みんレクへ
ようこそ!

みんレクは、あらゆるレクリエーション情報を提供する総合サイトです。
室内・屋外問わず、高齢者から小学生、中学生、高校生まで楽しめる遊びやゲームを幅広く紹介しています。体育館での運動レクから、介護施設でのレクリエーションまで、目的や人数に合わせたアイデアが満載!
レクリエーション行事やスポーツイベントのケガや事故に備えるレクリエーション保険についても詳しく解説。スポーツや登山など、アクティビティ別のレクリエーション保険・スポーツ保険情報も充実しています。
みんなが安全に楽しめるレクリエーションをサポートする、それがみんレクです!

月ごとのイベント

1月から12月まで、季節ごとに開催される全国の注目イベント・祭り・記念日情報を月別に詳しくご紹介。
桜や梅などの季節の花に関連した催し、地域の特色ある祭り、家族で楽しめる体験型イベントなど、バラエティ豊かな情報をお届けします。子どもから大人まで楽しめる行楽スポットや、カップルにおすすめのデートプラン、友人同士で盛り上がれる季節のイベントなど、あらゆるシーンで活用できる情報が満載です。
また、各イベントの詳細情報だけでなく、アクセス方法や周辺施設など、お出かけ前に確認しておきたい実用的な情報も。みんレクは、行事を安心して楽しむためのレクリエーション保険情報とあわせて、あなたの素敵な思い出づくりをサポートします。

View More

学校行事

運動会や文化祭、遠足や修学旅行といった学校行事に関する情報をお届け。
学校の先生や保護者の方、PTAの方向けに、季節ごとの行事の企画アイデアや成功事例、トラブル防止のためのポイントなど、行事運営に役立つコンテンツを豊富に掲載しています。
また、学校行事中の万が一の事故やケガに備えるレクリエーション保険の選び方や加入方法についても詳しく解説。少人数から大規模な学校行事まで、適切な補償内容や費用の目安など、学校関係者に役立つ保険情報も確認できます。

View More

アウトドア

登山やハイキング、キャンプなどの野外活動の情報が満載!
初心者の方でも安心して挑戦できる登山入門コースの紹介や、安全に楽しむためのノウハウなど、アウトドア愛好家から初心者まで役立つコンテンツをお届けします。
自然の中で新たな発見や感動を求める方々の、安全で充実したアウトドア体験をみんレクがサポートします。

View More

レクリエーション
保険のこと

イベントや行事開催時に万が一の事故やケガに備えるためのレクリエーション保険情報を詳しく解説しています。
少人数の集まりから大規模な団体行事まで、1日単位で加入できるレクリエーション保険の比較や、最適な保険選びのポイントを紹介。見積もり方法やオンライン申込の手順も分かりやすく説明しています。
また、レクリエーション保険契約のメリットや補償内容の詳細解説、保険適用となる対象行事の範囲など、主催者として知っておくべき情報も網羅。子ども会や学校行事、スポーツイベント、野外活動など、さまざまなシーンで参加者が安心して楽しめる環境づくりをサポートする情報が満載です。

View More

みんなの掲示板

イベントやレクリエーション活動に関する情報やお悩み解決策を共有するプラットフォーム。
レクリエーション保険に関する質問や加入方法はもちろん、初めての行事開催で不安な点やレクリエーションイベントでのトラブル対応のアドバイスなど、みんレク編集部がリアルな声をお届けします。
年齢や経験を問わず、みんなのレクライフに役立つ情報が盛りだくさんのフレンドリーな掲示板です。あなたの疑問や経験を共有して、みんなで楽しいイベントを作りましょう!

View More

Movie

イベント保険

あいおいニッセイのイベント賠償責任保険の補償内容や申込に必要な情報とは

あいおいニッセイのイベント賠償責任保険の補償内容や申込に必要な情報とは

イベント賠償責任保険が補償する範囲

「イベントを開催したいけど、もし何か事故が起きたらどうしよう…」
「イベントの賠償責任が心配で、保険に入るべきなのかな?」
「あいおいニッセイ同和損保のイベント保険ってどんな内容だろう?」

このようなことで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

イベントを開催する時は、参加者だけでなく、主催者自身も守られるようにしておくことが大切です。

そこで、あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険は、参加者と主催者の両方を補償してくれるので、検討している方も多いかもしれません。

