イベント保険

展示会やイベントの開催に役立つ【イベント保険】の種類・補償内容を解説

イベント保険の概要と展示会開催における商品選びのポイント

展示会やイベントの開催に役立つ【イベント保険】の種類・補償内容を解説

展示会等のイベントを実施する際は、万が一の事故やケガに備えて「イベント保険」に加入しておくと安心です。

この記事では、イベント保険の種類とそれぞれの補償内容、また商品の選び方等を解説します。

レクリエーション保険との違いや使い分けのポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

展示会等の催しで利用できる「イベント保険」の概要

展示会等の催しで利用できる「イベント保険」の概要

イベント保険とは、団体行事やレクリエーション中における様々なリスクを補償するための保険です。

参加者のケガをはじめ、施設の損壊や開催中止に伴う損害を補償でき、必要な保険を自由に組み合わせて契約できるのが特長です。

まずは、イベント保険の種類とそれぞれの補償内容について詳しく見ていきましょう。

展示会参加者のケガに備える【傷害保険】

傷害保険は、展示会等のイベント中に生じた参加者の事故・ケガに対する費用を補償するイベント保険です。

傷害保険の主な補償内容は以下の通りとなっています。

死亡保険金 保険期間中の事故によるケガで死亡した場合の保険金
後遺障害保険金 保険期間中の事故によるケガで所定の後遺障害が発生した場合の保険金
入院保険金 保険期間中の事故によるケガで入院した場合の保険金
手術保険金 保険期間中の事故によるケガで手術を受けた場合の保険金
通院保険金 保険期間中の事故によるケガで通院した場合の保険金

展示会場が原因の事故に備える【施設賠償責任保険】

施設賠償責任保険は、展示会場の倒壊等により参加者や展示品へ傷害・損害を与えてしまった場合に、その参加者や展示品の所有者へ支払う費用を補償するイベント保険です。

施設賠償責任保険の主な補償内容は以下の通りとなっています。

損害賠償金 民事上の損害賠償責任に基づき、損害賠償請求権者に対して支払うべき治療費や慰謝料、修理費用などを補償する
争訟費用 当該の損害賠償事案に関連する訴訟費用や弁護士報酬等の費用を補償する
損害防止費用 事故が発生した際に、損害の発生および拡大防止のために生じた費用を補償
協力費用 事故の解決に向けた引受保険会社への協力に必要となる費用を補償する

展示品の紛失・破損に備える【動産総合保険】

動産総合保険とは、展示会で使用する展示品や機材が紛失・破損してしまった場合の賠償費用を補償するイベント保険です。

動産総合保険の主な補償内容は以下の通りとなっています。

損害保険金 損害賠償請求権者に対して支払うべき修理費用などをまかなうための保険金
損害防止費用 損害の拡大防止や被害軽減のために生じた費用を補償する
権利保全行使費用 発生した事故に関する賠償責任を第三者に請求できる場合、その権利の保全もしくは行使のために必要となる費用を補償する
臨時費用保険金 損害賠償に伴う諸費用(移動費など)が生じた場合に、損害保険金とは別に支払われる保険金
残存物取片付け費用保険金 破損した展示品や機材の片付け・処分にかかった費用をまかなう

展示会の中止による損害を補う【興行中止保険】

興行中止保険とは、出演者の体調不良や天候等の事情で展示会そのものが中止となった場合に、その損害費用を補償するイベント保険です。

興行中止保険の主な補償内容は以下の通りとなっています。

中止費用 イベントの準備にかかった費用
追加費用 イベントの延期または中止に伴い、追加で生じた費用

イベント保険を選ぶときのポイント

イベント保険を選ぶときのポイント

続いて、イベント保険に加入するときの選び方のポイントについて詳しく見ていきましょう。

補償の範囲・対象

イベント保険の場合、ケガの補償については傷害保険、施設の損害等の補償は施設賠償責任保険というように、補償対象によって加入すべき商品が異なります。

保険会社によっては一部のイベント保険を扱っていない場合があるため、保険会社選びで迷った際は、加入したいイベント保険が一通り揃っているかどうかで絞り込むのがおすすめです。

