みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

スポーツ保険

【ラグビーにおすすめ】1日から加入できるスポーツ保険と補償内容を紹介

ラグビーを思いきり楽しむ、1日スポーツ保険の選び方

スポーツイベントに潜むリスク

ラグビーの試合で、もしケガをしたら...。そんな不安はないでしょうか。

接触プレーの多いラグビーでは、十分な備えがあってこそ、思いきりプレーができます。

この記事では、手軽に加入でき、充実した補償が得られる1日スポーツ保険をご紹介します。

セブンイレブンやスマートフォンからすぐに加入できる保険もあり、明日の試合でも間に合います。

ラグビーを安心して楽しむための、おすすめスポーツ保険プランをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

ラグビーはケガのリスクが非常に高いスポーツ

ラグビーはケガのリスクが非常に高いスポーツ

ラグビーでは、激しいタックルや身体接触が競技の特徴とされていますが、それに伴うケガのリスクは、具体的にどの程度なのでしょうか。

スポーツ安全協会のデータによると、ラグビーの傷害発生頻度は10万人当たり5,868件で、これは全スポーツ種目の平均的な発生頻度(2,160件/10万人)の約2.7倍

このように、ラグビーは他のスポーツと比較して、ケガのリスクが著しく高いことが複数のデータから明らかになっています。

他のスポーツとの比較

ラグビーのケガ発生頻度は他のスポーツと比較して突出して高くなっています。

  1. ラグビー:302件/10万人
  2. サッカー:35件/10万人
  3. バスケットボール:13件/10万人
  4. 野球:32件/10万人
  5. 柔道:76件/10万人

大学生(19~22歳)男子では23,040件/10万人で、同年代の全スポーツ平均の約5.4倍にも達します。

女子においても、大学生で7,190件/10万人と、全スポーツ平均の約3倍の発生率なのです。

ケガの特徴と部位

ラグビーでは、特に頭頚部や肩関節での外傷が多く発生することが特徴です。

データによると、これらの部位におけるケガの発生頻度は、他の競技と比べて以下のように顕著な差があります。

  • 頭頚部の外傷発生頻度:他競技平均の4.2倍
  • 肩関節・上腕の外傷発生頻度:他競技平均の4.2倍
  • 胴部の外傷発生頻度:他競技平均の4.2倍

さらに、部位別の傷病を見ると、手の指の骨折が全体の約10%で最も多く、続いて足関節捻挫が約8%、膝の捻挫が約7%となっています。

これらのケガは、タックルやコンタクトプレーといったラグビー特有の激しい身体接触から生じていると考えられます。

このように、ラグビーは他のスポーツに比べて明らかに高いケガのリスクがあります。

そのため、適切な予防策や安全対策が不可欠です。

次章では、このようなリスクに備えるため、ラグビープレイヤーやチームが活用できる1日スポーツ保険について詳しく解説します。

出典:「スポーツ外傷・障害予防-ラグビー編」外傷・障害の特徴|公益財団法人スポーツ安全協会(Spo-An)

ラグビーにおすすめの1日スポーツ保険プラン3選

ラグビーにおすすめの1日スポーツ保険プラン3選

ここからは、ラグビーで活用できる具体的な保険プランをご紹介します。

今回取り上げるのは、1日から加入でき、充実した補償内容が魅力の3つのスポーツ保険です。

個人でもチームでも加入しやすく、プレー時の安心感を高めてくれる1日スポーツ保険をピックアップしました。

  1. 三井住友海上「1DAYレジャー保険」
  2. あいおい×みんレク「ネットで簡単!レクリエーション傷害保険」
  3. justInCase「1日ケガ保険」
まずは、コンビニでも手続き可能な三井住友海上の「1DAYレジャー保険」からご紹介します。

1. 三井住友海上「1DAYレジャー保険」

三井住友海上「1DAYレジャー保険」

三井住友海上の1DAYレジャー保険は、その名の通り1日単位で加入できる個人向けスポーツ保険です。

セブンイレブンのマルチコピー機で簡単に、そしてラグビーをする直前でも加入ができるから、「明日のラグビー大会・試合に間に合わせたい!」という方でも安心です。

どんなスポーツでも対象になり得る「レジャー全般」プランなら、ラグビーもしっかり補償可能です。

ベーシックとプレミアムの2つのタイプが展開されていますので、自分が必要な補償内容に応じて選択しましょう。

ベーシック A1 プレミアム A2
ケガの補償 傷害死亡保険金 300万円 400万円
傷害入院時一時保険金 9万円 12万円
骨折時一時保険金 9万円 12万円
賠償の補償 日常生活賠償保険金
(本人のみ補償)
1億円 3億円
その他の補償 救援者費用等保険金 200万円 350万円
保険料(1日・1名あたり) 500円 700円
出典:1DAYレジャー保険(24時間単位型総合生活補償保険)(コンビニ手続用)|個人のお客さま|三井住友海上
契約プラン・タイプ|1DAYレジャー保険(24時間単位型総合生活補償保険)(コンビニ手続用)|個人のお客さま|三井住友海上

