※こちらで紹介している東京海上日動火災保険のレクリエーション保険は、2020年7月現在にWeb上で公開されている「東京海上日動火災保険 レクリェーション災害補償プランのおすすめ」のパンフレットを参考にしております。 ※参考:東京海上日動火災保険 レクリェーション災害補償プランのおすすめ
業界初?ネット完結型レクリエーション保険
業界初?ネット完結型レクリエーション保険
前日でも申し込みOK!イベント開催ならレクリエーション傷害保険
- 遠足、スポーツ大会、料理教室など様々な行事に◎
- 手ごろな保険料で幅広い補償
- 地震・津波etc...追加補償で天災でも安心
- かんたん保険金請求、安心の保険金受取り
- 遠足、スポーツ大会、料理教室など様々な行事に◎
- 手ごろな保険料で幅広い補償
- 地震・津波etc...追加補償で天災でも安心
- かんたん保険金請求、安心の保険金受取り
レクリエーション傷害保険は、団体でレクリエーションを行う際に、万が一参加者に事故やケガなどが発生した場合に備えるための保険です。 3分で見積もりシミュレーションも可能。イベント開催時はぜひご検討ください。
レクリエーション傷害保険は、団体でレクリエーションを行う際に、万が一参加者に事故やケガなどが発生した場合に備えるための保険です。 3分で見積もりのシミュレーションも可能。イベント開催時はぜひご検討ください。
東京海上日動火災保険のレクリエーション保険の内容

支払われる保険金の種類と支払い対象になるケース

傷害保険
- 死亡保険金 保険期間中、急激かつ偶然な外来の事故によってケガを負い、そのケガが原因で事故発生から180日以内に死亡した場合に保険金が支払われる。
- 後遺障害保険金 保険期間中、急激かつ偶然な外来の事故によってケガを負い、そのケガが原因で事故発生から180日以内に後遺障害が発生した場合に保険金が支払われる。
- 入院保険金 保険期間中、急激かつ偶然な外来の事故によってケガを負い、医師の治療を必要とし、事故の日からその日を含めて180日以内に入院した場合に保険金が支払われる。
- 手術保険金 保険期間中、急激かつ偶然な外来の事故によってケガを負い、ケガの治療のために所定の手術を受けた場合に保険金が支払われる。
- 通院保険金 保険期間中、急激かつ偶然な外来の事故によってケガを負い、医師の治療を必要とし、事故の日からその日を含めて180日以内に通院した場合に保険金が支払われる。
賠償責任保険
保険期間中、行事で使用または管理する施設の欠陥や行事の遂行に起因して、他人にケガをさせたり他人の財物に損害を与え、被保険者が法律上の賠償責任を負担した場合に、下記の損害について保険金が支払われます。- 法律上の損害賠償金 損害を受けた第三者から請求される損害賠償金
- 争訟費用 訴訟に関する弁護士費用など
- 損害防止軽減費用 損害の防止・軽減のために支出した費用の補償
- 緊急措置費用 応急手当や病院への搬送など、緊急措置に使用した費用の補償
- 協力費用 被保険者が東京海上日動の要請に応じて協力するために支出した費用の補償
保険金が支払われるケース例
- スポーツ大会で野球の試合中にボールがあたりケガをした(傷害保険)
- テニスの試合中にボールが頭にぶつかりケガをした(傷害保険)
- お祭りで出店のプロパンガスが爆発し、参加者にケガを追わせてしまった(賠償責任保険)
- イベントで見学者用のテントが倒れ、テントの下にいた見学者にケガを負わせてしまった(賠償責任保険)
補償対象になるイベント・行事の例

補償対象となる行事
- 日帰りの遠足
- 潮干狩りやハイキングなどのレジャー
- 各種スポーツ大会・イベント
- 運動会・陸上競技会
- ヨガなどの健康目的のイベント
- お祭り(山車や神輿があるもの)
レクリエーション保険の保険料

傷害保険
区分 | 行事の種類 | 保険料例 (1名・1日) |
---|---|---|
A | バドミントン大会、 卓球大会、テニス大会、 ハイキング、水泳教室、 ヨガ、日帰り遠足、 潮干狩りなど |
24円 |
B | 軟式野球の大会、剣道大会、 陸上競技、運動会、 サイクリング、 マラソン大会、サッカー教室など |
120円 |
C | サッカー大会、硬式野球大会、 山車・みこしに参加する祭り、 ハンドボール、 バスケットボールなど |
241円 |
※死亡・後遺障害保険金が500万円、入院保険金日額2,000円、通院保険金日額1,000円で設定した場合
傷害保険に関しては、団体の人数によって団体割引と最低保険料が定められています。参加者 数 |
50名 以上 |
500名 以上 |
1,000名 以上 |
3,000名 以上 |
---|---|---|---|---|
団体 割引率 |
5% | 10% | 15% | 20% |
最低 保険料 |
1,900円 | 45,000円 | 85,000円 | 240,000円 |
賠償責任保険
プラン | 支払い限度額・免責金額 | 保険料例 |
---|---|---|
①主催者が負う 賠償責任のみが 対象の場合 |
支払限度額 1億円 |
1名あたり10円 (最低保険料5,000円) |
②主催者および 参加者が負う 賠償責任が 対象の場合 |
免責金額なし | 1名あたり50円 (最低保険料5,000円) |
保険料の精算
東京海上日動のレクリエーション保険では、保険料の支払いに関して、行事参加者の見込み数に基づいて暫定的な保険料を事前に払込むことになっています。 そして、保険期間が終了してから実際に行事に参加した人数を深刻して確定保険料を算出し、事前に支払っていた暫定保険料との間に過不足がある場合には後から精算するかたちです。 もし参加者の人数が予め正確にわかっている場合、契約時に保険料を確定することも可能です。東京海上日動のレクリエーション保険最大のメリットは「保険金を自由に設定できる」こと!

【注意!】契約できるのは「45名以上」が参加の行事


まとめ:東京海上の保険は団体の人数に注意

この記事のポイント
- 傷害保険・賠償責任保険の2つをカバーできる
- 東京海上日動のレクリエーション保険では、最低45名以上のイベント参加者が加入の条件
- 保険金の金額は自由に決めることができる
-
-
人気のレクリエーション保険を補償と加入条件で比較!1日・少人数も加入OK
この記事はこんな方におすすめ! レクリエーション保険の契約条件を比較したい人 どのレクリエーション保険を選ぶべきか悩んでいる人 レクリエーション保険を比較するポイントが分からない人 団体で遠足や野球大 ...
続きを見る
監修者のコメント

当記事の監修者:遠山直孝
- 保険コンプライアンス・オフィサー2級
- ファイナンシャルプランナー(AFP)
- 損保大学(法律・税務)※
※損保大学とは、損害保険の募集に関する知識・業務を向上させるために日本損害保険協会が立ち上げた制度。当監修者は「法律・税務」などの知識を深める専門コースを修めています。