イベント保険は、イベント・行事において想定されるあらゆるリスクを補償する保険商品です。
悪天候による中止・延期や参加者のケガ、機材・展示品の破損等に備えることができます。
イベントや行事の際のリスクを幅広くカバーできるため、今後イベントを主催する予定の方は加入を検討しておくべき保険と言えるでしょう。
本記事では、イベント保険の特徴や基本補償の内容、特約で追加できる補償内容などを解説します。
イベント・行事の開催を予定している方は、ぜひ本記事を参考に最適なイベント保険に加入しましょう。
イベント保険とは?
イベント保険とは、イベント・行事で損害や傷害を伴う事故が発生した場合に補償される保険商品です。
イベントの主催者が契約者となって保険を契約し、参加者をまとめて補償する仕組みです。
イベント保険とよく似た団体向けの保険に「レクリエーション保険」という商品もあります。
参加者のケガの補償をメインとしており、商品によっては損害賠償責任の補償も受けられます。
イベント保険とレクリエーション保険は「対象となるイベント・行事の規模」が大きな違いとして挙げられます。
イベント保険が不特定多数の参加者がいるイベントも含めて補償の対象としているのに対し、レクリエーション保険はあらかじめ参加者が分かっているイベントが補償の対象です。
開催するイベント・行事の内容や規模に合わせて適切な保険を選びましょう。
基本補償の内容を解説
一般的に、イベント保険は複数の保険から構成されており、含まれる保険の種類によって補償内容も変わってきます。
各保険の補償内容を理解した上で適切な商品を選ぶことが重要です。
ここでは、代表的な以下の4つの保険について補償内容を解説していきます。
- 興行中止保険
- 施設賠償責任保険
- 傷害保険
- 動産総合保険
それぞれの補償内容を把握し、イベント・行事で想定されるリスクをカバーできるように準備しておきましょう。
イベントが中止になったときの補償【興行中止保険】
興行中止保険とは、イベント・行事が事故等によって中止・延期となった場合に補償を受けられる保険です。
悪天候によって屋外のイベントが延期となったり、出演予定だったアーティストの体調不良などで音楽イベントが中止となったりした場合に保険金が支払われる仕組みです。
興行中止保険の主な補償内容は以下の通りです。
中止費用 | イベントが中止・延期となったときに準備のために支出した費用が補償される。 |
---|---|
追加費用 | イベントの中止・延期によって追加で支出した費用が補償される。 |
屋外でイベント・行事を開催する場合や、出演者の欠席がイベント・行事の内容に大きく影響するような場合は興行中止に関する保証が受けられるイベント保険を選びましょう。
イベント施設が原因で人に損害をあたえたときの補償【施設賠償責任保険】
施設賠償責任保険は、主催者側の施設管理が原因で傷害・損害が発生したときに補償を受けられる保険です。
例えば設営したテントが倒れて下敷きになった参加者がケガをしたり、機材が破損したりしたときに保険金が支払われます。
施設賠償責任保険の主な補償内容は以下の通りです。
損害賠償金 | 参加者にケガをさせたり、損害を与えたりして損害賠償責任を負ったときに治療費や修理費用などが補償される。 |
---|---|
争訟費用 | 損害賠償に関連する訴訟費用や弁護士報酬等の費用が補償される。 |
損害防止費用 | 事故の発生時に損害の発生および拡大防止にかかった費用が補償される。 |
協力費用 | 事故の解決に向けて動く保険会社に対して協力するためにかかる費用が補償される。 |
施設管理の不備による事故は規模が大きくなる可能性も高く、多額の損害賠償を負うリスクが十分にあります。
施設賠償責任保険が含まれるイベント保険を活用し、万が一のリスクに備えておきましょう。
イベント参加者・観客がケガをしたときの補償【傷害保険】
傷害保険は、イベントの参加者や観客などが事故によってケガをしたときに補償が受けられる保険です。
将棋倒しが起こって参加者・観客がケガをしたり、機材とぶつかって参加者がケガをしたりした場合に保険金が支払われます。
傷害保険の補償内容は以下の表の通りです。
死亡保険金 | イベントの中の事故が原因で参加者がケガをし、180日以内に死亡した場合に保険金が支払われる。 |
---|---|
後遺障害保険金 | イベント中の事故が原因で参加者がケガをし、後遺障害が残った場合に保険金が支払われる。 |