なお補償範囲に含める費用項目とその金額・支払限度額等は契約時に個別に設定する形となるため、イベント保険に加入していた場合でも、契約内容に含まれていない費用項目は補償対象から外れる点に注意しましょう。

特約の種類

イベント保険の基本的な補償内容はどの保険会社でも同様ですが、特約については保険会社ごとに違いが出るため、しっかりと比較・検討することが大切です。

多くの保険会社で用意されている特約の例として、以下のようなものが挙げられます。

  • 熱中症危険特約
  • 細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約
  • 天災危険補償特約 等

夏場の屋外で展示会を開催するケースや、展示会場に飲食ブース等を設置するケースでは、熱中症・食中毒・悪天候によるイベント中止等のリスクが高まります。

こうしたリスクに備えるためにも、特約の部分は必ず比較を行い、展示会の内容に応じた特約を付帯できるようにしておきましょう。

ネット申し込みの対応可否

近年はネット申し込みへの対応が進んでおり、店舗まで足を運ばなくても手続きできるケースが増えています。

ネット申し込みに対応した保険会社であれば、24時間いつでも手続きを行うことができる他、対面でのやり取りを避けられるといったメリットがあります。

ただし、イベント保険は基本的にオーダーメイド型の保険商品であるため、ネットで手続きできる場合でも保険料が確定するまでにはある程度の期間がかかる点に注意が必要です。

展示会の前日や当日になってからイベント保険に加入することはできないので、遅くとも2週間前までには問い合わせを行うようにしましょう。

レクリエーション保険も展示会で利用できる?

レクリエーション保険も展示会で利用できる?

展示会等のイベントにおける参加者の事故・ケガを補償したい場合は、イベント保険だけでなく「レクリエーション保険」を活用するのもおすすめです。

ここからはレクリエーション保険の概要と、イベント保険との使い分けのポイントについて解説していきます。

レクリエーション保険の加入条件

レクリエーション保険は、行事・イベント等における参加者の事故・ケガを補償する保険商品です。

イベント保険と比較して補償範囲が限定的となる一方、イベント保険よりも保険料が安く、気軽に加入しやすい点が特長です。

以下のようなケースに当てはまる場合は、レクリエーション保険への加入を検討してみても良いでしょう。

レクリエーション保険を検討したいケース

  • 加入予定のイベント保険が傷害保険のみの場合
  • 日帰りの行事・レクリエーションの場合(宿泊を伴うものは不可)
  • 1日あたりの参加者が20名以上いる場合
  • 参加者の名簿を事前に提出できる場合

展示会の種類によって使い分けが必要

レクリエーション保険の注意点として、参加者の名簿提出が必要になるという点が挙げられます。

予約制で事前に参加者を把握できるケースや、特定のグループ内でのみ実施される展示会等であればレクリエーション保険も活用可能ですが、不特定多数の参加者が来場するケースでは加入できないため注意しましょう。

不特定多数の参加者が集まる大規模な展示会はイベント保険、事前に参加者が決まっている中小規模の展示会であればレクリエーション保険がおすすめです。

記事まとめ

記事まとめ

  • イベント保険は展示会中の様々なリスクを補償するための商品で、傷害保険や施設賠償責任保険等の種類がある
  • イベント保険に加入する際は、必要な補償・特約を利用できる保険会社を選ぶのがポイント
  • 事前に参加者一覧を把握できる場合は、保険料が安いレクリエーション保険の活用もおすすめ

展示会においては参加者の事故やケガだけでなく、展示品の破損や盗難等のリスクも想定されるため、イベント保険を活用して様々なケースに対応できるようにしておくと安心です。

傷害保険についてはレクリエーション保険の契約が可能なケースもあるので、開催規模や内容に応じて適した商品を選ぶようにしましょう。

【関連記事】合わせて読みたい

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険

フッターバナー