レクリエーション保険のこと

イベント保険とは?補償内容や特約の種類、契約条件をチェックしよう

行事・イベント中の事故やケガを補償できるイベント保険とは

イベント保険とは?補償内容や特約の種類、契約条件をチェックしよう

団体で行事・イベントを開催する際は、万が一の事故やケガに備えてイベント保険に加入しておくのがおすすめです。

この記事では、イベント保険とはどういったものなのか、その概要と補償内容、商品の選び方などを解説。

イベント保険とよく似た名前の保険「レクリエーション保険」とはどう違うのかなどもまとめているので、レクリエーション行事やイベントを主催される方はぜひ参考にしてみてください。

イベント保険とは?対象行事・補償内容などの概要をチェック

イベント保険とは?対象行事・補償内容などの概要をチェック

イベント保険とは、コンサートやお祭りなどのイベント開催時に生じた傷害・損害に対する補償を受けるための保険で、参加者全員を被保険者として主催者が加入するものです。

まずは、イベント保険とはどのような保険なのか、対象となる行事・イベントとはどのようなものかといった点を解説していきます。

イベント保険の対象となる行事・イベントとは

イベント保険の対象に含まれる行事・イベントとは、一般的に「不特定多数の人が集まる行事」を指し、主なものとして以下のようなイベントが挙げられます。

お祭り お神輿・山車、花火大会、盆踊り、記念パレード、桜まつり、ひな祭り、正月行事 など
文化的行事 演劇、ピアノ発表会・コンサート・学園祭・体育大会 など
式典行事 成人式、町おこしイベント、自治体の防災訓練 など
催事 物産展、展示会、振興会、プロモーションイベント、フードマーケット、骨董市 など
スポーツイベント 野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、テニス など
その他 海水浴、キャンプ、ボーイスカウト活動 など

イベント保険で補償される内容とは

イベント保険のプランや補償内容は商品によって様々ですが、多くの保険商品で共通している“基本補償”の内容とは主に以下の通りです。

損害賠償金 民事上の損害賠償責任に基づき、損害賠償請求権者に対して支払うべき治療費や慰謝料、修理費用などを補償
争訟費用 当該の損害賠償事案に関連する訴訟費用や弁護士報酬等の費用を補償
損害防止費用 事故が発生した際に、損害の発生および拡大防止のために生じた費用を補償
権利保全行使費用 発生した事故に関する賠償責任を第三者に請求できる場合、その権利の保全もしくは行使のために必要となる費用を補償
緊急措置費用 事故が発生した際の緊急措置(応急手当など)に要した費用を補償
協力費用 事故の解決に向けた引受保険会社への協力に必要となる費用を補償

上記の他、保険会社が用意している特約を追加で契約することで、訴訟対応費用やケガの初期対応にかかった費用への補償が受けられるケースもあります。

イベント保険に加入するときの商品の選び方

イベント保険に加入するときの商品の選び方

イベント保険の加入条件や補償内容は、保険会社・プランによって様々です。

ここからは、イベント保険に加入する場合の商品の選び方を解説していきます。

保険の加入条件

イベント保険の対象となる行事・イベントの種類や加入条件などは商品・プランによって様々です。

保険会社に問い合わせる、またはパンフレットを参照して加入条件を確認しましょう。

また以下に該当するイベントは補償の対象外となるケースがあるので、こちらも契約前に確認しておきましょう。

補償の対象外となるイベントの種類
宿泊を伴う行事・イベント キャンプ・合宿・車中泊 など
危険度の高い行事・イベント スキューバダイビング など
就業中の行事・イベント 社員研修 など

基本補償と特約の種類

基本補償と特約の種類

基本補償の内容に関しては各保険会社で概ね共通しており、異なる点は主に保険料・保険金額の部分になります。

また保険会社によって以下のような特約が用意されている場合があります。

  • 訴訟対応費用保障特約
  • 初期対応費用補償特約 など

訴訟などになった際の費用を補償する訴訟対応費用保障特約や、イベント中に発生した事故の初期対応費用を補償する初期対応費用補償特約を基本補償にプラスすることで、より安心してイベントを開催することができます。

付加できる特約の種類は保険会社によって異なりますので、パンフレットや窓口へ問い合わせるなどして事前に確認しておきましょう。

オンラインで申し込めるかどうか

オンラインで申し込めるかどうか

コロナ禍の影響などもあり、最近ではWebサイトから保険加入の手続きをはじめられるケースが増えています。

オンラインでの申し込み手続きが可能な保険会社であれば、窓口の営業時間を気にしたり、何度も窓口を行き来したりする手間がなくなるため、スピーディーに契約を行えます。

もちろんコロナ対策としても有効なので、イベント保険を申し込む際は、ネット申請が可能な保険会社を選ぶのもおすすめです。

イベント保険と似ている「レクリエーション保険」とは?補償内容や人数制限などの違い

イベント保険と似ている「レクリエーション保険」とは?補償内容や人数制限などの違い

続いて、イベント保険とレクリエーション保険の違いを解説していきます。

コンサートやお祭りなどのイベント中に生じたスタッフを含む参加者の傷害・損害(イベント中止など)に対する補償を受けるための保険であるイベント保険に対し、レクリエーション保険は基本としてレクリエーション行事中に生じた参加者のケガや病気を補償するための傷害保険です。

