みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

アウトドア

【船通山】登山初心者におすすめのルート情報を紹介!春のカタクリは必見!

島根県出雲市にある初心者に最適な船通山の登山コースやおすすめルートを紹介

【船通山】登山初心者におすすめのルート情報を紹介!春のカタクリは必見!
登山初心者の中には、登山を楽しみつつ花々を愛でることを楽しみにしている人も多いでしょう。 「ヤマタノオロチ退治」の舞台地である「船通山(せんつうざん)」には、新緑の若葉が美しい4月下旬から5月にかけて「カタクリ」の花が咲き誇り、その可憐な姿を見るために多くの登山客が訪れます。 船通山の登山ルートはそれほど難易度が高いわけではないので、登山初心者でも楽しみながら山頂を目指すことができます。 今回は、船通山の初心者におすすめの登山ルートを紹介するとともに、アクセス方法やと登山初心者にぜひ立ち寄っていただきたい周辺の観光スポットなどをご紹介していきます。

船通山の特徴

船通山の特徴 これから船通山への登山を考えている登山初心者の方に、まずは船通山の基本情報について簡単にご紹介します。 船通山は、島根県出雲町と鳥取県日南町の県境に位置し、比婆道後帝釈(ひばどうごたいしゃく)国定公園内にあり、標高1,142mで島根県では9番目に高い山となっています。 「ヤマタノオロチ退治の舞台地」として知られており、スサノオノミコトが高天原を追放された後に降臨した地といわれている山で、山頂には「天叢雲剣出顕之地」の碑が建っています。 また、4月下旬~5月上旬にかけては船通山山頂付近にカタクリの花が咲きほこり、花を観賞するために多くの登山客や家族連れのハイキングでにぎわいます。 ちなみに、登山客の情報によると、2021年のカタクリは例年よりも2週間程早かったようですが、訪れた登山客をその可憐な姿で出迎えてくれたようです。 船通山はカタクリだけでなく他の植物の種類も豊富で、四季を通して登山を楽しむことができるので登山初心者にもおすすめの山です。

船通山の4月の気温は?

登山初心者がカタクリの花を見るために船通山を訪れる際には、気温がどのくらいなのかを知っておくと良いでしょう。 船通山近くでは、4月の最高気温が約12度、平均気温が約6度に、また5月の最高気温は約17度、平均気温は約11度が目安となっています。 4月や5月は肌寒い日もあり、船通山の山頂付近は気温が低いことも考えられますので、登山初心者は特に脱ぎ着しやすい服装で登山に臨むことをおすすめします。

登山初心者におすすめの船通山モデルコース

登山初心者におすすめの船通山モデルコース 船通山には、鳥上滝が見られる「鳥上滝コース」と、ブナ林の道を散策できる「亀石コース」のふたつのモデルコースがあり、いずれも登山初心者向けのコースとなっています。

登山初心者向け船通山登山①:鳥上滝コース

登山初心者におすすめの船通山登山コースは「鳥上滝コース」です。 鳥上滝登山口を出発してからしばらくは林道が続き、そのうち石畳の道へと変わります。30分ほど進むと斐伊川の源流である高さ約16mの「鳥上滝」が姿を現します。 鳥上滝から船通山の頂上までは1,250m、約45分の行程で木製階段の登坂が続きます。登山初心者にはここが一番きついところですが、もう少しで山頂というところで、カタクリの花の群生地にたどり着きます。 そこから遊歩道に出て「亀石コース」と合流し、カタクリの花が咲き誇る道をさらに進むと山頂に到着します。 山頂には、冒頭でもご紹介したように「天叢雲剣出顕之地」の碑が立てられており、眺望は360度の大パノラマで、天気が良ければ三瓶山や大山、宍道湖、遠くは隠岐の島まで見えることもあります。 登山初心者は特に、心地よい達成感を感じることができるでしょう。 船通山山頂までの歩行時間は、風景を楽しみつつ登っても約2時間です。

登山初心者向け船通山登山②:亀石コース

登山初心者向けの船通山ルートには、「亀石コース」もあります。 亀石駐車場からスタートし、渓流のせせらぎをBGMにしながら、木漏れ日とさわやかな風とを感じ思い切り自然を満喫できます。 亀岩コースの歩行時間は健脚な人で山頂まで約1時間ですが、急な登りとなる区間もあるため、登山初心者は1時間半程みておくと良いでしょう。 船通山登山初心者は、亀石コース単独でも楽しめますが、鳥上滝コースと合わせたルートをチャレンジするのも良いでしょう。 鳥上滝コースと亀石コースでは観察できる動植物が異なるため、両方を堪能するのがおすすめです。

