桜も咲きはじめる3月16日。
この記事では、2025年3月16日前後に日本全国で開催されるイベントや季節の行事、お祭りの情報をまとめてご紹介します。
友達や恋人、ご家族でのお出かけに、ぜひチェックしてみて下さい。
全国エリアのおすすめイベント特集
ここでは、2025年3月16日前後に日本全国エリアで開催されるおすすめのイベントや季節の行事の情報をまとめてご紹介します。
ただし、急遽イベント開催スケジュールが変更されることも予想されますので、お出かけ前には必ず各お祭りや施設の公式サイトで最新情報を確認するようにして下さい。
2025年3月16日のイベント・行事・祭りの開催情報
赤レンガでわんさんぽ 2025(神奈川県/横浜市)
開催期間 | 2025年3月20日(木・祝)~3月23日(日) ※雨天決行 | |
---|---|---|
開催場所 | 神奈川県横浜市 横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク | |
入場料 | 無料 ※ドッグラン利用料:一人500円 一頭500円(予定) |
|
WEBサイト | 赤レンガでわんさんぽ 2025 |
2025年3月20日(木・祝)から23日(日)まで「赤レンガでわんさんぽ」が限定3日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークにて開催されます。
春を目前に控えた週末に、愛犬のいる方から、ご家族にワンちゃんはいないけれど愛犬家という方まで、たくさんの方にお楽しみいただけるコンテンツに溢れる会場へぜひ遊びにいってみてはいかがでしょうか?
さわら雛めぐり・さわら雛舟春祭り(千葉県/香取市)
開催期間 | 2025年2月9日(日)~3月23日(日) | |
---|---|---|
開催場所 | 千葉県香取市 佐原地域 小野川沿い | |
入場料 | 無料 | |
WEBサイト | さわら雛めぐり・さわら雛舟春祭り |
「佐原雛めぐり」では、江戸・明治期の古びなや御所を模した建物に人形が収まる御殿飾りなど各家に伝わる大切な雛人形が店頭に飾られます。
伊能忠敬記念館や佐原町並み交流館等の周辺施設でも雛人形を飾り、まち全体で春の空間を演出します。
また、「さわら雛舟春祭り」では、華やかなひな衣装に身を包んだお内裏様とおひな様一行が、雅楽の美しい音色とともに小野川を水上パレードする様子も見ものです。
鴨江観音 春彼岸会(静岡県/浜松市)
開催期間 | 2025年3月16日(土)~3月23日(土) | |
---|---|---|
開催場所 | 静岡県浜松市 鴨江寺 | |
入場料 | 無料※供養をする場合は、供養料3,000円~ | |
WEBサイト | 鴨江観音 春彼岸会 |
3月下旬は春のお彼岸にあたるということで、静岡県鴨江寺では新ほとけの初彼岸参りや、ご先祖様のご供養などが行われます。
最終日となる3月23日に住職によるお焚き上げ法要が行われるため、供養するものがある方は3月23日の18時までに供養料とともに持っていきましょう。
門司港レトロ浪漫灯彩(福岡県/北九州市)
開催期間 | 2024年10月5日(土)~2025年5月11日(日) | |
---|---|---|
開催場所 | 福岡県北九州市 門司港レトロ地区 | |
入場料 | 無料 | |
WEBサイト | 門司港レトロ浪漫灯彩 |
福岡県北九州市の門司港レトロ地区の建造物のライトアップとコラボレーションしたイルミネーションイベントが5月11日に最終日を迎えます。
周辺の樹木が約30万球でデコレーションされ、淡いシャンパンゴールドのイルミネーションがレトロな雰囲気を演出します。
フォトスポットも設置されるため、家族連れやカップルで行けばより楽しめるでしょう。
第27回 仁勇 蔵祭り(千葉県/香取郡)
開催期間 | 2025年3月23日(日) | |
---|---|---|
開催場所 | 千葉県香取郡 鍋店神崎酒造蔵 | |
