レジャー保険の保険料は基本「掛け捨て」

レジャー保険の特徴を紹介

国内旅行・スポーツ・ゴルフ向けなどさまざまなレジャー保険の種類
レジャー保険には、国内旅行傷害保険やゴルファー保険、ハイキング保険などさまざまな種類があり、基本的にはレジャーの目的に合った名前の商品を選びます。 ただし、名前が合っていなくても傷害保険であれば対応できる商品もありますので、補償内容で検討するとよいでしょう。払込方法や支払方法
レジャー保険には代理店経由で申し込む商品や、スマホなどで簡単に手続きできる商品があります。 そのため、払込方法や支払方法もさまざまで、クレジットカード払いや口座振替のほか、ポイント払いや携帯料金合算払いなどがあります。 またレジャー保険には一年分の保険料を支払う「一時払」のほか、「月払」があります。1日保険のような短期間の保険は保険料を一括で支払います。レジャー保険の補償内容
レジャー保険の補償内容は保険会社や商品によって異なりますが、おもな補償はケガの補償で、一般的に次のような「おもな補償」と「おもな特約」で構成されています。おもな補償(ケガの補償)
保険金の種類 | 概要 |
---|---|
死亡保険金 | 事故によるケガで、事故発生日からその日を含めて 180 日以内に死亡した場合に支払われる保険金。 |
後遺障害保険金 | 事故によるケガで、事故発生日からその日を含めて 180 日以内に身体に後遺障害が発生した場合に支払われる保険金。後遺障害の程度に応じた保険金が支払われる。 |
入院保険金 | 事故によるケガで、事故発生日からその日を含めて 180 日以内に入院した場合に支払われる保険金。入院日数に対し、1日につき入院保険金日額が支払われる。 |
手術保険金 | 事故によるケガで、事故発生日からその日を含めて 180 日以内にそのケガの治療のために約款所定の手術を受けた場合に支払われる保険金。一般的に入院中の手術は入院保険金日額の10倍、外来での手術は入院保険金日額の5倍が支払われる。 |
通院保険金 | 事故によるケガで、事故発生日からその日を含めて 180 日以内に通院した場合に支払われる保険金。通院日数に対し、1日につき通院保険金日額が支払われる。 |
おもな特約
特約の種類 | 概要 |
---|---|
個人賠償責任保険金 | 他人を死傷させたり、他人の物に損害を与えたりして、法律上の損害賠償責任を負った場合に支払われる保険金。1回の事故につき損害賠償金は、賠償責任の保険金額を上限とする。また賠償金額の決定には、事前に保険会社の承認が必要となる。 |
携行品損害保険金 | 自宅外で携行する被保険者所有の身の回り品に損害が発生した場合に支払われる保険金。一般的に免責金額が設けられており、被害物の時価から差し引かれる。また保険期間を通じ、携行品損害の保険金額が上限となる。 |
救援者費用等保険金 | 被保険者が遭難などして、親族が捜索救助費用等を負担したことによって損害を被った場合に支払われる保険金。費用の種類ごとに上限額が設けられていることもある。 |
そのほかの補償
補償の種類 | 概要 |
---|---|
治療・救援費用 | おもに海外旅行中の事故によるケガや病気で、治療費を負担した場合に支払われる保険金。保険がきかない海外で役立つ。海外旅行開始前に発病し、海外旅行中に急激に悪化した場合のみを対象とする補償もある。 |
航空機寄託手荷物遅延等費用 | おもに海外旅行保険に付帯している。航空会社に預けた手荷物が見つからず、必要な日用品を購入した場合などに支払われる保険金。 |
航空機遅延費用 | おもに海外旅行保険に付帯している。航空機の遅延や運航により宿泊代や交通費等を支出した場合などに支払われる保険金。 |
ホールインワン・アルバトロス 費用 |
ホールインワン・アルバトロスを達成した際、お祝いのための購入費やパーティー費用を負担した場合に支払われる保険金。 |
ゴルフ用品補償 | ゴルフ場やゴルフ練習場敷地内で、ゴルフ用品の盗難やゴルフクラブの破損・曲損事故が発生した場合に支払われる保険金。携行品損害補償のように、時価額か修理費のいずれか低いほうが損害額として支払われる。 |
au損保・損保ジャパン・三井住友海上の申し込み方法

さまざまな申込方法
レジャー保険商品 | 申込方法 |
---|---|
au損保 「ケガの保険 日常の事故」 |
スマホ、タブレット、パソコンからの申し込みのみで、auショップでの申し込みはできない。 |
損保ジャパン 「国内旅行総合保険」 |
ネットでの申し込みはできず、代理店で加入相談や見積依頼を行っている。 |
三井住友海上 「1DAYレジャー保険」 |
パソコンからの申し込みはできず、スマホや代理店経由の申し込みとなる。またセブンイレブンで申し込むこともできる。 |
イベント保険やレクリエーション保険とはどう違う?

イベント保険

レクリエーション保険

掛け捨て型保険でケガや損害に備えよう
