「イベント保険」とは、行事での損害や賠償の費用を補償する保険のこと。
行事で発生した事故で参加者がケガをした場合やイベントが中止になった場合など、様々なケースで補償を受けられる保険です。
イベント保険は様々な行事を対象としており、町内会や自治会で行事を開催する場合も加入できます。
しかし「イベント保険の補償内容がわからない」「町内会活動はイベント保険に加入すべき?」と疑問に思っている方もいますよね。
そこで今回は、イベント保険の加入条件や補償内容、町内会や自治会での活動に合う保険の選び方などを詳しく解説していきます。
この記事を最後まで読んで、ぜひ町内会や自治会のイベント内容に合わせてイベント保険に入るべきなのかご判断ください。
この記事は、下記のような方におすすめです。
こんな方におすすめ!
- イベント保険がどのような保険かわからない人
- 町内会や自治会の行事でイベント保険に加入すべきかわからない人
- 町内会や自治会の活動内容に合わせたイベント保険に加入したい人
町内会活動のリスクに備えられる「イベント保険」とは?
「イベント保険」とは、行事での損害や傷害などを伴う事故に備えられる保険のことを指します。
式典や催し事、文化的行事やお祭りなどあらゆる行事が対象となり、町内会や自治会での行事を開催する際にも加入可能。
町内会活動では予想できない事故が起こった際に主催者側の責任を問われることもあるため、あらかじめイベント保険に加入して備えておくことが大切です。
加入条件
イベント保険は、基本的に細かい加入条件は定められていません。
スキューバダイビングなどの危険度の高いアクティビティは加入できないものの、小規模から大規模のイベントに対応しており、ほとんどの行事を対象としています。
さらに、被保険者の名簿を提出する必要もないため、お祭りなど参加者が事前にわからない町内会活動でも加入できます。
補償内容
イベント保険には、以下4種類の保険があります。
- 損害保険
- 施設賠償責任保険
- 興行中止保険
- 動産総合保険
上記4種類の様々なトラブルに対応できるイベント保険があるため、町内会・自治会の活動内容に合わせて選択できます。
損害保険│事故による参加者のけがに対応するイベント保険
損害保険は、町内会・自治会のイベント会場で将棋倒しが起きてけが人が出るなど、イベント中の事故で参加者がケガをしたり死亡したりする際に補償を受けられるイベント保険です。
損害保険の補償内容を、以下にまとめました。
損害保険の保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
死亡保険金 | 被害者が死亡した際に支払われる保険金 |
通院保険金 | 被害者の通院費用を補償する保険金 |
入院保険金 | 被害者の入院費用を補償する保険金 |
手術保険金 | 被害者の手術費用を補償する保険金 |
後遺障害保険金 | 被害者に後遺症が残った際に支払われる保険金 |
施設賠償責任保険│設営の不備による被害に対応するイベント保険
施設賠償責任保険とは、施設の管理不足によって参加者が被害を被った際に補償を受けられるイベント保険のこと。
町内会・自治会での行事で、主催者側の不備によってテントが崩れてけが人が出た際には、施設賠償責任保険の補償を受けられます。
施設賠償責任保険の補償内容は、以下の通りです。
施設賠償責任保険の補償 | 補償内容 |
---|---|
損害賠償金 | 被害者に支払われる損害賠償金 |
争訟費用 | 賠償責任に関して訴訟を起こす際の訴訟費用や弁護士報酬などを補償 |
損害防止軽減費用 | 事故拡大防止や軽減のために必要となった費用を補償 |
協力費用 | 事故解決のために契約者が保険会社に協力するために発生する費用を補償 |
興行中止保険│イベントの中止・延期に対応するイベント保険
興行中止保険は、台風により町内会・自治会活動が中止になるなど、イベントが中止・延期になった際に補償を受けられるイベント保険です。
興行中止保険の補償内容を、以下にまとめました。
興行中止保険の補償 | 補償内容 |
---|---|
中止費用 | 行事を開催するための準備にかかった費用を補償 |
追加費用 | 行事の中止や延期に伴って追加で発生した費用を補償 |
動産総合保険│財産の破損に対応するイベント保険
動産総合保険とは、不動産以外の財産を破損した際に補償を受けられるイベント保険のことを指します。
町内会・自治会活動で使用する音響機材を運搬している最中に落として破損した場合には、動産総合保険の補償を受けることが可能です。
動産総合保険の補償内容を、以下にまとめました。
動産総合保険の補償 | 補償内容 |
---|---|
損害保険金 | 動産の損害賠償のために支払われる保険金 |
損害防止費用 | 損害の拡大防止や被害軽減のために使われた費用を補償 |
臨時費用保険金 | 損害の賠償によって移動費など臨時費用が発生した場合に支払われる保険金 |
権利保全行使費用 | 第三者に賠償責任を請求する場合、請求権の保全や行使にかかる費用を補償 |
残存物取片付け費用保険金 | 動産を破損した際に残存物を処理するための費用を補償 |
町内会・自治会活動に合った保険の選び方
町内会・自治会活動を安心して開催するには、行事に合う保険を選ぶことが大切です。
