みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

レクリエーション保険のこと

レクリエーション保険は物損も補償できる?リスクに対応する方法とは

参加者の傷害を補償するレクリエーション保険で物損事故のリスクに対応できるのか

物損事故とは、ものが被害を受ける事故のことです。

例えば、行事・イベント用に設営したテントが倒壊して機材が壊れてしまったり、施設内の火事で展示品が焼けてしまったりした場合は、物損事故が発生したと言います。

では、物損事故のリスクを考えて保険に加入する場合、どのような保険を選べばいいのでしょうか。

本記事では、物損事故に備えてレクリエーション保険への加入を検討している方、物損事故のリスクに対応できる保険がどれか分からずに困っている方に向けて必要な情報をお届けます。

保険ごとの特徴や補償内容、おすすめの保険も見ていくので役立ててください。

そもそも物損事故とは

そもそも物損事故とは

物損事故とは、その名のとおり、ものが被害を受ける事故のことを指します。

被害を被るのはあくまでもものだけで、人が被害を受けた場合は物損事故ではなく、人身事故として扱われます。

物損事故という言葉を聞くと、交通事故を連想する方が多いかもしれません。

しかし、「行事・イベント中に設営したテントが倒壊して備品が壊れた」「施設内で発生した火事の影響で展示物が消失した」といった場合も物損事故として扱われます。

レクリエーション保険とは

レクリエーション保険とは

レクリエーション保険とは、社内で開催する運動会や地域でのお祭りなど比較的規模が小さな行事・イベントを対象にした保険です。

行事・イベント中に万が一事故が発生し、参加者や見学者が傷害を負った場合に保険会社の補償を受けることができます。

基本的な加入条件としては、

  • 保険会社所定の行事・イベントであること
  • 行事・イベントにおける1日あたりの参加者が20名以上いること

があります。

参加者の人数における条件は保険会社によって異なりますが、20名以上と設定されていることが多いです。

レクリエーション保険で物損事故を補償できる?

レクリエーション保険で物損事故を補償できる?

結論からいうと、基本的にはレクリエーション保険で物損を補償することは難しいです。

なぜなら、前述のとおりレクリエーション保険は参加者や見学者の傷害を補償する保険だからです。

ただし、同じレクリエーション保険でも、施設賠償責任保険の範囲をカバーしているものであれば行事・イベント中の物損に対応することができます。

ここでは、先にレクリエーション保険の基本となる補償内容について確認しましょう。後ほど物損事故に対応する保険について詳しく解説します。

レクリエーション保険の基本の補償内容

レクリエーション保険の基本の補償内容

レクリエーション保険の補償対象は行事・イベントの参加者や見学者ですが、補償内容は死亡保険金、後遺障害保険金、入院保険金、手術保険金、通院保険金の5つです。

各保険金の内容について下表でまとめたので、確認してみましょう。

保険金の種類 内容
死亡保険金 行事・イベントの参加者が事故などで亡くなった場合に支払われる保険金。
後遺障害保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで後遺症が残った場合に支払われる保険金。死亡保険金の一部、もしくは全額が支払われる。
入院保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで入院した場合に支払われる保険金。入院日数に応じて金額が決まることが多い。
手術保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで手術した場合に支払われる保険金。入院保険金日額の10倍に設定されていることが多い。
通院保険金 行事・イベントの参加者が事故などのケガで通院した場合に支払われる保険金。通院日数に応じて金額が決まることが多い。

物損事故に対応可能な保険

物損事故に対応可能な保険とは

では、物損事故に対する補償が得られる保険にはどのような物があるのでしょうか。

ここでは、イベント保険、施設賠償責任保険、動産総合保険について解説します。

イベント保険

イベント保険とは、行事・イベントの開催に関するさまざまなリスクを補償する保険を指します。

行事・イベント前に加入することで保険期間中に発生した事故による参加者のケガ、機材などの破損・紛失による損害に対する補償を得られます。

なお、イベント保険は行事・イベントに関するリスクに対応した保険の総称を指す言葉です。

例えば、下表のような保険がイベント保険と呼ばれます。

傷害保険 行事・イベント中にケガ・死亡事故が生じた場合に補償を受けられる
施設賠償責任保険 主催者側の不備が原因の物損・人損に対して補償を受けられる
動産総合保険 行事・イベントに使用する展示品・機器が破損した場合に補償を受けられる