交通案内・アクセス方法

登山初心者の方は、船通山までのアクセス方法についても事前に確認しておくと安心です。

船通山への交通情報

所在地 島根県仁多郡奥出雲町竹崎 アクセス方法
  • 出雲横田駅から車で20分(鳥上滝駐車場、亀石駐車場各20台ずつ)
  • 出雲横田駅からバスで20分「斐乃上荘」下車、登山口まで徒歩20分
問い合わせ先 島根県庁 自然環境課 Tel:0852-22-6172

登山初心者におすすめ!周辺の観光スポット

登山初心者におすすめ!周辺の観光スポット 船通山に訪れた登山初心者の方に、登山と合わせて楽しんでいただきたい周辺の観光スポットをご紹介します。 登山初心者の疲れた身体を癒してくれる温泉やグルメ、「もっと登りたい!」という方のために船通山近くの登山コースをご紹介します。

船通山登山初心者におすすめスポット1:「日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘」

船通山登山初心者にまずおすすめするのは、「日本三大美肌の湯 斐乃上温泉 斐乃上荘」です。 斐乃上温泉は、栃木県の「喜連川温泉」と佐賀県の「嬉野温泉」と共に、「日本三大美肌の湯」として知られている、つるつるの美肌湯が自慢の温泉です。 新館の浴室にある大きな窓からは、奥出雲町の大自然を眺めながらゆったりとお湯につかり船通山登山の疲れを取ることができるので、登山初心者にはぜひ訪れてほしいスポットです。日帰りの利用も可能です。
  • 住所:〒699-1801島根県仁多郡奥出雲町竹崎488-1
  • TEL:0854-52-0234
  • 利用時間:10:00~19:00
  • 利用料金:大人(中学生以上)/500円 小人(小学生)/250円
  • 公式サイト

船通山登山初心者におすすめスポット2: 卜蔵庭園(ぼくらていえん) 椿庵

卜蔵庭園は、中国山脈に近い奥出雲の南部、奥出雲町横田卜蔵家宅跡にあります。 かつて、この地域は砂鉄がよく取れたため製鉄が盛んで、卜蔵もこの地方では有数の鈩製鉄業物でした。 卜蔵庭園は、松江藩とのつながりにより卜蔵家が関西から庭師を招き、約300年前の五代将軍綱吉の時代に作庭したものとされています。 庭園内には、食事処「椿庵」が併設されていて、山菜料理や手打ちそばを堪能することができます。おいしいそばや山菜料理が登山初心者のおなかを十分に満たしてくれるでしょう。
  • 所在地:島根県仁多郡奥出雲町竹崎800
  • TEL :0854-52-3007
  • 営業時間:11:00~14:30
  • 休業日:火・水・木曜日、2月中旬~3月下旬冬季休業
  • 公式サイト

船通山登山初心者におすすめスポット3:「中国自然歩道吾妻山登山コース」

もっと登山を楽しみたい初心者の方は、「中国自然歩道吾妻山登山コース」へチャレンジするのもおすすめです。 吾妻山は、島根県と広島県との県境にあり標高1,239m、広島県側の「池の原」と島根県側の「大膳原」という大きなふたつの原のある山です。 コースには大草原が広がり、見晴らしが良く気軽に登山できる山なので、登山初心者でも十分登山を楽しむことができます。 吾妻山キャンプ場にあるコテージに宿泊してゆっくり登山を楽しむのもおすすめです。
  • 所在地:〒699-1941 島根県仁多郡奥出雲町大馬木
  • 問い合わせ先:奥出雲町観光協会(TEL 0854-54-2260)
  • 公式サイト

登山初心者におおすすめの「船通山」まとめ

「ヤマタノオロチ退治の舞台地」として知られる船通山は、カタクリの群生地としても親しまれている山で、登山初心者でも四季折々の自然を楽しみながら登山をすることができます。 4月下旬から5月上旬にかけては人出が多くなりますが、可憐なカタクリの花を愛でに登山に出掛けてみてはいかがでしょうか。 船通山周辺には登山初心者におすすめの観光スポットもありますので、併せて楽しむのもおすすめです。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-アウトドア

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。

次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。

  • ・参加者が出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること
  • ・行事開催日および場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること
  • ・参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないこと

This will close in 0 seconds

【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】

保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。

行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】

なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】

レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】

レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。

This will close in 20 seconds

フッターバナー