レクリエーション保険のこと

子ども会や地域の行事・イベントに!レクリエーション保険とはどんな保険?

レクリエーション保険とは?知っておきたい基本を解説

子ども会や地域の行事・イベント、また会社で運動会などを開催する際、参加者のケガのリスクにはどう備えるべきかお悩みの方もいるのではないでしょうか。

大人数が参加するイベントや行事のケガに備えるには、レクリエーション保険がおすすめです。

レクリエーション保険とは、スポーツやレジャー、お祭りなど、様々なレクレーションを行う際のケガに備えることができる傷害保険。一人あたりの保険料も手頃で加入する手間も少ないため、レクレーション主催者の方にとっては非常に活用しやすいです。

この記事では、レクリエーション保険とはどういった特徴があるのか、補償内容などを詳しく解説していきます。

この記事は、下記のような方におすすめです。

  • レクリエーション保険とはどんな特徴があるのか知りたい人
  • レクリエーション保険とはどんな補償があるのか知りたい人
  • レクリエーション保険に契約するときの注意点を知りたい人

レクリエーション保険とは?特徴を解説

レクリエーション保険とは、イベントや行事、スポーツやレジャーなどのレクレーションを開催する際に参加者のケガに備えるための保険です。

レクレーションに参加している間に参加者が万が一ケガをしてしまった場合、所定の保険金が支払われます。

「ケガに備えられる保険」と聞くと一般的な傷害保険とあまり変わらないように思う方もいるかもしれませんが、レクリエーション保険はイベント・行事を開催する際にぴったりの特徴があります。

レクリエーション保険とはどんな特徴があるか見ていきましょう。

レクリエーション保険とは①人数が20名以上の団体向けの傷害保険

レクリエーション保険とは、基本的に大人数の団体を対象とした保険です。

販売されている各レクリエーション保険には加入できる最低人数が決まっており、多くの場合は最低20名です。

なお、団体を対象とした保険ではありますが、保険料は「1団体あたりいくら」ではなく、「一人あたりいくら」というかたちで算出されます。

イベント内容や設定する保険金額に応じて保険料が決められますが、数十円~数百円程度の保険料で済むことがほとんど。非常に手頃な保険料で加入することができます。

レクリエーション保険とは②主催者が代表して参加者全員分まとめて契約できる

レクリエーション保険に加入する際には、イベントや行事の主催者が参加者全員をまとめて加入します。

そのため、参加者が各々で加入手続きをする必要がなく、手間がかからない点が特徴です。

ただし、レクリエーション保険に加入する際には、参加者の人数や開催するイベント・行事の内容などを伝える必要があるため、参加者の人数が分からない場合には加入することができません。

参加者それぞれの手続は必要ありませんが、主催者はきちんと参加者全員の人数について把握しておきましょう。

レクリエーション保険とは③イベント・行事1回ごとに加入することができる

レクリエーション保険とは、イベントや行事1回ごとに加入することができます。

そのため、不定期で行われるスポーツ大会や地域イベントなどにもぴったりです。

また、子ども会や社内行事など、例年同じような行事を行っており年間の開催スケジュールがわかっている場合には、「年間包括契約」という年間単位の契約をすることも可能。

年間包括契約を選んだ場合も行事1回ごとの契約を選んだ場合も、1つの行事にかかる保険料は変わりません。自分たちにあった契約方法を選んでみると良いでしょう。

気になる補償内容は?

レクリエーション保険で得られる補償内容は、下記のとおりです。

死亡保険金 イベントや行事の最中に発生した事故により、参加者が死亡した場合に支払われる。
後遺障害保険金 イベントや行事の最中に発生した事故により、参加者に後遺障害が残った場合に支払われる。
通院保険金 イベントや行事の最中に発生した事故により参加者がケガをし、その治療のために通院した場合に支払われる。
入院保険金 イベントや行事の最中に発生した事故により参加者がケガをし、その治療のために入院した場合に支払われる。
手術保険金 イベントや行事の最中に発生した事故により参加者がケガをし、その治療のために手術をした場合に支払われる。

イベントや行事の最中に事故が起き、万が一参加者が死亡してしまった場合や、ケガをして治療が必要となった場合に、各種の保険金が支払われます。

また、保険会社によっては特約を付加することで「熱中症」や「ウイルス性食中毒」になってしまった場合も保険金が支払われるものもあるため、夏場のイベントや飲食の機会がある行事にも備えることができますよ。

