みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

アウトドア

手ぶらでいける日帰りキャンプとは?関東エリアのおすすめスポットも紹介

日帰りキャンプに手ぶらで行く際のポイント解説

日帰りキャンプは、従来の宿泊キャンプとは異なり、道具をレンタルでまかなえることや、施設が充実していることなどから、初めてキャンプを行う方からキャンプ上級者の方にも人気があります。

ここでは、手ぶらでいける日帰りキャンプの楽しみ方や、関東エリアのおすすめスポットなどを紹介していきます。

日帰りキャンプとは?

日帰りキャンプとは、その名の通り「宿泊いらずで日帰りで楽しめるキャンプ」のことを言い、最近では「デイキャンプ」としてアウトドア好きの方や、アウトドア初心者の方など、幅広いユーザーから注目され人気があります。

日帰りキャンプは、従来の宿泊キャンプとは異なり、道具をレンタルでまかなえることや、施設が充実していることなどから、初めてキャンプを行う方からキャンプ上級者の方にも人気があります。

このような日帰りキャンプの最大のメリットは「手ぶらでキャンプ場を訪れても気軽にキャンプを楽しめる」ことです。

専門的な道具や施設のほとんどをレンタルでまかなえるため、荷物をほとんど必要とせず、初めてキャンプを行うことに不安な初心者の方や、ファミリー層なども、気軽かつ本格的にキャンプを楽しむことができます。

また手ぶらでキャンプを楽しめると言うことは、新たにキャンプアイテムを購入する必要がないため、仮にキャンプが自分に合わない場合でも道具代で損をすることはありません。

日帰りキャンプのメリット

日帰りキャンプには以下のようなメリットが考えられます。

日帰りキャンプのメリット

  • 手ぶらでキャンプを楽しめる
  • キャンプ場によってはアクティビティ要素も豊富
  • キャンプの入門的なコンテンツとしても使える

繰り返しにはなりますが、一番のメリットはやはり手ぶらでキャンプを楽しめることであり、従来の宿泊型キャンプに比べ荷物が極端に少なくなり、準備も少なく簡単に済みます。

また、キャンプに必要となる道具や施設はほとんどキャンプ場のレンタルでまかなえるため、キャンプが初めてでまずはお試しで始めたい方や、キャンプの雰囲気を味わってその後本格キャンプを始めたい方など、キャンプの入門的なコンテンツとして使うことができます。

手ぶら日帰りキャンプでもあると便利なおすすめアイテム

手ぶらで訪れても楽しめるのが日帰りキャンプの魅力ですが、必要最低限の便利アイテムを持っていくことで、日帰りでもより本格的にキャンプを楽しめます。

ですがいくら便利であっても、大きいものを持って行ってしまうと日帰りキャンプのメリットを活かすことができないため、日帰りキャンプを楽しむ際はコンパクトかつ軽量であるアイテムを選ぶことが重要なポイントと言えるでしょう。

テントは基本的に不要

「キャンプと言えばテント」が一般的なイメージだと思いますが、日帰りキャンプは宿泊をしないため、基本的にはテントは必要ありません。

ですがキャンプ場によってはスペースが狭かったり、荷物置き場を用意する必要があるため、キャンプ場の施設に応じてそれに適したテントを持って行けば便利に快適に楽しめます。

例えば、お子様のお昼寝スペース、急な雨の避難所、小休止のスペースなど、ちょっとしたテントがあるだけで、安心・快適に日帰りキャンプを楽しむことができるので、訪れるキャンプ場の施設情報を事前に調査し、必要であれば簡易的なテントを用意しましょう。

日帰りキャンプでテントが必要な場合は、「ワンタッチ式」「軽量・コンパクト」これらの点をポイントに選びましょう。

虫除けアイテムは必須

日帰りであっても泊りでもあっても、キャンプは基本的に外で楽しむものなので、虫除けアイテムは必須と言えます。

虫除けアイテムにはスプレータイプや貼りつけタイプ、蚊取り線香などのスタンダードなものから、お子様のベルトや鞄に装着できる超音波タイプのものまで幅広くあるので、家族構成やスタイルに応じて用意しておきましょう。

レンタルや販売情報から持ち物を決める

調理器具や食器などキャンプに必要となる全てのものがレンタルや販売されている場合や、そうでない場合など、キャンプ場によって異なります。

キャンプ場に行ってから「あれが足りないこれが足りない」もしくは「これは必要なかった」などとならないようにも、そのキャンプ場のレンタルや販売情報を事前に調査しておくことが大事です。

例えば、キャンプ場でお皿や調理器具がレンタルもしくは販売されていないのなら、必要最低限のお皿や調理器具が必要ですし、逆にキャンプ場で全てまかなえる場合は手ぶらでもキャンプを楽しめます。

日帰りキャンプを楽しめるキャンプ場の選び方

ここからは、日帰りキャンプを楽しめるキャンプ場の選ぶポイントを、項目別に解説していきます。

日帰りキャンプも従来のキャンプの同様に、スタイルやキャンプに対しての知識によってキャンプ場選びが異なるので、「どのように日帰りキャンプを楽しみたいのか?」「家族連れの場合は?」など、自分のスタイルやプランに合ったキャンプ場を選ぶように心掛けるようにしましょう。

