学校や地域団体等で定期的にイベントを開催する場合は、年間単位で契約できるイベント保険の「年間包括契約」がおすすめです。
この記事では、イベント保険の概要と契約方式(スポット・年間包括)による違い・選び方を解説します。
年間包括契約が可能なおすすめのイベント保険も紹介しているので、行事担当者・主催者の方等はぜひ参考にしてみてください。
イベント保険の概要
イベント保険とは、主催イベントの開催中に生じた参加者のケガや、機材設備の破損にかかった賠償金等を補償するための保険商品のことです。
まずは、イベント保険の補償対象となる行事の種類と、主な補償内容について詳しく見ていきましょう。
イベント保険の補償対象となる行事
イベント保険の対象となる行事・レクリエーションには以下のようなものが挙げられます。
お祭り | お神輿・山車、花火大会、盆踊り、会社の記念パレード、桜まつり、ひな祭り、正月行事 など |
---|---|
文化的行事 | 演劇、ピアノ発表会・コンサート・学園祭・体育大会 等 |
式典行事 | 成人式、町おこしイベント、自治体の防災訓練 等 |
催事 | 物産展、展示会、振興会、会社のプロモーションイベント、フードマーケット、骨董市 等 |
スポーツイベント | 野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、テニス 等 |
その他 | 海水浴、キャンプ、ボーイスカウト活動 等 |
危険度の高い一部のアクティビティ(例:スキューバダイビング)を除いて、ほぼ全ての行事・レクリエーションでイベント保険に加入することができます。
イベント保険の主な補償内容
イベント保険を構成する主な保険とそれぞれの概要・補償内容は以下の通りです。
概要 | 補償内容 | |
---|---|---|
傷害保険 | 観客が将棋倒しになる等、イベント中にケガ・死亡事故が生じた場合に補償を受けられる | 死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・通院保険金・手術保険金 |
施設賠償責任保険 | 設営していたテントが倒れてケガ人が出た場合等、主催者側の不備で参加者が被害を被った・モノを破損させた場合に補償を受けられる | 被害者に対する損害賠償金・訴訟費用・損害防止軽減費用・協力費用 |
興行中止保険 | 悪天候や出演者の都合によってイベントそのものが中止となった際に補償を受けられる | イベントの準備にかかった費用・中止に伴い生じた追加費用 |
動産総合保険 | 展示品の焼失や運搬中の破損等、イベントに使用する展示品・機器が破損した場合に補償を受けられる | 損害保険金・臨時費用保険金・残存物取片付け費用保険金・権利保全費用 |
「イベント保険」という保険が存在するわけではなく、上記のいずれかまたは複数の保険商品を組み合わせたものを「イベント保険」と呼んでいます。
イベント保険の契約方式(スポット・年間包括)の違い
イベント保険の契約方式には、1回の開催ごとに契約する「スポット契約」と、年間の開催をまとめて契約する「年間包括契約」の2種類があります。
続いて、スポット契約・年間包括契約のそれぞれの特徴と選び方について詳しく見ていきましょう。
スポット契約とは
スポット契約とは、行事やレクリエーションイベント開催ごとに1日単位で保険契約を結ぶ方式のことです。
1日に複数の会場でイベントを開催する場合や、複数日にわって同じ会場でイベントを開催する場合には、それぞれを1契約としてイベント保険に加入します。
不定期にイベントを開催していたり、突発的にイベント開催が決定したりするケースで役立つ契約方式です。
年間包括契約とは
年間包括契約とは、年間を通して開催される行事やレクリエーションイベントの保険契約を一括で結ぶ方式のことです。
1年間での契約が基本となりますが、商品によっては1か月や半年等の期間を指定できるケースもあります。
また年間包括契約の方が保険料が安くなる場合もあるので、定期的にイベントを開催するのであれば、1日単位のスポット契約ではなく一括で加入できる年間包括契約がおすすめです。
