イベント保険

イベント保険を契約できるイベント内容や保険金支払い対象の損害の範囲とは

イベント保険の基礎知識から具体的な補償内容、対象となるイベントの種類まで分かりやすく解説

イベント保険を契約できるイベント内容や保険金支払い対象の損害の範囲とは

「イベント保険ってどんなイベントに使える?」

「イベント保険って本当に必要なのかな?」

「開催するイベントはイベント保険の対象になる?」

このようなことで悩んでいませんか?

イベントを企画・運営する上で、予期せぬ事故やトラブルはつきものです。

万が一の事態に備えて、イベント保険への加入を検討している方も多いのではないでしょうか。

しかし、イベント保険の種類や補償内容、対象となるイベントなど、分からないことも多いかもしれません。

この記事では、イベント保険の基礎知識から具体的な補償内容、対象となるイベントの種類、さらにはよくある質問まで分かりやすく解説します。

ぜひこの記事を参考にして安心してイベントを開催できるよう、必要な情報を手に入れてください。

イベント保険とは?

イベント保険とは?

イベント保険とは、イベント開催中に起こる様々なリスクから主催者を守るための保険です。

例えばイベントが中止になったり、イベント中に誰かが怪我をしたり、会場の備品が壊れたりした場合などに経済的な損害を補償してくれます。

イベント保険に加入することで主催者は安心してイベントを開催でき、万が一のトラブルにも対応しやすくなります。

イベント保険の契約は、イベントの規模や内容に合わせて、必要な補償内容や補償金額を自由に組み合わせることができます。

イベント保険の対象範囲

イベント保険の対象範囲

イベント保険の補償範囲は、大きく以下の4つに分けられます。

  • 傷害保険
  • 賠償責任保険
  • 興行中止保険
  • 動産総合保険

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

傷害保険

傷害保険は、イベント参加者やスタッフがイベント中に、ケガをしてしまった場合に補償されます。

運動会での骨折や、野外フェスでの熱中症など、予期せぬケガによる治療費や入院費などが補償の対象となります。

賠償責任保険

賠償責任保険は、イベント主催者がイベント中に第三者にケガをさせたり、物を壊したりしてしまい、法律上の賠償責任を負った場合に補償されます。

例えば、イベント会場で機材が転倒して参加者がケガをしてしまったり、イベントの設営中に誤って近隣の建物を傷つけてしまったりした場合に、保険金が支払われます。

興行中止保険

興行中止保険は、悪天候や自然災害、出演者の病気など、予期せぬ事態によってイベントが中止や延期になった場合に補償されます。

例えば、台風で野外コンサートが中止になったり、地震で展示会が延期になったりした場合、イベント中止に伴う会場費や広告費などの費用が補償されます。

動産総合保険

動産総合保険は、イベントで使用する機材や備品などが盗難、破損、火災などに遭った場合に補償されます。

強風によるテントの破損や、搬送中の機材の盗難など、イベント運営に欠かせない物品の損害に対する修理費や買い替え費用などをカバーします。

イベント保険の対象となるイベントは?

イベント保険の対象となるイベントは?

イベント保険は、様々な規模や種類のイベントに対応しています。

大規模なお祭りから地域密着型の行事まで、幅広いイベントが対象となります。

ここからは具体的な対象になるイベントを見ていきましょう。

対象になるイベントの種類

イベント保険は幅広い種類のイベントをカバーしています。

例えば、お祭りやコンサートなどの大規模なイベントはもちろん、地域の防災訓練や学校の運動会といった比較的小規模な行事も対象となります。

具体的には以下のようなイベントが含まれます。

伝統的な行事 祭り、神輿、盆踊り、花火大会など
文化・芸術イベント コンサート、音楽祭、展示会、発表会など
地域イベント こどもの日行事、桜祭り、成人式、防災訓練など
スポーツイベント 運動会、マラソン、球技大会、ヨガ教室など

イベント保険は、これらの例以外にも様々なイベントに対応しています。

自分が主催するイベントが対象となるかどうか分からない場合は、保険会社に問い合わせて確認するとよいでしょう。

参照:イベント賠償責任保険 | 株式会社グッド保険サービス

行事開催時に加入できる3種類の保険の違い

行事開催時に加入できる3種類の保険の違い

行事開催時に加入できる主な保険には、イベント保険・レクリエーション保険・レジャー保険があります。

それぞれの違いをまとめた表は以下のとおりです。

保険の種類 適した規模 主な補償内容 加入者
イベント保険 大規模(数百人以上) 参加者の怪我、物損、主催者の賠償責任 イベントの主催者
レクリエーション保険 中規模(20人以上数百人未満) 主に参加者の怪我 イベントの主催者
レジャー保険 小規模(20人未満) 個人の怪我、事故 参加者(個人で加入する)