損害賠償のリスクに備えるには別途保険加入が必要

ここまでレクリエーション保険とはどういった補償内容が備えられているのか解説してきましたが、主な補償内容は「参加者のケガに対する補償」です。

そのため、イベントや行事の見学者や、開催地の近隣住民に対する損害賠償リスクに備えるには、レクリエーション保険とは別に、イベント用の損害賠償責任保険に加入する必要があります。

レクレーション会場に設置したテントが倒れて見学者がケガをした、野球大会で打ったボールが近隣住民宅のガラスを割ってしまったなど、第三者への損害賠償リスクは意外と多いもの。

イベントや行事、レクレーションを開催する際には、損害賠償責任のリスクについても検討することをおすすめします。

契約対象となるレクリエーション行事・イベント

レクリエーション保険とは、契約の対象となるイベントや行事の種類が定められており、ケガをするリスクの高さに応じて3つの区分に分けられています。

その区分に応じて支払う保険料が異なる仕組みとなっており、危険な行事ほど保険料は割高になります。

ケガのリスク:低レベル

いちご狩り、潮干狩り、日帰り遠足、お花見、海水浴、ゲートボール、町内清掃、卓球、テニス、ドッジボール、ハイキング、バレーボール、盆踊り、もちつき、ラジオ体操など

一般的な保険料の目安:一人あたり20円~50円

ケガのリスク:中レベル

運動会、マラソン大会、日帰りキャンプ、サイクリング、船を使わない魚釣り、スケート、軟式野球、バスケットボール、フィールドアスレチック、防災・避難訓練、マラソンなど

一般的な保険料の目安:一人あたり110円~200円

ケガのリスク:高レベル

空手、硬式野球、サーフィン、サッカー(フットサルを含む)、柔道、スキー、相撲、ラグビー、レスリング

一般的な保険料の目安:一人あたり250円~350円

契約の対象となるイベントや行事、それらの区分は保険会社によって異なりますが、どの保険会社も大きな違いはありません。

レクリエーション保険に契約する際に保険代理店もしくは保険会社に確認し、自分が開催するイベント・行事は補償対象になるか、どの区分になるかを問い合わせてみて下さい。

事前に確認!レクリエーション保険に契約できないケース

ここまで解説してきたように、レクリエーション保険とはレクレーションを行う団体向けの保険です。

しかし、大人数の団体であればどんな場合でも契約できるわけではありません。ここでは、レクリエーション保険とはどんな場合に契約できないのかを解説します。

ケース①イベント・行事が宿泊を伴う場合

レクリエーション保険に契約できるのは「日帰り」で開催される行事のみです。宿泊を伴う場合には契約することができません。

2日以上に渡って行事が開催される場合には、各日が日帰りで行われるのであれば、レクリエーション保険の契約対象となりますが、一泊でも宿泊が入るとダメなので、注意しましょう。

ケース②ケガをするリスクが非常に大きいレクレーションを行う場合

レクリエーション保険では、ケガをするリスクが非常に大きいレクレーションを行う場合には契約することができません。

たとえば、スカイダイビングやロッククライミング、バンジージャンプ、ピッケル等を用いた本格的な登山などが契約対象外となります。

ケース③参加者が所定の最低人数を下回る場合

先程も解説した通り、レクリエーション保険とは団体向けの保険で、多くの場合20名以上が対象です。

もし団体の人数が所定の最低人数を下回る場合には、レクリエーション保険に契約することができません。レクリエーション保険とは団体向けである分、少人数のちょっとしたイベントには不向きと言えます。

まとめ:レクリエーション保険とは手軽にケガに備えられる保険

今回は、レクリエーション保険とはどんな保険なのか特徴などを解説してきました。

レクリエーション保険とはどんな保険なのか、重要なポイントをまとめると下記のとおりです。

  • レクリエーション保険とは、団体でイベント・行事を行う際のケガに備えられる保険。特約をつければ熱中症・食中毒も補償対象になる
  • レクリエーション保険とは多くの場合20名以上の団体が対象で、所定の最低人数を下回ると契約できない
  • ケガをするリスクが大きすぎるレクレーションを行う場合は契約できない

レクリエーション保険とは主にケガに対する補償を備えた保険ですが、特約を付帯させることで熱中症や食中毒も補償対象となり、夏場のイベントなどにはぴったりです。

大人数の参加者を主催者がまとめて契約できるという利便性も、主催者にとっては非常に助かる点ではないでしょうか。

この記事ではレクリエーション保険とはどんな特徴を持っているのか簡単にご紹介しましたが、保険料や補償内容についてより細かく知りたいという方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

レクリエーション保険の保険料や補償内容を細かくチェック

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-レクリエーション保険のこと