レクリエーション保険のこと

個人で行事のケガに備えるにはレクリエーション保険は使えない!代替案は?

レクリエーション保険は参加者個人では契約することができない

個人単位ではレクリエーション保険に加入できない

レクリエーション保険は、イベントや行事の最中に発生するケガに備えるための保険です。

イベントや行事1回ごとに契約でき、割安な保険料で個人の金銭負担も少ないというメリットのあるレクリエーション保険ですが、残念ながら参加者個人での加入は認められません。

個人でスポーツやレジャーを行う場合や、保険が用意されていないイベント・行事に参加する場合など、個人単位でケガのリスクの備えたいケースでは、レクリエーション保険以外の保険商品を選ぶ必要があります

この記事では、そもそもレクリエーション保険はどのような補償内容なのか、また個人単位で保険を活用してケガに備えるにはどうすればいいのかを解説します。

個人で加入できるケガに関する保険を具体的に紹介しますので、個人向け保険の加入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

個人ではレクリエーション保険に契約することはできない

レクリエーション保険は個人では加入不可

レクリエーション保険は個人では加入不可

レクリエーション保険は、原則として団体向けの傷害保険です。

イベントや行事の主催者が参加者全員をまとめて契約する保険で、参加者個人が申し込むことはできません。

つまり、団体で開催されるイベントや行事で主催者側が保険などの備えを用意してくれない場合でも、個人レクリエーション保険に加入するということはできないのです。

もし個人単位でケガに備える保険に加入したい場合には、個人向けとして用意されている傷害保険や、レジャー専用の保険などに加入する必要があります。

個人向けのケガの保険は記事の下部で紹介しているので、あわせてご覧ください。

個人向けのケガに対する保険をすぐにチェックする

レクリエーション保険は団体向け。その補償内容とは

レクリエーション保険の補償とは

レクリエーション保険の補償とは

レクリエーション保険は、団体向けの保険商品として販売されているものです。

補償内容としては、イベントや行事の最中に参加者がケガを負った場合に、下記の保険金が支払われます。

死亡保険金 イベントや行事の最中に負ったケガが原因で、被保険者が死亡した場合に支払われる
後遺障害保険金 イベントや行事の最中に負ったケガが原因で、被保険者に後遺障害が発生した場合に支払われる
通院保険金 イベントや行事の最中に負ったケガの治療のために、被保険者が通院した場合に支払われる
入院保険金 イベントや行事の最中に負ったケガの治療のために、被保険者が入院した場合に支払われる
入院保険金 イベントや行事の最中に負ったケガの治療のために、被保険者が手術をした場合に支払われる

支払われる保険金の金額は、レクリエーション保険に契約する際に加入者が所定の範囲内で自由に決めることができます。

ただし、保険金の設定を高額にすると、その分支払う保険料も高額になってしまう点に注意が必要です。

レクリエーション保険に契約できる団体の条件

レクリエーション保険に契約するには、いくつかの条件を満たす必要があります

そもそもが団体向けの傷害保険であるため、団体でなければ契約できませんが、その人数についても細かな決まりがあります。

ここでは、レクリエーション保険に契約できる団体の条件を確認していきましょう。

団体の人数が10名以上である

まず、レクリエーション保険に加入できるのは参加者人数が10名以上の団体に限られます

レクリエーション保険は各保険会社で契約できる最低人数を設けており、最も少ない人数で10名からとされています。

保険会社によっては20名から、または45名からなどの設定になっているため、レクリエーション保険に加入する際に最低人数をしっかり確認しましょう。

いずれにしても、最低でも10名の参加者がいなければどの保険会社のレクリエーション保険にも加入することはできません。

イベントや行事の日程が全て日帰りである

次に、レクリエーション保険に加入する団体が開催するイベント・行事の日程は、全て日帰りである必要があります

2日以上のイベントを開催する場合、各日の日程が日帰りであれば大丈夫です。

もし宿泊を伴う場合にはレクリエーション保険には契約できません。

開催内容が契約対象外になるような危険な種目ではない

レクリエーション保険は、ケガをするリスクが高い危険なレジャーやスポーツを行う場合には契約することができません。

たとえば、ロッククライミングや水上スキー、スキューバダイビングなどのレジャーがレクリエーション保険の契約対象外の種目として挙げられます。

こういった危険度の高いレジャーやスポーツを行う場合、多くはその種目専門の保険が用意されている(ロッククライミングであれば山岳保険など)ので、個人でそれらの保険に加入する必要があります。