施設賠償責任保険

施設賠償責任保険とは行事・イベントで使用するために設営したテントの倒壊などによって生じた、物損や人損を補償する保険です。

万が一、物損事故が起きてしまった場合、施設賠償責任保険に加入していると次のような補償を受けられます。

損害賠償金 第三者をケガ・死亡させたり、ものを壊したりした際の損害を補償するためのお金。
緊急措置費用 行事・イベント中に発生した事故の緊急的な措置で必要になるお金。
争訟費用 示談交渉、裁判で必要になるお金。
損害防止軽減費用 損害の拡大を防いだり、軽減したりする際に必要なお金。
協力費用 保険会社と第三者が交渉するために必要なお金。

動産総合保険

動産総合保険とは、不動産を除く現金、商品、道具などの財産である動産を紛失した場合、それらが破損した場合における物損の費用を保険会社が補償してくれる保険です。

万が一、物損事故が起きてしまった場合に、動産総合保険に加入していると次のような補償を受けられます。

損害保険金 損害賠償請求権者に支払う修理費用などをまかなうためのお金
損害防止費用 損害の拡大防止、被害軽減のためにかかった費用を補償する
権利保全行使費用 事故の賠償責任を第三者に請求できる場合、その権利の保全もしくは行使のために必要な費用を補償する
臨時費用保険金 損害賠償に伴う諸費用(移動費など)がかかった場合に、損害保険金とは別に支払われる保険金
残存物取片付け費用保険金 破損した展示品、機材の片付け・処分にかかった費用をまかなうための保険金

物損も補償する東京海上日動のレクリエーション保険「レクリェーション災害補償プラン」を紹介

物損も補償する東京海上日動のレクリエーション保険「レクリェーション災害補償プラン」を紹介

先に物損事故のリスクに対応したレクリエーション保険があると説明しましたが、具体的な例として東京海上日動が販売している「レクリェーション災害補償プラン」を紹介します。

このレクリエーション保険では参加者・見学者の傷害を補償する傷害保険だけでなく、賠償責任保険への加入が可能です。

加入できる行事・イベントの種類としては次のようなものがあります。

加入できる行事・イベント例

  • バドミントン大会
  • テニス大会
  • ハイキング
  • ヨガ
  • 日帰りの遠足
  • 軟式野球大会
  • ジョギング
  • サッカー大会 など

なお、東京海上日動の「レクリェーション災害補償プラン」における賠償責任保険のプランは、次の2種類です。

2種類のプラン

  • プラン1:主催者が追う賠償責任だけを対象にする
  • プラン2:主催者・参加者が追う賠償責任を対象にする

各プランごとの支払限度額・免責金額、保険料(1名1日あたり)を下表にまとめたので加入を検討する材料として役立ててください。

プランの種類 プラン1 プラン2
支払限度額 1億円 1億円
免責金額(自己負担額) なし なし
保険料(1名1日あたり) 10円 50円

出典:レクリェーション災害補償プランのおすすめ

まとめ

まとめ

ものが被害を受ける物損事故のリスクに対応するためには、一般的なレクリエーション保険に加入しても意味がありません。

施設賠償責任保険の範囲をカバーしているものをしっかり見極めて加入する必要があります。

もしくは、レクリエーション保険ではなく、物損事故に対する補償が充実しているイベント保険への加入を検討した方がいいでしょう。

今回紹介した内容を参考に、自分たちの行事・イベントに最適な保険を探してみてください。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-レクリエーション保険のこと

フッターバナー