行事で損害や傷害が発生した際に補償を受けられる「イベント保険」。
予期せぬ事故で参加者がケガをしたり財産が破損したりするなどトラブルが発生した場合、主催者側の責任が問われる可能性もあるため、開催前には保険に加入することが大切です。
しかし「イベント保険ってどんな保険?」「イベント保険はスタッフも補償されるの?」など疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、イベント保険の種類や補償内容、被保険者について詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、イベント保険の理解を深めて、スタッフのためにもイベント保険に入るべきか判断できます。
この記事は、下記のような方におすすめです。
こんな方におすすめ!
- イベント保険がどのような保険かわからない人
- イベント保険はスタッフも被保険者に含まれるのか知りたい人
- イベント保険に入るべきか悩んでいる人
- 損害保険
- 施設賠償責任保険
- 興行中止保険
- 動産総合保険
行事でのリスクに備える「イベント保険」とはどんな保険?
イベント保険とは、損害や傷害などを伴う事故に備えられる保険のことを指します。
対象となるイベントは、成人式・展示会・コンサート・花火大会・マラソン大会など様々。
スキューバダイビングなど危険度の高いアクティビティ以外は、基本的にあらゆる行事が加入できます。
不特定多数が集まるイベントでは、予期せぬ事故が発生して主催者の責任が問われ、多額の賠償金を請求されるケースもあります。
しかしイベント保険に加入することで、行事で起こりうる事故の様々なケースで補償を受けられるので、安心してイベントを遂行できます。
イベント保険の補償内容
イベント保険には、下記の4種類があります。
ここからは、イベント保険の補償内容について詳しく解説していきます。
損害保険│イベント中のケガを補償
損害保険とは、行事中の事故で参加者がケガをした場合や死亡した場合に受けられる補償のこと。
会場内の人混みで将棋倒しが起きてケガ人が出た場合などに受けられます。
損害保険の保険金は、以下の5種類です。
保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
死亡保険金 | イベント中の事故で参加者やスタッフが死亡した際の補償 |
入院保険金 | イベント中の事故で被害を受けた参加者やスタッフの入院費用を補償 |
手術保険金 | イベント中の事故で被害を受けた参加者やスタッフの手術費用を補償 |
通院保険金 | イベント中の事故で被害を受けた参加者やスタッフの通院費用を補償 |
後遺障害保険金 | イベント中の事故で被害を受けた参加者やスタッフに後遺症が残った際の補償 |
施設賠償責任保険│施設の管理不足によるケガを補償
施設賠償責任保険とは、設営の不備でテントが倒れて参加者がケガをした際など、主催者の施設の管理不足によって参加者が被害を被った場合に対応できる補償のこと。
施設賠償責任保険の保険金は、4種類です。
保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
損害賠償金 | 被害者に対して支払われる損害賠償金 |
争訟費用 | 賠償責任について訴訟を起こす場合、訴訟費用や弁護士報酬などに充てる補償 |
損害防止軽減費用 | 事故拡大の防止を図るために発生した費用を補償 |
協力費用 | 事故を解説するための保険会社への協力にかかる費用を補償 |
興行中止保険│イベント中止など興行できない際の補償
興行中止保険とは、行事が開催中止や延期になった際に受けられる補償のこと。
悪天候で花火大会が中止になって興行できない際に、興行中止保険の補償を受けることが可能。
興行中止保険の保険金は、2種類です。
保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
中止費用 | イベント開催の準備に発生した費用を補償 |
追加費用 | イベントを興行できず、中止もしくは延期する際に追加で発生した費用を補償 |
動産総合保険│財産の破損を補償
動産総合保険は、行事で使用する機器など不動産以外の財産が破損した際に受けられる補償です。
運搬中の事故で機材が破損した際などに受けられます。
動産総合保険の保険金を、以下にまとめました。
保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
損害保険金 | 動産の損害賠償に充てる保険金 |
臨時費用保険金 | 移動費など損害の賠償で諸費用が発生した際に受けられる補償 |
損害防止費用 | 損害の拡大防止や被害軽減のための費用を補償 |
権利保全行使費用 | 第三者に賠償責任を請求する際、請求権の保全や行使にかかる費用を補償 |
残存物取片付け費用保険金 | 破損した動産の処分費用を補償 |
スタッフも補償されるプラン?イベント保険の被保険者とは
イベント保険は、行事の参加者はもちろん主催者側であるスタッフも補償されます。
たくさんの人が集まる行事では、参加者だけでなくスタッフが事故に遭うケースも少なくありません。
例えば、イベント会場の人混みで将棋倒しが起きた際やテントが倒れた際など、参加者と同じ場所にスタッフもいれば巻き込まれる可能性が高いでしょう。
しかし、一つのイベント保険に加入することで参加者だけでなくスタッフも被保険者となるため、より安心して行事を遂行できます。
イベント保険に似ている「レクリエーション保険」とは
イベント保険に似ている保険として、「レクリエーション保険」があります。
レクリエーション保険とは、行事中に参加者がケガをしたときの治療費を補償する保険のこと。
比較的少人数でのイベントを対象としており、宿泊を伴わない行事であれば加入可能です。
イベント保険はケガだけでなく、行事が中止になった際や財産が破損した際にも補償を受けられますが、レクリエーション保険はケガ等を補償するのが特徴。
イベント保険と同様に、行事の参加者に対する保険ではあるものの、補償内容が異なります。
レクリエーション保険の補償内容│ケガを補償&特約の付帯も可能
レクリエーション保険の補償内容を、以下の表にまとめました。
保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
死亡保険金 | イベント中の事故で参加者やスタッフが死亡した場合に受けられる補償 |
後遺障害保険金 | イベント中の事故で参加者やスタッフに日常生活に支障をきたすような後遺症が残った場合に受けられる補償 |
入院保険金 | イベント中の事故で参加者やスタッフが入院することになった場合、日数に応じて受けられる補償 |
手術保険金 | イベント中の事故で参加者やスタッフが手術を受けることになった場合に受けられる補償 |
通院保険金 | イベント中の事故で参加者やスタッフが通院することになった場合、日数に応じて受けられる補償 |
上記の内容より手厚い補償を受けたい場合は、特約を付帯することも可能。
特約の内容は保険会社によって異なりますが、参加者が熱中症になった場合や、会場への道中でけがをした場合などにも補償を受けられる特約も用意されています。
レクリエーション保険もスタッフを補償│低コストでおすすめ
レクリエーション保険はイベント保険と同様に主催者側であるスタッフも補償しているため、イベント会場での事故にスタッフが巻き込まれるリスクがある場合にも有効です。
また、レクリエーション保険はスタッフも補償を受けられるのにも関わらず、イベント保険より比較的コストがかからないのが特徴。
保険会社や設定する保険金額によって異なるものの、死亡保険金を300万~500万程度に設定すると、1日一人あたり25円以下の保険料で済むケースもあります。
比較的参加人数の少ないイベントで、「参加者とスタッフにけが人が出た場合に補償を受けたいけどコストを抑えたい」「傷害のみを補償したい」と考えている場合は、レクリエーション保険がおすすめです。
記事まとめ
今回は、イベント保険の補償内容やスタッフへの補償について詳しく解説しました。
不特定多数の参加者がいる行事では事故も起こりやすく、参加者に加えてスタッフも事故に巻き込まれるケースがあります。
スタッフの安全もしっかり守るには、スタッフも被保険者となれるイベント保険に加入することが大切です。
また、イベント保険とは特徴が異なるレクリエーション保険も、参加者だけでなくスタッフも補償対象となります。
イベントの内容や参加人数に合わせて、加入する保険を選択するのがおすすめです。