2. あいおい×みんレク「ネットで簡単!レクリエーション傷害保険」

ネットで簡単!レクリエーション傷害保険 - あいおいニッセイ同和損保

「ネットで簡単!レクリエーション傷害保険」は、レクリエーション行事主催者が契約者となり、参加者全員を被保険者とする団体契約のスポーツ保険です。

インターネットで24時間申し込みが可能で、イベント前日でも加入できる手軽さが特徴です。

行事参加中のケガはもちろん、熱中症や食中毒による入院、通院、死亡・後遺障害も補償されます。

さらに、往復途上の事故も補償範囲に含まれる点が嬉しいポイント。

危険度の高いラグビーも補償対象となっており、C料率(危険度大)の行事種目として分類されています。

レクリエーション傷害保険の主な補償内容は以下の通りです。

  • 死亡保険金:事故の日から180日以内に死亡した場合、死亡・後遺障害保険金額の全額を支払い
  • 後遺障害保険金:事故の日から180日以内に後遺障害が生じた場合、程度に応じて死亡・後遺障害保険金額の4~100%を支払い
  • 入院保険金:事故の日から180日以内の入院に対し、1日につき入院保険金日額を支払い(180日限度)
  • 手術保険金:事故の日から180日以内に手術を受けた場合、入院中の手術は入院保険金日額の10倍、それ以外の手術は5倍を支払い
  • 通院保険金:事故の日から180日以内の通院に対し、1日につき通院保険金日額を支払い(90日限度)

コンビニ決済にも対応しており、団体割引も適用可能な柔軟なスポーツ保険商品です。

3. justInCase「1日ケガ保険」

justInCaseのケガほけん

JustInCaseの個人向けスポーツ保険、1日ケガ保険は、ラグビーのような接触の多いスポーツにも対応しています。

この保険は、最短1日から最長28日間の契約が可能で、インターネットで簡単に申し込み可能です。

補償内容 保険金額 支払事由
ケガによる入院一時金 50,000円 ケガにより1泊2日以上入院したとき
ケガによる損傷一時金 20,000円 ケガにより骨折・脱臼・靭帯断裂のいずれかのケガを負ったとき
ケガによる通院日額 1,000円 ケガにより通院したとき
個人賠償責任 10,000,000円 他人にケガをさせてしまったとき
他人の財物を壊してしまったとき

また、年齢や性別によって保険料が変動するのもほかのスポーツ保険にはない大きな特徴です。

比較的低価格で加入できますので、ラグビーをプレーする際に検討してみてはいかがでしょうか。

出典:【ケガ保険】スポーツやレジャーの直前でもオンラインで簡単加入|ジャストインケース

1日スポーツ保険に加入する際の注意点

1日スポーツ保険に加入する際の注意点

ラグビーは激しいコンタクトスポーツですよね。

怪我のリスクも高いので、安心してプレーするためにも適切なスポーツ保険に加入することが大切です。

でも、どうやって保険を選べばいいのかわからない...という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、ラグビープレーヤーの皆さんに役立つ、1日スポーツ保険加入時の注意点をまとめてみました。

申込み方法と加入のタイミングを要チェック

まず、スポーツ保険の申込み方法は、スマートフォンやコンビニのマルチコピー機など、保険商品によって異なります。

自分のライフスタイルに合わせて、手続きしやすいスポーツ保険を選びましょう。

加入のタイミングについては、当日加入できるスポーツ保険もありますが、できれば前日までに手続きを済ませておくのがおすすめです。

前日までに済ませておけば、大切なラグビーの試合前に、スポーツ保険のことで焦らずに済みます。

なお、団体スポーツ保険に加入する場合は要注意です。

申込期限が1〜2週間前の場合もあるので、チームの代表者の方は早めに確認しておきましょう。

団体加入と個人加入、どちらが適している?

ラグビーはチームスポーツですので、多くの場合は団体加入が適しています。

団体加入のスポーツ保険なら、1人あたりの保険料が個人加入より安くなる傾向があるので、お財布にも優しいです。

ただし、少人数での練習や個人トレーニングの時は個人向けの1日スポーツ保険を選ぶ必要があります。

団体加入には最低人数条件(例えば10名以上など)があるからです。

状況に応じてスポーツ保険を使い分けるのがポイントです。

補償の開始時期と終了時期とは

補償期間も重要です。

1日スポーツ保険は多くの場合、加入手続き完了日の翌日午前0時から24時間の補償になります。

セブンイレブンの1DAYレジャー保険なら、申込み当日からの補償開始も可能です。

一方、団体向けのレクリエーション保険は、ラグビーの試合や練習など、行事の開催期間中が補償対象です。

例えば、あいおいニッセイ同和損保のレクリエーション傷害保険なら、集合から解散までが補償対象。

しかも、自宅や職場から集合・解散場所への往復中も補償されるので、遠征の多いラグビーには特におすすめです。

ただし、行事の内容や参加人数によっては申込みに時間がかかる場合もあるので、余裕を持って手続きしましょう。

ラグビーは怪我のリスクが高いスポーツだからこそ、適切な補償内容と期間を選ぶことが大切です。

自分の活動スタイルに合わせて、最適な1日スポーツ保険を選んでくださいね。

安心してプレーできれば、きっとパフォーマンスも上がりますよ!

記事のまとめ

記事のまとめ

ラグビーには常にケガのリスクが伴いますが、だからこそ適切な備えが重要です。

激しい接触プレーの中でも、安心してタックルに入れる。

チームメイトとの激しい攻防も、思い切り楽しめる。

それは適切な1日スポーツ保険があってこそです。

1日スポーツ保険への加入は、自分の競技生活を守るだけでなく、共にプレーする仲間やご家族への配慮にもなります。

この記事で紹介した保険プランを参考に、自分に合ったスポーツ保険を選び、より安全で充実した1日を送ってくださいね。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-スポーツ保険

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明

この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。

次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。

  • ・参加者が出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること
  • ・行事開催日および場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること
  • ・参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないこと

This will close in 0 seconds

【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】

保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。

行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】

なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。

This will close in 20 seconds

【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】

レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。

This will close in 20 seconds

【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】

レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。

This will close in 20 seconds

フッターバナー