レクリエーション保険の契約対象となるイベント・行事の種目

レクリエーション保険では、契約の対象となるイベントや行事の種目が保険会社ごとに定められており、種目の危険度に応じて保険料が決まります。

ケガをするリスクが低ければ保険料も割安に、リスクが高ければ割高になります。

契約対象となる種目や危険度の分類は、どの保険会社もほとんど同じです。日常的に行われるスポーツや、季節の行事、学校行事としてよく行われるものはほとんど契約対象となります

ここでは、契約対象なる種目とリスクに応じた分類の例として、東京海上日動のレクリエーション保険の行事区分を紹介します。

区分A(危険度低) バドミントン大会、卓球大会、テニス大会、水泳大会、ソフトボール大会、ハイキング、体力テスト、写生大会、ゲートボール大会、ヨガ、日帰り遠足、潮干狩り、キックベース など
区分B(危険度中) 軟式野球大会(準硬式含む)、剣道大会、体操競技大会、市民駅伝、陸上競技、運動会、サイクリング、マラソン大会、ジョギング、サッカー教室(大会は除く) など
区分C(危険度高) サッカー大会、スキー大会、公式野球大会、山車やみこし担ぎのあるお祭り、スケート教室、ハンドボール、バスケットボール など

東京海上日動以外の保険会社でも、レクリエーション保険の契約対象となる種目やその区分は大きく変わりません。

参加者1人あたりの保険料の相場

レクリエーション保険の保険料は、開催するイベント・行事の種目と、設定する保険金の金額に応じて変わります。

そのため、契約する団体によって保険料が異なり、正確な金額は実際に見積りをとってみないと分かりません。

しかし、レクリエーション保険のパンフレット資料などに契約内容に応じた保険料例が掲載されているため、一つの目安にすることはできます。

ここでは、東京海上日動のレクリエーション保険の保険料例を紹介します。

区分 行事の種類 保険料例
(1名・1日)
A バドミントン大会、
卓球大会、テニス大会、
ハイキング、水泳教室、
ヨガ、日帰り遠足、
潮干狩りなど
24円
B 軟式野球の大会、剣道大会、
陸上競技、運動会、
サイクリング、
マラソン大会、サッカー教室など
120円
C サッカー大会、硬式野球大会、
山車・みこしに参加する祭り、
ハンドボール、
バスケットボールなど
241円

東京海上日動火災保険 レクリェーション災害補償プランのおすすめ
https://files.japanslht.or.jp/notifications/2019/08/07/レクリエーション災害補償プラン20190807.pdf

東京海上日動のレクリエーション保険では、上記の補償内容例だと個人の保険料負担は30円~250円程度で済みます。

保険金の設定額については、自由に決められるもののパンフレットに記載された例と同じ金額で契約する方も少なくありません。

もし心配であればより高額な保険金に設定するのも一つですが、レクリエーション保険を取り扱う保険代理店や保険会社のスタッフに相談して、適した保険金額やそれに伴う保険料について聞いてみると良いでしょう。

個人でイベント・レジャー中のケガに備えるにはどうすれば良い?

