イベント保険

【責任者必見】イベント保険は団体加入できる?保険の選び方も解説

行事の内容や団体の規模によって、加入すべきイベント保険は異なる

【責任者必見】イベント保険は団体加入できる?保険の選び方も解説

「イベント保険」は、行事の最中に傷害や損害を伴う事故に備えられる保険です。

けが人が出たり機材を破損したりなど事故が発生すると、主催者の責任を問われて多額の賠償金を請求される恐れがあるため、あらかじめイベント保険に加入しておくことが重要です。

しかし「イベント保険は団体で加入できるの?」「どのくらいの規模の団体が加入できる?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、イベント保険の団体加入や補償内容、保険商品の選び方について詳しく解説しているので、行事の責任者の方はぜひ参考にしてみてください。

この記事は、下記のような方におすすめです。

こんな方におすすめ!

  • イベント保険への団体加入を検討している責任者の方
  • イベント保険にはどんな団体が加入できるかわからない方
  • 行事に向いた保険商品の選び方がわからない方

イベント保険とは

イベント保険とは

イベント保険とは、行事で傷害や損害を伴う事故が発生した場合に補償を受けられる保険です。

イベント保険を契約していると、行事の最中に事故が発生してけが人が出たり、機材を破損して損害が出たり、悪天候で行事を中止することになったりなど、あらゆるケースで補償を受けられます。

行事の最中に事故が発生すると、事故の発生原因によっては主催者の責任を問われ、場合によっては多額の賠償金を請求される恐れがあるので要注意。

たくさんの人が集まるイベントは事故が発生するリスクが大きいため、行事の責任者が自分自身を守るためにもイベント保険を契約することをおすすめします。

イベント保険は団体加入が可能?

イベント保険は団体加入が可能?

イベント保険は、団体加入が可能です。

イベント保険は責任者が契約すると、そのイベントに参加するすべての人が補償を受けられます。

被保険者となる人の名簿も不要なので、規模の大きいイベントや不特定多数が参加するイベントにもぴったり。

例えば、花火大会など誰が会場に来るかわからないような行事や、スポーツイベントのように見学者など第三者が多い行事でも、責任者がイベント保険を契約していると全員補償を受けられます。

また、イベント保険は式典・催事・スポーツイベント・文化的行事・祭りなど様々な行事に対応しているのもポイント。

スキューバダイビングなど危険度の高いイベントは補償対象外となるものの、それ以外の行事を開催する団体であれば、基本的にほとんどの団体が契約できます。

イベント保険の補償内容

イベント保険の補償内容

団体加入が可能なイベント保険には、以下4つの基本的な保険があります。

  • 施設賠償責任保険
  • 傷害保険
  • 興行中止保険
  • 動産総合保険

これら4つの保険は補償対象となるケースがそれぞれ異なっており、受けたい補償内容に合わせて選んで契約する仕組みです。

ここからは、団体加入が可能な4種類のイベント保険について解説します。

施設賠償責任保険│施設の管理不備による事故を補償

施設賠償責任保険とは、主催者側の施設の管理不足で事故が発生した際に団体で補償を受けられるイベント保険です。

主催者の管理が不足していてテントが倒れ、参加者が下敷きになって被害を受けた場合などに団体で補償を受けられます。

施設賠償責任保険の補償内容を、以下の表にまとめました。

施設賠償責任保険の補償 補償内容
損害賠償金 施設の管理不備による事故の被害者に支払われる賠償金
争訟費用 賠償責任について訴訟を起こす場合に発生する費用を補償
損害防止軽減費用 施設の管理不備による事故の拡大や被害の軽減に充てた費用を補償
協力費用 施設の管理不備による事故の解決に向けて、主催者が保険会社に協力するために発生した費用を補償

傷害保険│偶発的な事故を補償

イベント保険の傷害保険を契約していると、行事の最中に偶発的な事故が発生した際に団体で補償を受けられます。

例えば、スポーツイベントで参加者がけがをしたり、人混みで将棋倒しの事故が起きてけが人が出たりしたときに団体で補償対象となるイベント保険です。

傷害保険の補償内容は、以下の通りです。

傷害保険の補償 補償内容
死亡保険金 事故の被害者が死亡した場合に支払われる保険金
通院保険金 事故の被害者が通院する場合に支払われる保険金
入院保険金 事故の被害者が入院する場合に日数に応じて支払われる保険金
手術保険金 事故の被害者が手術を受ける場合に支払われる保険金
後遺障害保険金 事故の被害者に日常生活に支障をきたすほどの後遺症が残った場合に支払われる保険金

興行中止保険│行事の中止や延期を補償

興行中止保険とは、行事を中止もしくは延期する際に団体で補償を受けられるイベント保険です。

悪天候で行事を中止することになったり、イベントに参加するアーティストが急病で出られなくなってコンサートを延期にすることになったりした場合に団体で補償を受けられます。

興行中止保険の補償内容を、以下の表にまとめました。

興行中止保険の補償 補償内容
中止費用 行事を中止する際に会場設営費・広告宣伝費・人件費など準備段階で発生していた費用を補償
追加費用 行事を中止もしくは延期する際に会場設営費や広告宣伝費など追加で発生した費用を補償

