レクリエーション保険のこと

ボランティア活動・行事を補償するレクリエーション保険とは?

ボランティア活動を補償するレクリエーション保険の概要・おすすめ商品を紹介

ボランティア活動・行事を補償するレクリエーション保険とは?

ごみ拾いや草抜きなど、ボランティア活動に参加してくれる方に怪我や事故があったらと考えると不安ですよね?

そんな時はレクリエーション保険への加入がおすすめですが、補償内容や加入方法など分からないことが多いかもしれません。

そんな方に向けて本記事では、レクレーション保険についての補償内容や保険料の相場、加入の流れを解説していきます。

レクリエーション保険の概要

レクリエーション保険の概要

「レクリエーション保険」とは、主催イベントの開催中に発生した傷害を補償する保険商品です。

ボランティア活動を主催する際は、参加者に安心して活動してもらえるよう、万が一の怪我や事故などに備えてレクリエーション保険に加入しておくと安心です。

ここではレクリエーション保険の主な補償内容、目安となる保険料、加入手続きの流れを紹介します。

主な補償内容

まずはレクリエーション保険の基本的な補償内容を確認してみましょう。

補償 内容
死亡保険金 行事・イベントの参加者が事故などで亡くなった場合に支払われる。
後遺障害保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで後遺症が残った場合に支払われる保険金。死亡保険金の一部、もしくは全額が支払われる。
入院保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで入院した場合に支払われる保険金。入院日数に応じて金額が決まることが多い。
手術保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで手術した場合に支払われる保険金。入院保険金日額の10倍に設定されていることが多い。
通院保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで通院した場合に支払われる保険金。通院日数に応じて金額が決まることが多い。

上記は傷害保険の補償範囲ですが、レクリエーション保険のなかには賠償責任保険の内容もカバーしているものがあります。

レクリエーション保険の賠償責任保険の補償内容は下表のとおりです。

補償 内容
損害賠償金 第三者をケガ・死亡させたり、ものを壊したりした際の損害を補償するためのお金。
緊急措置費用 行事・イベント中に発生した事故の緊急的な措置で必要になるお金。
争訟費用 示談交渉、裁判で必要になるお金。
損害防止軽減費用 損害の拡大を防いだり、軽減したりする際に必要なお金。
協力費用 保険会社と第三者が交渉するために必要なお金。

また、民間保険会社各社が用意している特約をレクリエーション保険に付帯することで、補償の幅を広げることも可能です。

ただし、その分保険料が上がってしまうので必要性をきちんと見極めて契約することをおすすめします。

加入条件

ボランティア活動に伴ってレクリエーション保険に加入する場合は、以下のような加入条件を満たす必要があります。

  • 日帰りの行事・レクリエーションであること(宿泊を伴うものは不可)
  • 1日あたりの参加者が20名以上いること
  • 参加者の名簿を事前に保険会社へ提出できること

※この加入条件は一例です。詳しくは商品のパンフレットや保険会社に問い合わせてご確認下さい。

保険料の目安

レクリエーション保険の保険料は、ボランティア活動の参加者1人あたり数十円~数百円で収まることがほとんどです。

ただし、契約プランや補償内容によっても異なるので、具体的な金額を知りたい場合は見積りをとることをおすすめします。

加入手続きの流れ・方法

ボランティア活動中の万が一に備えてレクリエーション保険に加入する場合は、以下の手順で手続きを進めましょう。

  1. 希望の条件にあうレクリエーション保険を探す
  2. ネットや郵送、保険会社の窓口で申込む
  3. 必要書類を提出する
  4. 保険料を支払う
  5. 保険期間が開始する

レクリエーション保険の加入手続きには、ボランティア活動に参加する人の名簿が必要になることが多いです。

名簿が提出できない場合は補償対象外になる可能性が高いため、あらかじめ保険会社に確認しておくことをおすすめします。

ボランティア行事・イベントをスムーズに開催できるよう、他の必要書類もあわせて保険会社の公式サイト・パンフレットなどでチェックしておきましょう。

おすすめのレクリエーション保険を案内

レクリエーション保険は複数の民間保険会社が販売していますが、ここではそのなかでもおすすめの2つを紹介します。

あいおいニッセイ同和損保

あいおいニッセイ同和損保:レクリエーション傷害保険

出典:https://www.hyogo-gojo-s.co.jp/pdf/pamph_rec.pdf

あいおいニッセイ同和損保では、「レクリェーション傷害保険(行事参加者の傷害危険補償特約セット普通傷害保険」という名称のレクリエーション保険を販売しています。

1日あたりの参加者が20名以上いれば加入でき、前述した基本補償はもちろん、熱中症危険補償特約や食中毒補償特約などで補償の幅を広げることも可能です。

またあいおいニッセイ同和損保は、業界初(2022年9月現在)、パソコンやスマホから24時間申し込み受付、オンラインで「契約まで」可能な「ネットで簡単!レクリエーション傷害保険」も販売しています。(他の商品は申し込みやお問い合わせまで)

レクリエーション行事をはじめ、草むしりや町内清掃、草刈りなどボランティア活動も補償対象となります。

また保険料の支払方法は現金だけでなく、口座振替やクレジットカード払いなどキャッシュレスにも対応

料率区分に加え、加入するプランによっての保険料が異なりますので、詳しくは下記ページからご確認下さい。

ネットで簡単!レクリエーション傷害保険

損保ジャパン

損保ジャパン:レクリエーション補償プラン
出典:https://www.gia-agency.jp/images/stories/pdf/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BF%9D%E9%99%BA.pdf

損保ジャパンでは「レクリエーション補償プラン(行事参加者の傷害危険補償特約セット 傷害保険」という名称のレクリエーション保険を取り扱っています。

死亡・後遺傷害保険や入院保険金などの基本補償だけでなく、熱中症危険補償特約をセットで契約することで熱中症による死亡・後遺障害、入院、手術、通院も補償できます。

損保ジャパン日本興亜の「レクリエーション補償プラン(行事参加者の傷害危険補償特約セット 傷害保険)」は、ボランティア活動に参加する人数が1日あたり20名以上いる場合に加入可能です。

詳しくは下記ページをご確認下さい。

まとめ

まとめ

ボランティア活動は地域や社会をより良いものにするための活動です。

参加者が自らの意思で取り組むことが前提とされています。

ボランティア活動のなかにはいろいろな種類がありますが、スポーツ大会や清掃活動などを行う際はレクリエーション保険に加入することで万が一のときの補償が得られます。

ボランティア活動を主催する際は、ぜひ今回紹介したレクリエーション保険への加入を検討してみてください。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-レクリエーション保険のこと

フッターバナー