スポーツを楽しむ際に気になるのが、ケガや事故への備えです。
東京海上の「からだの保険」は、スポーツ保険の代わりとしても活用できる傷害保険として注目されています。
通院や入院、手術はもちろん、賠償責任補償も付けられるため、スポーツ中のトラブルに幅広く対応可能です。
本記事では、東京海上「からだの保険」の補償内容や特徴、スポーツ保険としての活用ポイントをわかりやすく解説します。
スポーツ活動を安心して続けたい方はぜひチェックしてみてください。
東京海上には個人でも加入できるスポーツ保険はある?
東京海上では個人でも加入できるスポーツ保険があります。
特に、東京海上の保険商品である「トータルアシストからだの保険(傷害定額)」は、事故によるケガに備える保険で、個人でのスポーツ保険契約が可能です。
トータルアシストからだの保険(傷害定額)がスポーツ保険の代わりとなる
東京海上の「トータルアシストからだの保険(傷害定額)」は、月々480円でスポーツ保険の代わりとして活用できる傷害保険です。
スポーツ中のケガや熱中症、日常生活での事故もカバーされるのが特徴で、さらに賠償責任補償を付ければ、他人にケガをさせた場合の損害賠償にも対応可能です。
個人で加入できるため、部活動や趣味のスポーツをする方におすすめです。
インターネットから最短5分で契約することができ、保険料や補償内容はプランにより柔軟に選べるため、自分のスポーツスタイルに合わせて安心の備えを用意できます。
スポーツ保険代わりに検討したい保険のひとつです。
トータルアシストからだの保険(傷害定額) | からだの保険 | 東京海上日動火災保険
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sick/shogai/
ご自身のケガ・熱中症にも対応
スポーツ保険の代わりとなる、東京海上の「トータルアシストからだの保険(傷害定額)」は、日常生活やレジャー等においてケガをしたまたは熱中症となったときにも対応可能です。
練習中や試合中に発生した骨折・捻挫・打撲などのケガはもちろん、暑い季節に増える熱中症も補償の対象になります。
東京海上の保険は、国内外を問わずケガや熱中症による入院・通院を『1日目から』補償します。
- 家庭内でのケガ
- スポーツ中のケガ
- 外出中の熱中症
第三者に対する賠償責任も補償
スポーツ保険の代わりとなる、東京海上の「トータルアシストからだの保険(傷害定額)」は、オプションとして第三者に対する賠償責任も補償することが可能です。
損害賠償保険のオプションを追加することによって、自分が加害者となった場合にもスポーツ保険の代わりに備えることができます。
たとえば、プレー中に相手選手にケガをさせてしまったり、器具を壊して施設に損害を与えた場合などに適用されます。
スポーツ保険の保険金は、治療費や修理費、損害賠償金などに充てられるため、万が一のトラブルに備えて賠償責任の補償内容も事前に確認しておくことが大切です。
東京海上の保険では、日常生活で他人にケガをさせたり他人の物を壊してしまったときや、国内で借りた物を壊したり盗まれてしまったときにも対応可能です。
- 自転車を走行中に相手にぶつかり、ケガをさせた
- 展示会で物を壊してしまった
- 人から借りたものを盗まれてしまった
東京海上では、国内外を問わずご家族まとめて補償することができ、示談交渉は原則として東京海上が行います。
そのため、スポーツ保険代わりとして、安心して利用することができます。
個人向けスポーツ保険で補償される内容
個人向けスポーツ保険で補償される主な内容は以下のとおりです。
傷害補償:スポーツ中のケガによる入院、手術、通院、死亡、後遺障害を補償
傷害補償とは、スポーツ中に負ったケガに対して、入院費用や手術費用、通院費用、さらには死亡や後遺障害が発生した場合の補償を含む保険の保障内容です。
スポーツ保険の傷害補償に加入することにより、ケガの治療にかかる医療費や万が一の際の経済的負担を軽減し、安心してスポーツに取り組むことができます。
傷害補償は、補償金額や対象となるケガの範囲が保険によって異なるため、加入時に内容をよく確認することが大切です。
賠償責任補償:スポーツ中に他人にケガをさせたり、物を壊したりした場合の賠償責任を補償
賠償責任補償とは、スポーツ中に個人の過失で他人にケガをさせたり、他人の所有物を壊してしまった場合に生じる損害賠償責任を補償する保険の内容です。
このスポーツ保険による補償があれば、高額な賠償請求や裁判リスクに備えられ、経済的な負担を軽減できます。
特に、チームスポーツやサークル活動などで他者と接触する機会が多い場合には、必ず確認しておきたい補償です。
携行品損害補償:スポーツ用品などの携行品の損害を補償
携行品損害補償とは、スポーツ活動中に使用する個人の用具や持ち物(スポーツ用品やウェア、バッグなど)が盗難や破損、火災などの事故で損害を受けた場合に、スポーツ保険によってその損害を補償します。
これにより、高価なスポーツ用品の修理費や買い替え費用の負担を軽減でき、安心して個人でスポーツを楽しむことができます。
補償の対象や上限額はスポーツ保険の種類によって異なるため、加入時に確認することが大切です。
東京海上の保険の特徴
東京海上の保険は、長い歴史と業界トップの実績を持つ損害保険会社として、個人向けに多彩な保険商品と充実したサービスを提供しています。
以下に、主な特徴をまとめました。
スポーツ以外の日常生活でのケガや病気も補償するプランが用意されている
東京海上の保険では、スポーツ中のケガだけでなく、日常生活でのケガや病気も補償するプランが用意されています。
これにより、スポーツ活動以外のさまざまなリスクにも対応可能で、24時間365日安心して生活できます。
ケガや病気による入院・通院・手術の費用を幅広くカバーし、万が一の際の経済的負担を軽減します。
スポーツを楽しみながらも、日常のトラブルに備えたい方に適した保険プランと言えるでしょう。
本人・ご家族・ご夫婦でも契約できる
東京海上の「からだの保険」では、本人だけでなくご家族やご夫婦での契約も可能で、国内外問わず補償が可能です。
個人契約に加えて、家族や夫婦で加入することによって、安心してスポーツ保険代わりに保険を利用することができます。
具体的な契約条件については、東京海上の公式サイトや最寄りの代理店で詳細をご確認ください。
オプションによる補償が豊富
東京海上のスポーツ保険は、基本補償に加えて特約で補償内容を充実させることができます。
例えば、他人にケガをさせた場合の賠償責任補償や、盗難・破損したスポーツ用品を補償する携行品損害補償などがあり、利用状況に応じて選べます。
また、特定のニーズに応じたプランも用意しており、スポーツ中のあらゆるリスクに備え、安心して活動を楽しめるのが特徴です。
自分に合ったオプションを選ぶことで、補償の手厚さを調整することができます。
記事のまとめ
東京海上のスポーツ保険は、基本的な傷害補償に加え、賠償責任補償や携行品損害補償など多彩なオプション特約が利用可能で、個人のスポーツスタイルに合わせた柔軟な補償設計ができます。
スポーツ中のケガだけでなく、他人への賠償責任やスポーツ用品の損害まで幅広くカバーできるため、安心して活動を楽しめます。
また、日常生活でのケガや病気も補償するプランもあり、24時間365日の安心が得られます。
自分のニーズに合った補償内容を選び、充実した保険で万が一のリスクに備えましょう。