動産総合保険│動産の損害を補償

イベント保険の動産総合保険を契約していると、不動産以外の財産である動産を破損・紛失するなどの損害が発生した際に団体で補償を受けられます。

行事で使用する機材を運搬しているときに落として破損してしまうなどのトラブルが発生したときに団体で補償対象となるイベント保険です。

動産総合保険の補償内容は、以下の通りです。

動産総合保険の補償 補償内容
損害保険金 破損や紛失など動産の損害賠償のために支払われる保険金
損害防止費用 動産の損害の防止拡大や被害軽減に充てた費用を補償
臨時費用保険金 動産の損害に伴い移動費など臨時で発生した費用に充てる保険金
残存物取片付け費用保険金 動産の破損などで出た残存物を片付けるために発生した費用を補償する保険金
権利保全行使費用 第三者に損害賠償を請求する場合に請求権の保全や行使に発生する費用を補償

保険商品の選び方

保険商品の選び方

イベント保険に団体で契約して万全な準備を進めるには、行事に合う保険商品を選ぶことが大切です。

ここからは、団体加入する前に知っておきたいイベント保険商品の選び方について詳しく解説していきます。

受けたい補償に合わせて選ぶ

受けたい補償に合わせて選ぶ

イベント保険に団体契約する際には、受けたい補償に合わせて保険商品を選びましょう。

行事の内容や団体の規模によって、受けた方が良い補償は異なります。

例えば、屋外でスポーツ大会を開催する場合には、けがに備える「傷害保険」や悪天候での中止・延期に備える「興行中止保険」、施設の管理不備による事故に備える「施設賠償責任保険」が必要と考えられます。

また、コンサートを開催する場合は、混雑による将棋倒しに備えるための「傷害保険」、アーティストの急な疫病等による出演キャンセルに備える「興行中止保険」が必要です。

このように行事の内容・団体の規模・開催場所などあらゆるケースによって向いているイベント保険は異なるため、団体加入する前にどんな補償が必要なのかを明確にしましょう。

補償限度額や保険料を考慮して選ぶ

補償限度額や保険料を考慮して選ぶ

イベント保険商品を選んで団体加入する際には、補償限度額や保険料を考慮することも重要です。

チェックしたいポイント

  • 行事内容
  • 団体の規模
  • 開催時期
  • 開催場所
  • 自己負担額の有無

イベント保険は、上記などによって保険料が定められており、保険会社の商品によって補償限度額も保険料も様々です。

傷害保険の保険料を例に挙げると、1万5千人の団体を対象とした死亡保険金1,000万円は保険料6万円になったり、50人の団体を対象とした死亡保険金1,000万円は保険料3万円になったりと団体の規模によっても違いがあります。

そのため、イベント保険にどのくらいの予算があるのかを考慮し、予算に合わせたときの保険限度額を比較検討しながらイベント保険商品を決めるのがおすすめです。

20人以上の団体ならレクリエーション保険もおすすめ

20人以上の団体ならレクリエーション保険もおすすめ

イベント保険に似ている保険としてよく挙げられるのが「レクリエーション保険」です。

イベント保険は行事の最中の傷害や損害を伴う事故に対応しているものの、レクリエーション保険は行事の最中の傷害を伴う事故にのみ対応しています。

レクリエーション保険も団体で契約できるものの、基本的に最低人数が20人以上と定められていたり被保険者の名簿が必要だったりすることから、比較的人数の少ない団体に向けた保険商品なのが特徴。

傷害のみを補償したい場合はレクリエーション保険の方が向いていることもあるので、補償内容・団体の規模・行事内容等を考慮して契約する保険商品を判断することが大切です。

ここからは、レクリエーション保険について詳しく解説していきます。

レクリエーション保険の補償内容

レクリエーション保険の補償内容

レクリエーション保険は、行事の最中に傷害を伴う事故が発生した際に補償を受けられる保険です。

レクリエーション保険の補償内容を、以下の表にまとめました。

レクリエーション保険の補償 補償内容
死亡保険金 事故で被害を受けた参加者が死亡した場合に支払われる保険金
手術保険金 事故で被害を受けた参加者が手術を受ける場合に支払われる保険金
通院保険金 事故で被害を受けた参加者が通院する場合に支払われる保険金
入院保険金 事故で被害を受けた参加者が入院する場合に支払われる保険金
後遺障害保険金 事故で被害を受けた参加者に後遺症が残った場合に支払われる保険金

補償内容は、基本的にイベント保険の傷害保険と同様です。

しかし、イベント保険は参加者だけでなく第三者なども補償対象となるものの、レクリエーション保険はあらかじめ保険会社に申告していた被保険者しか補償対象にならないので要注意。

名簿を提出できない不特定多数が参加するイベントや、規模が大きすぎる団体には向かない可能性があるので気を付けましょう。

特約の付帯も可能

特約の付帯も可能

レクリエーション保険は、特約を付帯して団体契約することで補償対象となる範囲を広げることも可能です。

特約の種類は保険会社によって様々ですが、以下のような特約があります。

特約の例 補償内容
天災危険補償特約 地震・噴火・津波によるけがにも保険金が支払われる特約
熱中症危険特約 行事の最中に参加者が熱中症になった場合に補償を受けられる特約
食中毒補償特約 行事の最中に参加者が食中毒を起こした場合に補償を受けられる特約

夏の暑い時期には熱中症危険特約を付帯したり、食べ物を支給する行事には食中毒補償特約を付帯したりと、団体の規模や行事の内容によって特約を付帯して契約するか判断しましょう。

記事まとめ

記事まとめ

今回は、イベント保険の団体加入や補償内容、団体加入に向けた保険商品の選び方について詳しく解説しました。

イベント保険は、規模の大きい団体や不特定多数が参加する行事の団体でも契約可能です。

傷害や損害を伴う様々な事故に対応しているので、責任者が自分自身を守るためにもあらかじめ契約しておくことをおすすめします。

この記事を参考に団体加入に向いたイベント保険を選んで、行事の当日に向けてしっかり準備を進めていきましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険

フッターバナー