レクリエーション保険の場合も、イベント保険と同じく参加者全員を被保険者として主催者が加入します。

しかしレクリエーション保険の場合は事前に参加者名簿の提出などが必要となるため、イベント保険とは異なり、不特定多数の参加者が集まるイベントでは加入できません

そして最大の違いは保険料金。一般的にイベント保険は幅広い障害・損害をカバーする分割高に。

しかしレクリエーション保険は参加者のケガや病気をカバーするシンプルなものですので、約100円/人〜と保険料が安くなります。

その他イベント保険とレクリエーション保険の違いも下記表にまとめました。

イベントやレクリエーション行事開催に備えて保険加入をお考えの方は是非参考にしてみて下さい。

イベント保険とレクリエーション保険の違い

イベント保険 レクリエーション保険
人数の制限 なし あり。商品によって加入条件が異なる(例:参加者20名以上など)
名簿提出の要不要 不要 必要
保険の種類 傷害保険・興行中止保険・施設賠償責任保険・動産総合保険 傷害保険・賠償責任保険
保険料 高い 安い(傷害のみを補償するため)

上記の表にもあるように、イベント保険とレクリエーション保険の最も大きな違いは保険料と人数制限の有無です。

不特定多数の人が集まる行事を対象とするイベント保険に対し、レクリエーション保険では参加人数が明確になっている比較的小さなレクリエーション行事を対象とします。

またレクリエーション保険に加入する際には、参加者(被保険者)の名簿の提出が必要です。

結論として不特定多数が参加するイベントの場合はイベント保険、参加人数が明確なレクリエーション行事を開催する際はより保険料の安いレクリエーション保険への加入がおすすめ

またイベント保険とレクリエーション保険とでは保険の種類が異なるため、補償の範囲も異なります。

傷害保険に加えてイベントが中止になってしまった場合の損害に対する補償や機材・展示品などが破損・紛失した場合の補償が可能であるイベント保険とは異なり、レクリエーション保険では参加者の傷害や死亡事故が起こった際の費用を補償します。

商品によっては見学者(第三者)の傷害についても補償できる可能性があるため、開催するイベントやレクリエーション行事に必要な補償を確認し、保険を選ぶようにしましょう。

レクリエーション保険の傷害保険の保険金

レクリエーション保険への加入で受け取ることのできる主な保険金の種類は以下の通りです。

保険金の種類 補償を受けられるケースとは 保険金の額
死亡保険金 保険期間中の事故によるケガのため、自己の発生日から180日以内に死亡した場合 死亡・後遺障害保険金額の全額
後遺障害保険金 保険期間中の事故によるケガのため、自己の発生日から180日以内に所定の後遺障害が発生した場合 死亡・後遺障害保険金額×所定の保険金支払割合(4~100%)
入院保険金 保険期間中の事故によるケガのため、自己の発生日から180日以内に入院した場合 入院保険金日額×入院日数
手術保険金 保険期間中の事故によるケガのため、自己の発生日から180日以内に手術を受けた場合 入院中の手術:入院保険金日額×10・その他の手術:入院保険金日額×5
通院保険金 保険期間中の事故によるケガのため、自己の発生日から180日以内に通院した場合 通院保険金日額×通院日数

レクリエーション保険で付帯できる特約とは

レクリエーション保険で付帯できる特約とは

レクリエーション保険では、基本補償に特約を付帯することで補償内容を手厚くすることも可能です。

付帯可能な特約は保険会社ごとに異なりますが、レクリエーション保険では下記のような特約が用意されているケースがあります。

  • 熱中症危険特約
  • 細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約
  • 天災危険補償特約

例えば夏場のレクリエーション行事や野外で開催されるレクリエーション行事の場合、熱中症や食中毒、また悪天候による行事の中止といったリスクが高まるため、これらの特約を利用できる保険を選ぶのがおすすめです。

まとめ

まとめ

  • イベント保険とは、事故による傷害や機材不備による損害などの補償を受けられる保険
  • レクリエーション保険とは異なり、不特定多数の参加者が集まるイベントなどでも適用可能(※条件あり)
  • イベント保険に加入する際は、加入条件や補償内容、申し込み方法などで比較することが大切

イベント保険に加入することで、ケガや機材不備、盗難などの幅広いトラブルに対する補償を受けられます。

また名簿の提出が可能で、レクリエーション行事中の傷害のみを補償したい場合はより保険料の安いレクリエーション保険への加入がおすすめです。

行事・イベント主催者・責任者の方は万が一に備えて、保険への加入をご検討ください。


関連記事

人気のレクリエーション保険を補償と加入条件で比較!1日・少人数も加入OK

この記事では、現在販売されているレクリエーション保険のうち、補償内容が充実しており加入しやすい人気の保険商品6つを比較してご紹介しています。 ...

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-レクリエーション保険のこと

フッターバナー