入場料 | 無料 | |
WEBサイト | 第27回 仁勇 蔵祭り |
当日は、年に1度だけ販売される「蔵祭り限定酒」が用意されます。どんなお酒が販売されるかは当日のお楽しみです。
また、鍋店を代表する美味しい日本酒やリキュールの試飲コーナーも用意されます。
まだまだ寒い日が続いていますが、お酒で心も体もぽかぽかになれるイベントです。
季節の花の祭り
水戸の梅まつり(茨城県/水戸市)
開催期間 | 2025年2月11日(火・祝)~3月20日(木・祝) | |
---|---|---|
開催場所 | 茨城県水戸市 偕楽園 | |
入場料 | 大人320円 小・中学生・70歳以上160円 (好文亭は高校生以上240円、小・中学生130円、70歳以上160円) |
|
WEBサイト | 水戸の梅まつり |
日本三名園の一つ「偕楽園」と日本最大級の規模を誇る水戸の旧藩校「弘道館」を舞台に行われる「水戸の梅まつり」。
偕楽園には約100種類3000本、弘道館には約60種類800本の梅が咲き誇り、早春の訪れを告げます。
「偕楽園」の梅林は梅の品種が多く、種類によって開花時期が異なるため、3月16日には、2月上旬から3月中旬頃までの中咲き、3月上旬から下旬頃までの遅咲きの梅が楽しめます。
梅ライトアップ(福島県/福島市)
開催期間 | 2025年3月14日(金)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) | |
---|---|---|
開催場所 | 福島県いわき市 専称寺 | |
入場料 | 無料 | |
WEBサイト | 梅ライトアップ |
農家の住人が長い歳月をかけて木花を栽培し、公開している個人所有の公園。
日本を代表する写真家、故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた場所で、約300本の梅のほか、数種類の桜、レンギョウ、モクレン、ハナモモなどの花々が咲き誇り、その様はまさに「桃源郷」そのものです。
3月16日頃には、ちょうど梅の花の見ごろを迎えます。
梅まつり(群馬/安中市)
開催期間 | 2025年2月15日(土)~3月下旬 | |
---|---|---|
開催場所 | 群馬県安中市 秋間梅林 | |
入場料 | 無料 | |
WEBサイト | 梅まつり |
古くから梅の産地として有名な群馬県の中でも名所とされるスポット。
秋間川上流の山あいに広がる50万平米もの梅林には約35,000本の紅梅・白梅が植栽。辺り一面が白やピンクの花で埋め尽くされ、ほのかに甘い梅の香りも漂います。
例年2月中旬から3月末に「秋間梅林祭」が開催され、郷土の味を楽しめる茶屋や露店も所狭しと並びます。
3月16日は秋間梅林で、目も舌も心も満たしましょう。
渥美半島菜の花まつり2025(愛知県/田原市)
開催期間 | 2025年1月18日(土)~3月31日(月) | |
---|---|---|
開催場所 | 愛知県田原氏 伊良湖菜の花ガーデン | |
入場料 | 大人(高校生以上):500円 小人(中学生以下):100円 小学生未満:無料 【身障者】大人:300円/小人(中学生以下):無料 |
|
WEBサイト | 渥美半島菜の花まつり2025 |
渥美半島と菜の花の魅力を多くの人に知ってもらおうと27年前に始まったイベント。
休耕地を利用した約25万平方メートルの菜の花畑に、900万本もの菜の花が咲き乱れます。
メイン会場の「菜の花ガーデン」では、一面の菜の花畑とともに、見て、食べて、遊んで楽しいイベントの数々が用意されるのでお子様連れのお客様も楽しめます。
2025年3月16日のイベント情報まとめ
今回は、2025年3月16日前後に開催予定のイベント・行事・お祭りの情報をご紹介しました。
今年は暖冬の影響もあり、梅や桜の開花時期が早まっています。
お出かけの際は、イベント情報だけではなく、花の開花状況も調べておくことをおすすめします。