施設のチェック

キャンプ場によってはレンタルや購買店、またコテージやテントタイプなど、施設の内容や充実度が異なります。

施設やレンタルが充実していれば、それだけ手ぶらで行けると言うことなので、キャンプが初めての方や初心者の方は、特に注目すべきポイントと言えます。

コテージタイプのキャンプ場であれば、訪れてすぐに気軽にキャンプを楽しめますし、テントタイプであればテントの併設や食事の準備など、キャンプならではの手間を体験できます。

初心者の方や、荷物が少ない手ぶらを好む場合は、各施設が充実しているコテージタイプのキャンプ場がおすすめですが、キャンプならではの「不便さを楽しみたい」場合は、あえて施設の充実度の低いシンプルなキャンプを選んだりなど、プランやスタイルに応じた施設があるキャンプ場を選びましょう。

販売・レンタル情報のチェック

荷物が少な目、手ぶらで日帰りキャンプを楽しみたい場合は、施設はもちろん、そのキャンプ場の販売・レンタル情報を事前にチェックすることが大事です。

手ぶらで日帰りキャンプをする場合は、荷物を少なくすることが基本になるので、現地で調達できるものは現地でまかなうことがポイントになります。

そうすると、そのキャンプ場で「どのようなアイテムがレンタルできるか?」「食器の種類はそのくらい販売されているか?」など、事前に知っておくことが何よりも大事だと言えます。

キャンプ場までの距離

日帰りキャンプの場合は、宿泊せずにその日に帰るので、自宅からキャンプ場までの距離が近ければ近いほどその分キャンプを長く楽に楽しむことができます。

いくら手ぶらでキャンプを楽しめると言っても、移動時間が長くなってしまうとその分キャンプを楽しむ時間が減ってしまいます。

ですが、キャンプ場は何時でも訪れた時間であれば利用できるというわけではなく、チェックインとチェックアウトの時間が決まっているキャンプ場が多いです。

キャンプ場のチェックイン・アウトの時間、キャンプ場までの距離、アクセス方法、これらさまざまな要素を照らし合わせて、事前にしっかりとしたプランを立てておけば、当日をストレスなく過ごすことができます。

関東エリアで手ぶら日帰りキャンプを楽しめるおすすめスポット

日帰りかつ手ぶらで楽しむことができるキャンプ場は、関東エリアには豊富にあります。

ここからは、関東エリアで手ぶら日帰りキャンプを楽しめる、特におすすめのスポットをいくつか紹介していきます。

THE FARM(ザファーム)

  • 所在地:千葉県香取市西田部
  • 施設:テント、コテージ、トイレ、キッチン、冷暖房完備、電源
  • レンタル:調理器具、炊飯器、その他

千葉県は成田エリアに位置する自然あふれるキャンプ場です。

都心から車で90分とアクセスもしやすく、手ぶらで気軽に楽しめる日帰りキャンプから、豊富なプランからなる宿泊キャンプまで、さまざまなスタイルで本格キャンプを楽しめます。

空中滑空が楽しめるアクティビティ「ジップスライダー」や、疲れた体に最適の天然温泉まで、アクティブから癒しまで幅広く休日を過ごせます。

キッチンやトイレの充実、アスレチックのオープンなど、ご家族連れにもおすすめのキャンプ場です。

ACNサンタヒルズ

  • 所在地:栃木県那須郡那珂川町
  • 施設:コテージ、トイレ、キッチン、食料調達可
  • レンタル:BBQ機材、イステーブルセット

クリスマスをイメージした栃木県のキャンプ場で、トイレとキッチンの付いたコテージが19棟と、女性やご家族連れの方にもおすすめのキャンプ場です。

BBQ機材、イステーブルセットもレンタルが可能で、事前予約をしておけばキャンプ場でBBQ食材セットも用意してくれるので、手ぶらで訪れても本格キャンプを楽しむことができます。

コテージでなくても、キャンプサイトは炊事場、トイレ棟も完備しているので、キャンプ初心者の方でも安心して利用できます。

清水公園 キャンプ場

  • 所在地:千葉県野田市
  • 施設:バンガロー、アスレチック、牧場
  • レンタル:調理器具、寝具、椅子、その他BBQ関連

千葉県は野田市に位置する自然あふれるファミリー向けのキャンプ場で、アスレチックと言ったアクティブな要素だけでなく、マス釣りやポニー牧場など大自然との触れ合いもしっかりと堪能できます。

都心から60分とアクセス面も優れており、また各種レンタルも充実しているので初心者の方からご家族連れの方、手ぶらスタイルに方など、幅広いユーザーにおすすめできるキャンプ場です。

手ぶらで楽しめる日帰りキャンプ まとめ

ここでは、初心者やご家族連れの方におすすめの、手ぶらで楽しめる日帰りキャンプについてのポイントや、おすすめのキャンプ場などについて紹介しました。

日帰りキャンプをできるキャンプ場は、レンタルや施設や充実してるため、新たに道具を購入する必要もなく、またテントの設営などと言った専門的な知識や技術もあまり必要がないため、手ぶらで気軽にキャンプをお試しで体験することができます。

また、日帰り旅行感覚でも楽しめるので、ご家族の方はもちろん、カップルや仲間同士でも楽しく休日を過ごすことができます。

日帰りでキャンプを楽しむ際は、なるべく手ぶらで行けるように、キャンプ場のレンタルや施設などの充実度を事前にしっかりと調査するようにしましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-アウトドア

フッターバナー