早池峰山(はやちねさん)とは?岩手県の日本百名山
早池峰山は岩手県の中央部に位置する標高1917mの山です。 蛇紋岩(じゃもんがん)という岩で構成されているのが特徴で、ここにしか咲かない固有の高山植物が多く見られる“花の百名山”として登山初心者~上級者まで多くの方が訪れます。 また日本といえば、山の麓に「里宮」・山頂に「奥宮」を置いて神様を祀る“山岳信仰”の伝わる山が多いのも特徴。 早池峰山もその1つで、山頂には西麓(花巻市)の早池峰神社・南麓(遠野市)の早池峰神社の奥宮として2つの社が鎮座しています。 御祭神である瀬織津姫(せおりつひめ)は水や滝を司る女神で、浄化のエネルギーが感じられるパワースポットとしても人気を集めています。初心者はまずはここから!難易度の低い登山コース紹介

初心者向けコース①小田越コース
小田越登山口を起点として早池峰山山頂を目指す初心者向けルートです。 距離はそれなりにあるものの、登山道がしっかりと整備されているため初心者の方におすすめです。登山コース・時間目安
小田越コースのルートと主な休憩ポイントは以下の通り。- 行き:小田越登山口 → お金蔵 → 早池峰山山頂
- 帰り:早池峰山山頂 → お金蔵 → 小田越登山口
登山コースの特徴
小田越コースは専用の登山口が設けられており、グループで登山を楽しむ方や初心者の方に人気のルートです。 1合目辺りから高山帯に入り、夏山シーズンには早池峰山ならではの高山植物を楽しむことができます。 また道中には鎖場や天狗の滑り岩(梯子場)などがあるものの、9合目を超えれば残りはほぼ平坦地となります。初心者向けコース②河原の坊コース
河原の坊登山口を起点として早池峰山山頂を目指す初心者向けルートです。 直登コースで距離は最短となるため初心者の方におすすめですが、傾斜がきつめなので足場に注意しながら登る必要があります。 ※2016年に発生した大雨で登山道の一部が崩壊したことにより、2021年現在も通行止めが続いています。 ここでは初心者向けルートの参考として紹介していますが、現在は利用できないコースとなるので注意してください。登山コース・時間目安
河原の坊コースのルートと主な休憩ポイントは以下の通り。- 行き:河原の坊登山口 → 頭垢離 → 打石 → 早池峰山山頂
- 帰り:早池峰山山頂 → 千丈ケ岩 → 御座走り岩 → 河原の坊登山口
登山コースの特徴
河原の坊コースも専用の登山口が設けられており、駐車場から登山口までが近いため初心者に人気のルートです。 道中に4・5回ほど沢を渡り、その後は岩場の登山道が早池峰山山頂まで続きます。 標高1.644mを超えた辺りからは、隣の小田越コースを視界に入れることができます。中~上級者もしっかり楽しめる登山コース

中級者以上向けコース①門馬コース
門馬バス停から握沢登山口に向かい、早池峰山山頂を目指す初心者~中級者向けルートです。 なおここでは門馬バス停からのルートを記載していますが、握沢登山口には約15台分の駐車スペースがあるため、車でのアクセスも可能となっています。 また比較的登山道が整備されていることから、初心者寄りの中級者の方などにおすすめです。登山コース・時間目安
門馬コースのルートと主な休憩ポイントは以下の通り。- 行き:門馬バス停 → 握沢登山口 → 平津戸コース合流(6合目) → 早池峰山山頂
- 帰り:早池峰山山頂 → 分岐(握沢側) → 握沢登山口 → 門馬バス停
中級者以上向けコース②平津戸コース
JR平津戸駅から平津戸登山口に向かい、早池峰山山頂を目指すルートです。 登山口には数台の駐車スペースがあるため車でのアクセスも可能ですが、道路の状態が悪いためオフロード車でないと難しいかもしれません。 こちらは登山道があまり整備されていないことから、上級者向けのコースとなります。登山コース・時間目安
平津戸コースのルートと主な休憩ポイントは以下の通り。- 行き:JR平津戸駅 → 平津戸登山口 → 門馬コース合流(6合目) → 早池峰山山頂
- 帰り:早池峰山山頂 → 分岐(平津戸側) → 平津戸登山口 → JR平津戸駅
中級者以上向けコース③三山縦走コース
小田越ルートを経由して、早池峰山・中岳・鶏頭山の三山を縦走するルートです。 河原の坊駐車場から歩く場合は日帰りでの登山が難しいため、宿泊しながらの完歩を目指しましょう。登山コース・時間目安
三山縦走コースのルートと主な休憩ポイントは以下の通り。- 行き:河原の坊駐車場 → 小田越登山口 → 早池峰山山頂
- 帰り:早池峰山山頂 → 中岳山頂 → 鶏頭山山頂 → 岳 → 河原の坊駐車場
早池峰山の見どころ・周辺の観光スポット

早池峰山で見られる代表的な高山植物
ハヤチネウスユキソウ | 早池峰山の固有種。 山頂部の蛇紋岩に生えており、“日本のエーデルワイス”と呼ばれています。 |
---|---|
アオノツガザクラ | 高山帯の上部で見られる花。 秋田県では純絶滅危惧種に指定されている種類です。 |
ナンブトウウチソウ | 早池峰山の特産種。 早池峰山の中腹から山頂にかけて見ることができます。 |
ナンブトラノオ | 早池峰山の特産種。 こちらも早池峰山の中腹から山頂にかけて見ることができます。 |
ヒメコザクラ | 早池峰山の特産種。 蛇紋岩地の中でも日当たりが良くやや湿った磯地に生えています。 |
ミヤマヤマブキショウマ | 早池峰山の固有種。 白色の花を多数つける多年草で、高山帯の蛇紋岩に生育しています。 |
早池峰山周辺の観光スポット
道の駅 はやちね
早池峰山の麓、早池峰ダム湖畔にある道の駅です。 県内産のブドウを使った「エーデルワイン」が名産品となっているので、チェックしてみてください。所在地 | 〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目10-30-114 |
---|---|
料金 | - |
電話番号 | 0198-48-5018 |
詳細 |
河原の坊キャンプ場
河原の坊登山口の駐車場に隣接するキャンプ場です。 テントサイト10張・炊事場・トイレなどがあり、無料で利用することができます。所在地 | 〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目河原の坊 |
---|---|
料金 | - |
電話番号 | 0198-48-2111 |
詳細 |
大迫笠詰キャンプ場
岳バス停から徒歩10分のところにあるキャンプ場です。 テントサイト100張・炊事場・トイレなどがあり、早池峰登山の中継地点として広く利用されています。所在地 | 〒025-0000 花巻市大迫町内川目岳地内 |
---|---|
料金 | 100円 |
電話番号 | 0198-48-2111 |
詳細 |
早池峰山までのアクセス情報
早池峰山の所在地・アクセス方法は以下の通りです。所在地 | 〒028-2421 岩手県宮古市江繋 |
---|---|
アクセス | ①JR花巻駅から小田越を結ぶ路線バスを利用 ※2021年度は休止 ②岳駐車場から小田越を結ぶシャトルバスを利用 ※2021年度は休止 ③東北自動車道「花巻I.C.」から河原の坊駐車場まで約1時間 |