入院保険金 | イベント中の事故が原因で参加者がケガをし、治療のために入院をした場合に保険金が支払われる。保険金は入院給付金日額に入院日数を掛けて算出される。 |
手術保険金 | イベント中の事故が原因で参加者がケガをし、治療のために手術を受けた場合に保険金が支払われる。 |
通院保険金 | イベント中の事故が原因で参加者がケガをし、治療のために通院をした場合に保険金が支払われる。保険金は通院給付金日額に通院日数を掛けて算出される。 |
イベント・行事の内容にかかわらず、参加者や観客がケガをする可能性が想定されます。
傷害保険が含まれるイベント保険を契約し、万が一のリスクに備えておくことが大切です。
イベント用機材・展示品などに対する補償【動産総合保険】
動産総合保険とは、イベントに用いる機材や展示品などが紛失したり、破損したりした場合に補償を受けられる保険です。
機材の運搬中に破損事故が起きてしまったり、火災によって展示品等が焼失してしまったりした場合に保険金が支払われます。
動産総合保険の主な補償内容は以下の表の通りです。
損害保険金 | 損害を受けた機材や展示品などの動産を買い直したり、修理したりするためにかかる費用が補償される。 |
---|---|
臨時費用保険金 | 損害保険金とは別で支払われる保険金。商品の買い直しや修理にかかる費用以外で発生する費用が補償される。 |
損害拡大防止費用 | 事故が起きたときに損害の拡大防止や被害の軽減を図るためにかかった費用が補償される。 |
権利保全行使費用 | 第三者に賠償責任を請求できる場合に請求権の保全・行使にかかる費用が補償される。 |
残存物取片付け費用保険金 | 破損した機材・展示品の片付けや処分にかかる費用が補償される。 |
展示品や機材などの動産を用いるイベントの場合、損害のリスクに備えておく必要があります。
動産総合保険が含まれるイベント保険を利用し、動産の被害に備えておきましょう。
イベント保険に付加できる特約・補償内容
イベント保険では上記のような補償内容が基本となりますが、特約を付加することでより補償内容を充実させることができます。
イベント・行事の内容に合わせて特約を追加し、最適な補償を準備しておくことが大切です。
ここでは、イベント保険に付加できる以下の2つの特約について補償内容を解説していきます。
- 訴訟対応費用補償特約
- 初期対応費用補償特約
特約の内容を踏まえ、イベント保険の補償内容をより充実したものにしましょう。
訴訟対応費用補償特約
訴訟対応費用補償特約とは、イベント・行事の際に発生した事故から訴訟等に発展した場合に対応するための費用が補償される特約です。
特約で補償される費用の内容として以下のようなものが挙げられます。
- 意見書や鑑定書を作成するためにかかる費用
- 相手方や裁判所に提出する文書を作成するためにかかる費用
- 被保険者の従業員等に支払う超過勤務手当や交通費・宿泊費、臨時雇用費用
訴訟・裁判まで発展した場合、解決までに長い時間がかかるケースが多く、その期間中の費用負担も大きくなる可能性があります。
訴訟対応費用補償特約を活用し、各種費用の負担を軽減させておくと良いでしょう。
初期対応費用補償特約
初期対応費用補償特約とは、イベント・行事の際に発生した事故の初期対応にかかった費用が補償される特約です。
特約で補償される費用の内容として以下のようなものが挙げられます。
- 事故の発生現場の片付けや清掃にかかる費用
- 事故の状況を調査するためにかかる費用
- 被害者に対して支払う見舞金や見舞い品の購入にかかる費用
- 被保険者の従業員を事故の現場に派遣するためにかかる交通費・宿泊費などの費用
事故の発生時にスピーディーに初期対応を行うためには、経済的なリスクを備えておくことが大切です。
イベント・行事中の事故対応に備え、初期対応費用補償特約を備えておきましょう。
記事まとめ
イベント保険は、イベント・行事の事故による参加者のケガやイベント自体の中止・延期、展示品・機材の破損等のリスクに備える保険商品です。
複数の保険商品から構成されているため、それぞれの補償内容を踏まえて最適な商品を選択することが大切です。
また、イベント保険は「訴訟対応費用補償特約」や「初期対応費用補償特約」などの特約で補償内容を充実させることもできます。
イベント・行事の内容に合った特約を活用し、最適な補償内容で行事本番に備えていきましょう。