個人でイベント中のケガに備える方法

個人でイベント中のケガに備える方法

ここまで解説してきたとおり、レクリエーション保険は団体向けの保険商品なので、個人では契約することはできません。

しかし、イベントや行事に参加する際に主催者側が保険などの備えを用意してくれない場合、個人でケガに備えたいという方もいるかと思います。

そこでここでは、個人単位で加入できるケガの保険について解説します。個人で加入できるケガの保険は様々な種類があるため、特長や補償内容をよく把握して自分に適したものを選ぶことがポイントです。

個人向けの傷害保険やスポーツ保険に加入する

まず、個人向けの用意されている傷害保険(ケガの保険)や、スポーツ保険に加入する方法があります。

傷害保険もスポーツ保険も、イベントや行事中のケガに備えることができますが、それぞれレクリエーション保険とは違った点があります。

傷害保険

日常生活も含めた様々なシーンでのケガに対して備えることができます。

補償内容は、レクリエーション保険と同様の死亡保険金や後遺障害保険金、入院・通院保険金など。

また、特約を付帯することで、ケガだけでなく第三者に対する損害賠償にも備えられるなど、補償を手厚くすることができるものもあります。

保険期間が一年など比較的長期に設定されているものが多く、一回のイベントだけのために加入するには向いていない場合もあるので、よく確認が必要です。

日常的に運動をする機会が多い個人に適した保険と言えます。

スポーツ保険

スポーツやレジャーなど、運動をしている最中に発生したケガに対して備えることができます。保険商品によっては、日常生活の中で発生したケガも補償の対象となるものがあります。

補償内容は、レクリエーション保険と同様の死亡保険金や後遺障害保険金、入院・通院保険金など。また、保険商品によっては、携行品損害保険や損害賠償責任保険も付帯されているものがあります。

スポーツ保険の保険期間は、保険商品によって1年や1ヶ月など幅広く設定されています。また、加入対象も個人単体や、家族単位、団体限定など様々なタイプがあるため加入前によく確認しましょう

個人~少人数で加入できる「1DAYレジャー保険」を活用する

次に、1日単位で加入することができる三井住友海上の保険商品「1DAYレジャー保険」を活用する方法です。

1DAYレジャー保険は個人で加入できるプランから2~6名までまとめて加入できるプランが用意されており、個人や小規模な団体に向いていると言えるでしょう。

また、ゴルフ向けプラン、スキー・スノボ向けプラン、ハイキング・軽登山プランなど、行うスポーツやレジャーの内容に応じてプランが分けられており、補償内容もそれぞれカスタマイズされています。

運動中のケガだけでなく、損害賠償責任保険や救援者費用等保険金(アクシデントに遭った際に救援を呼んだ場合の費用補償)も付帯されているため、レクリエーション保険よりも幅広い補償を得られる点がポイントです。

一方で、保険料が1日あたり500円と、レクリエーション保険と比較すると個人の負担が大きくなってしまう点に注意が必要です。

個人~団体で加入できる国内旅行傷害保険を活用する

イベントや行事中のケガに備えるには、国内旅行傷害保険を活用することもできます。

国内旅行傷害保険と聞くと「旅行中のケガ」が補償対象だと思う方もいるかもしれませんが、イベントや行事、レジャーなどの最中に発生したケガに対しても備えることが可能です。

個人単位で加入することもできれは、団体でまとめて加入することもできます。また、レクリエーション保険と違って宿泊を伴う日程でも契約することができます

先に紹介した一般的な傷害保険などと違い、イベントや行事を行う日だけに保険期間を設定することができるため、単発でイベントや行事を行う場合にも向いています。

保険料もレクリエーション保険と大きく変わらない金額なので、個人の金銭負担を抑えて加入することができるでしょう。

まとめ

今回は、レクリエーション保険の補償内容と、個人単位で加入できるケガに備える保険について解説しました。

レクリエーション保険は団体が利用できる保険なので、個人でケガに備える保険に加入する場合には一般的な傷害保険やスポーツ保険、国内旅行傷害保険などを選ぶ必要があります。

個人向けのケガに関する保険でも、保険商品によって保険期間が異なったり、個人だけでなく家族単位や団体でも加入できたりと様々な違いがあるため、自分に適したものを選びましょう。

もし10名以上の団体でイベントや行事を行うなら、個人それぞれでケガに備えてもらうのではなく、主催者側でレクリエーション保険に加入することをおすすめします。その方が個人にかかる手間や金銭的な負担も抑えられます。

レクリエーション保険の加入はネットから簡単にできますので、レクリエーション保険を取り扱う保険代理店や保険会社に問合せをしてみてください。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-レクリエーション保険のこと

フッターバナー