- HOME >
- みんレク編集部
みんレク編集部

アウトドアやイベントに詳しいライターが情報をまとめ、随時発信しています。 またそれら行事の際に契約しておくと安心なレクリエーション保険も保険のプロがご紹介しています。 楽しく安心なイベントをみんなで作り上げましょう。
2023/4/28
バッティングがうまくなれば、ソフトボールをより楽しむことができますよね。ピッチャーとバッターの距離が近いソフトボールでは、野球とは違ったコツがあります。 ソフトボールは、ピッチャーの投げた球がバッター ...
2023/4/28
イベントや行事を主催する方におすすめの保険商品として「イベント保険」があります。 この記事では、イベント保険に分類される2種類の商品「傷害保険」と「賠償責任保険」の概要を解説します。 合わせて検討した ...
2023/7/24
お楽しみ会は、年末や学期末にクラスを盛り上げるイメージですが、新しいクラスメイトとの交流にもおすすめです。 みんなが楽しめるゲームや遊びを企画してお楽しみ会を盛り上げましょう。 レクリエーションゲーム ...
2023/4/28
社員の交流やリフレッシュを兼ねて行うソフトボール大会や社内・会社対抗運動会。楽しい行事ですが、参加者がケガをしてしまう可能性もあります。 骨折などの大きなケガの場合、社員の生活も心配しなければなりませ ...
2023/5/29
レジャー保険は、レジャーやスポーツ中のケガや賠償事故のリスクに備えて加入する保険商品です。 PayPayほけんでは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」から加入できるレジャー保険や傷害保険などを ...
2023/4/11
※本記事は、損害保険ジャパン日本興亜株式会社が公開している「レクリエーション補償プランのご案内」のパンフレット(2019年10月版)を元に案内しています。 レクリエーション保険とは、行事やイベントの前 ...
2023/4/11
展示会等のイベントを実施する際は、万が一の事故やケガに備えて「イベント保険」に加入しておくと安心です。 この記事では、イベント保険の種類とそれぞれの補償内容、また商品の選び方等を解説します。 レクリエ ...
2023/4/11
レジャー保険は、ゴルフやスキーなどのレジャー・スポーツ中の事故やケガの際に補償を受けられる保険商品です。 万が一のリスクに備えられるため、加入条件や補償内容を理解した上で自分に合った商品を選ぶことが大 ...
2024/6/20
レクレーション保険とは、行事・イベントに参加する人全員の傷害を補償する保険です。 例えば、社内でのスポーツ大会、地域での芋ほりイベントなどの際に加入できます。 ただし、レクリエーション保険に加入するた ...
2024/7/4
一般的に屋外のイベントは熱中症などのリスクが高いという認識が浸透していますが、実は武道やスポーツなどの室内競技大会、あるいは文化祭や習い事の発表会など、屋内のイベントにもリスキーな側面があります。 ま ...
[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明
この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。
次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。
This will close in 0 seconds
【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】
保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】
なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】
レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】
レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。
This will close in 20 seconds