすめの湯殿山観光情報②:スタジオセディック 庄内オープンセット

登山初心者におすすめの湯殿山観光情報のふたつ目は、「スタジオセディック 庄内オープンセット」です。

月山のふもとに位置する88ヘクタール(東京ドーム20個分)の敷地に、映画撮影用に建てられたセットをそのままの形で保存し一般公開しています。

現在もさまざまな映画やドラマなどの撮影に利用されています。

【スタジオセディック 庄内オープンセット】
所在地:山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山 102
TEL:0235-62-4299

まとめ

湯殿山への登山は、コースによっては初心者には難易度が高いものもありますが、参籠所などで宿泊し無理のないスケジュールであれば、初心者でも十分に登山を楽しむことができます。

湯殿山山頂からの展望や高山植物の花々を楽しむほか、湯殿山神社のパワーをいただいたり精進料理を味わったりと、登山初心者の方にとってさまざまな楽しみ方があります。

ぜひこの記事でご紹介した内容を参考にしていただき、湯殿山登山を楽しんでください。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-アウトドア

フッターバナー