ここからはイベント保険とレクリエーション保険との違い、そしてイベント保険とレジャー保険との違い詳しくみていきましょう。

イベント保険とレクリエーション保険の違い

レクリエーション保険は、学校行事や地域のクラブ活動、小規模な文化イベントなど、参加者が20人未満のイベントに適しています。

参加者の名簿提出が必須で、主に怪我や事故に対する補償が中心となります。

補償範囲は限定的ですが、その分保険料が比較的安く設定されています。

一方、イベント保険は、コンサートや展示会など、主催者や不特定多数の参加者を集める団体が開催する大規模イベントに適しています。

参加者の怪我だけでなく、イベントの中止や機材の破損など、幅広いリスクを補償します。

レクリエーション保険と比較すると補償範囲が広く、イベント主催者にとって安心できる保険と言えるでしょう。

イベント保険とレジャー保険の違い

イベント保険は、主催者が加入し、不特定多数の参加者を対象とするのに対し、レジャー保険は、参加者自身が加入し、個人や少人数グループでの活動を対象とします。

イベント保険は、イベント全体のリスクをカバーするのに対し、レジャー保険は、個人の怪我や事故など、個人的なリスクをカバーします。

イベント保険の主な対象は数百人規模の大規模イベント

イベント保険の主な対象は数百人規模の大規模イベント

イベント保険の主な対象は数百人規模の大規模イベントです。

イベント保険は、大人数が集まる大規模なイベントを安全に運営するのに役立ちます。この保険の特徴は以下の通りです。

  • 参加者が増えても保険料が大きく変わらないため、主催者は予算を立てやすい。
  • 一人あたりの保険料が安くなる傾向があるため、大人数のイベントでも経済的な負担が軽減される。
  • 幅広い補償内容を提供しているため、安心してイベントを開催できる。

例えば、1000人規模のイベントでは、参加者一人あたりの保険料が数十円程度になることもあります。これにより、主催者は費用を抑えつつ、しっかりとイベントを保護することができます。

また、イベント保険の補償内容は多岐にわたります。主な補償項目には次のようなものがあります。

  • イベント参加者のケガの治療費
  • 主催者の損害賠償責任
  • 会場設備の破損時の費用

イベント保険に加入することで、主催者は安心してイベントを開催でき、万が一のトラブルにも対応しやすくなります。

少人数イベントの場合はレクリエーション保険・レジャー保険が最適

イベントの参加人数によって、最適な保険が変わってきます。

例えば、20人以上のイベントの場合は、レクリエーション保険がおすすめです。比較的大規模な社員旅行やサークル活動などに適しています。

一方、20人未満の小規模なイベントには、例えばレジャー保険が適しています。

レジャー保険は少人数のグループ活動に合わせて設計されており、必要な補償を提供しつつ保険料を抑えることができます。

どちらの保険も、参加者のケガや主催者の責任をカバーしています。

イベントの規模や内容に応じて適切な保険を選ぶことで、必要な補償を確保しながら、費用を抑えることができます。

よくある質問

よくある質問

ここではイベント保険についてよくある質問と、その回答をお伝えします。

イベント保険はいつ加入すれば良い?

イベント開催日の7日前までに加入手続きを済ませましょう。

直前になると手続きが間に合わず、保険に加入できない可能性があります。

特に興行中止保険は、イベント内容の確認や保険会社への申請などに時間がかかるため、1か月前までには問い合わせるようにしましょう。

イベント保険の保険料はどれくらいですか?

保険料はイベントの内容、規模、補償内容によって異なります。

たとえば2,000人規模、20,000人規模程度のい弁の場合、以下のようになります。

イベントの種類 グルメ祭り 祝賀パレード
開催期間 2日間 2日間
参加者数 2,000人 20,000人
保険料の目安 約3万円 約23万円

ただし、これらはあくまで料金の目安です。

保険会社によって料金は変わるので、正確な金額を知りたい時は、保険会社に見積もりを頼むことが大切です。

保険契約の内容によって保険料が変動するため、具体的な見積もりを取ることを取るとよいでしょう。

参照:イベント賠償責任保険のパンフレット(PDF) | グッド保険サービス

オンラインイベントはイベント保険の対象になる?

配信トラブルによる損害や、イベントの中止・延期に伴う費用を補償する、オンラインイベント向けの保険があります。

例えば、機材不具合、回線トラブル、大規模通信障害、主催者の急病、出演者の不祥事などが対象となることがあります。

参照:ストリーミングイベント中止保険 | グッド!保険サービス

ボランティアスタッフもイベント保険の対象になる?

イベント保険では、ボランティアスタッフなどのスタッフも補償対象です。

ボランティアスタッフがイベント中に誤って参加者にケガをさせてしまった場合など、責任を問われるケースにも保険が適用されます。

イベント保険の対象とならないイベントはある?

イベント保険の対象とならないイベントには、以下のようなものがあります。

  • 戦争、テロ、暴動などによるイベントの中止や延期
  • 地震、噴火、津波、洪水などの自然災害によるイベントの中止や延期
  • イベント主催者の故意による事故や損害
  • 参加者自身の不注意による事故や損害

参照:イベント賠償責任保険のパンフレット(PDF) | グッド保険サービス

準備期間中の事故も補償対象になる?

イベント賠償責任保険では、イベントの準備期間や撤収期間中の事故も補償対象となります。

ただし、保険会社によっては補償範囲が異なる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

まとめ

まとめ

イベント保険は、イベント開催中に起こる様々なリスクから主催者を守るための保険です。

予期せぬ事故やトラブルによる経済的な損害を補償し、主催者が安心してイベントを開催できるようサポートします。

イベント保険には、参加者やスタッフのケガを補償する傷害保険、主催者の賠償責任を補償する賠償責任保険、イベント中止による損害を補償する興行中止保険、機材や備品の損害を補償する動産総合保険など、様々な種類があります。

規模や内容に合わせて適切な保険を選ぶことが重要です。

大人数のイベントにはイベント保険、小規模なイベントにはレクリエーション保険やレジャー保険が適しています。

保険に加入することで、安心してイベントを開催し、参加者も安心してイベントを楽しむことができます。

ぜひこの記事を参考に、イベント保険を活用して、成功するイベントを開催してください!

最後に、イベント保険の契約前には、必ず保険会社と詳細を確認し、自分のイベントに最適な補償内容を選ぶようにしましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険