ここからは、町内会・自治会活動に合った保険の選び方を紹介します。
受けたい補償を明確にする
町内会・自治会活動の内容に合わせて適した補償内容が異なるため、まずは受けたい補償を明確にしてイベント保険を選びましょう。
例えば、町内会や自治会でお祭りを開催する場合、以下のようなケースが考えられます。
想定されるリスク
- 神輿を担いでいる参加者にけが人が出てしまった
- 設営の不備で本部のテントが倒れてしまった
- 悪天候で祭りが中止になってしまった
- 音響機材を運んでいる際に破損してしまった
町内会のお祭りでは上記4つのようなケースが考えられるため、すべてをカバーしたい場合は損害保険・施設賠償責任保険・興行中止保険・動産総合保険と4つのイベント保険に加入する必要があります。
しかし、町内会でのウォーキングイベントでテントや機材を使用せず、けが人の発生だけが不安な場合はイベント保険の損害保険のみの加入となります。
このように町内会活動の内容や規模、会場の設備など、様々な条件によって加入すべきイベント保険が変わるので、まずは受けたい補償を明確にしましょう。
補償限度額や保険料で選ぶ
イベント保険を選ぶ際には、補償限度額や保険料で選ぶことも大切です。
イベント保険は、
- 行事の内容
- 開催規模
- 予算
- 開催時期
- 開催場所
- 自己負担額の有無
- 危険度
などによって保険料が決定されており、保険会社の商品によって補償限度額や保険料が異なります。
例えば、1万5千人を対象とした死亡保険金1,000万円の傷害保険で保険料6万円になったり、50人を対象とした死亡保険金1,000万円の傷害保険で保険料3万円になったりと様々です。
町内会・自治体活動によってイベント保険にかける予算は異なるので、町内会の予算に見合った保険料か、しっかり補償を受けられる補償限度額かを吟味しながらイベント保険を決めましょう。
【参考】参加人数が決まっている・傷害のみを補償したいのであればレクリエーション保険もおすすめ
イベント保険と似ている保険として、よく「レクリエーション保険」が挙げられます。
レクリエーション保険とは、行事で参加者がケガをした際に治療費を補償する保険のことで、イベント保険と異なり傷害のみに対応しているのが特徴です。
町内会・自治会活動の参加人数があらかじめ決まっていて傷害のみを補償したい場合は、レクリエーション保険を選ぶのもおすすめ。
また、レクリエーション保険はイベント保険より比較的コストが低いため、町内会や自治会で費用を抑えつつ行事を開催したい場合に向いています。
一般的な加入条件
レクリエーション保険は、以下4点の加入条件があります。
加入条件
- ケガや死亡のリスクが高い行事ではないこと
- 宿泊を伴わないイベントであること
- 所定の人数以上の参加者がいること
- 契約者・被保険者・保険金の受取人に関する情報を保険会社に申告すること
特に注意すべきポイントは、人数と被保険者の特定です。
レクリエーション保険は一般的に1日あたり20人以上の参加者がいなければ加入できないため、参加人数が少人数の町内会活動は加入できません。
また、参加者が比較的少ないイベントを対象としているため、契約者が行事の参加者の情報を申告する必要があります。
そのため不特定多数の参加者が集まるイベントには適さないものの、事前に参加者が把握できる町内会・自治会での小規模なイベントには向いている保険です。
基本の補償内容
レクリエーション保険は、以下5つの保険金があります。
レクリエーション保険の保険金 | 補償内容 |
---|---|
死亡保険金 | 参加者がイベント中の事故で死亡した場合に受けられる保険金 |
後遺障害保険金 | 参加者がイベント中の事故で後遺症が残った場合に受けられる保険金 |
入院保険金 | 参加者がイベント中の事故で入院した場合に、入院日数に応じて受けられる保険金 |
手術保険金 | 参加者がイベント中の事故で手術を受ける場合に受けられる保険金 |
通院保険金 | 参加者がイベント中の事故で通院する場合に受けられる保険金 |
上記の内容よりさらに手厚い補償を受けたい場合には、特約を付帯することも可能です。
特約の内容は保険会社によって異なりますが、参加者が熱中症を起こしたときや食中毒を起こしたときに対応できるものも用意されています。
夏場に町内会・自治会で行事を開催する際には、そのような特約を付けるのもおすすめです。
また、参加者ではなく見学者など第三者がケガをした際に受けられる「賠償責任保険」に加入することもできるので、町内会・自治会の行事の内容に合わせて検討しましょう。
記事まとめ
今回は、イベント保険の加入条件や補償内容、町内会・自治会活動に適した保険の選び方について詳しく解説しました。
町内会・自治会活動を安心して開催し、主催者も参加者も存分に楽しむためには、あらかじめ保険に加入することが大切。
保険に加入していないと町内会・自治会の主催者側の責任が問われ、多額の賠償金を請求されるケースもあるので要注意です。
町内会・自治会活動ではイベント保険もしくはレクリエーション保険に加入できますが、加入条件や補償内容が異なります。
行事内容によって適した保険は異なるため、町内会・自治会活動の内容に合う保険をしっかり検討しましょう。