なお年間包括契約に含まれていた行事やレクリエーションイベントが中止となった場合、保険会社へ連絡することで中止分の保険料の払い戻しを受けることができます。
このような特徴から、以下のケースでは年間包括契約が適していると言えるでしょう。
- 年間行事が事前に決まっている学校や企業
- 定期的にレクリエーションを開催しているサークル
- 季節によって決まった行事を開催している地域団体(例:子ども会)
- 年間を通して定期的に試合を行っている地域団体(例:野球団) 等
年間包括契約が可能なおすすめの保険商品
ここからは、年間包括契約に対応しているおすすめのイベント保険を紹介していきます。
保険会社によって販売しているイベント保険の種類が異なるため、イベントの規模や開催時期等の条件に合わせて適したイベント保険を選べるようにしておきましょう。
三井住友海上【レジャー・サービス施設費用保険】
不特定多数の利用者が集まる国内施設(ホテル・遊園地・空港等)での事故・ケガを補償するイベント保険です。
施設全体ではなく、施設で開催される特定のイベントを補償範囲とすることも可能です。
費用は被保険者が所有・使用・管理する施設の種類や支払限度額等の条件によって異なりますが、ここでは参考として児童館(総床面積1,000㎡)の管理者が契約した場合の料金例を紹介します。
支払限度額 | 年間保険料 (一時払) |
|
---|---|---|
被災者対応費用 | 被災者1名につき100万円 | 350円 |
被災者傷害見舞費用 | レジャー・サービス施設費用保険普通保険約款に定める通り | 630円 |
災害広告費用 | 1事故あたり500万円 | 420円 |
また三井住友海上では、レジャー・サービス施設費用保険の他に興行中止保険も提供されています。
東京海上日動
東京海上日動で取り扱っているイベント保険は以下の通りです。
- 傷害保険
- 興行中止保険
- 施設賠償責任保険
いずれもオーダーメイド型の商品となっており、年間契約を結ぶ際は事前の十分な打ち合わせが必要となります。
ここでは例として、お祭りを開催した場合の料金例を紹介します。
対人・対物賠償共通(CSL) | |
---|---|
支払限度額 | 1名につき1億円/1事故につき1億円 |
免責金額 | 1事故につき1万円 |
保険料 | 約6万円 |
グッド保険サービス
グッド保険サービスで取り扱っているイベント保険は以下の通りです。
- イベント賠償責任保険
- 興行中止保険
またこちらでは以下のような特約が用意されており、必要に応じてイベント保険に付加することが可能です。
被害者治療費等補償特約 | 事故の被害者に支払った治療費・葬祭費・見舞金等を補償 |
---|---|
飲食物危険補償特約 | 飲食物の提供がある場合の食中毒の補償 |
借用イベント施設損壊補償特約 | イベントのために借りた施設を損壊させた場合の補償 |
受託者賠償責任保険 | イベントのために他人から借りた物やレンタル品に対する補償 |
例として、ソフトボール大会(300人規模)を開催した場合の料金例を紹介します。
対人 | 対物 | |
---|---|---|
支払限度額 | 1名につき1億円/1事故につき3億円 | 1事故につき500万円 |
免責金額 | 0円 | 0円 |
保険料 | 約1万円(飲食物危険補償・被害者治療費等補償・借用イベント施設損壊補償付き) | 同左 |
まとめ
- イベント保険は行事中の参加者の事故・ケガを補償する商品で、傷害保険・施設賠償責任保険・興行中止保険・動産総合保険等の補償がある
- イベント保険の契約方式にはスポット契約と年間包括契約の2種類があり、年間を通して定期的に行事を開催するケースでは年間包括契約が適している
- 保険会社によって提供しているイベント保険の種類や料金が異なるため、開催内容・規模に応じた使い分けが必要
学校や地域団体等、年間を通して様々な行事・イベントの開催予定があり、かつそれぞれの開催日程が事前に決まっているというケースでは年間包括契約が大変便利です。
イベント保険を取り扱っている保険会社ならほとんどが年間包括契約に対応しているので、保険に加入する際はぜひ年間単位での契約を検討してみてください。