この記事では、あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険の特徴、補償内容、申し込み方法などを詳しく紹介します。

この記事を読むことで、イベント賠償責任保険の仕組みがよく分かり、安心してイベントを開催できるようになります。

ぜひ、この記事を参考に、あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険を契約すべきかどうかの判断材料にしてください。

あいおいニッセイ同和損保が引受保険会社の「イベント賠償責任保険」の概要

あいおいニッセイ同和損保が引受保険会社の「イベント賠償責任保険」の概要

あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険は、イベントや行事を開催する際に起こりうる事故や問題から主催者を守る保険です。

これから、あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険について、主に以下の3つの点を紹介します。

  • 対象になるイベント・行事
  • 補償内容
  • 特約

対象になるイベント・行事

あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険は、様々なイベントや行事を開催する場合に役立つ保険です。

地域のお祭り、コンサートや音楽祭、スポーツ大会、展示会や物産展など、幅広いイベントが補償の対象となります。

補償内容

イベント賠償責任保険では、イベント会場で事故が起き、主催者が法律上の賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。

具体的には、以下のような場合が支払いの対象です。

  • 施設や会場の床が滑りやすく、参加者が転んで怪我をした場合
  • 看板が落ちて、観客の持ち物を壊してしまった場合
  • イベントで提供した食べ物で食中毒が発生した場合

これらの事故が起きたときに、保険会社が被害者への賠償金の支払いをサポートします。

特約

イベント賠償責任保険には、基本プランの補償に加えて特約と呼ばれる追加の補償を付けることができます。

イベントや行事の特徴に合わせて特約も契約すれば、より適切な補償内容になるでしょう。

主な特約には以下のようなものがあります。

特約名 補償内容
被害者治療費等補償特約 事故の被害者に支払った治療費・葬儀費用・見舞金等
飲食物危険補償特約 提供した飲食物による食中毒等の補償
借用イベント施設損壊補償特 借用した建物および備品の損壊に対する補償
受託者賠償責任特約 借用物の損壊に対する補償

保険プランによっては、一部の特約が最初から含まれている場合もあります。

イベントの内容によっては、複数の特約を組み合わせた、専用の補償プランを作る必要がある場合も考えられます。

保険料の目安

あいおいニッセイ同和損保のイベント賠償責任保険の保険料は、イベントの内容や参加人数によって変わります。

以下の表は、いくつかのイベント例とおおよその保険料をまとめたものです。

イベント種類 参加者数 期間 おおよその保険料
グルメ祭 2,000人 2日間 32,000円
神輿のお祭り 5,000人 2日間 66,000円
ダンス発表会 2,000人 2日間 29,000円
祝賀パレード 20,000人 2日間 228,000円
ソフトボール大会 300人 2日間 10,000円

これらは基本プランの場合の目安です。特約を追加したり、より手厚い補償のプランを選択したりすると保険料は変動します。

正確な保険料を知るには、あいおいニッセイ同和損保に直接問い合わせる必要があります。

イベント賠償責任保険の申込に必要な情報

イベント賠償責任保険の申込に必要な情報

イベント賠償責任保険の契約申込に必要な主な情報を説明します。具体的には、次の3つの項目を見ていきます。

  • イベント・行事の簡単な説明
  • イベントの開催日
  • 参加者数

これらの情報を正しく伝えることで、あなたのイベントに合った保険が見つかるでしょう。それでは、各項目について詳しく見ていきましょう。

イベント・行事の簡単な説明

イベント・行事の内容を短く、わかりやすく説明することが大切です。

例えば、「春の新商品(服)の発表会」のように、目的や特徴がはっきりわかるように伝えます。

イベントの規模や参加者の年齢層も重要な情報です。子供向けと大人向けでは、必要な保険が異なることがあるためです。

また、具体的な内容を説明すると、起こりそうな事故や問題を予想しやすくなります。

そうすることで、イベントに合った契約内容や金額を提案してもらいやすくなります。

このように、情報を整理して伝えることで、適切な保険契約につながりやすくなります。

イベントの開催日

イベント・行事の開催日は、保険の期間を決める大切な情報です。

始まる日と終わる日をはっきり伝えましょう。例えば「3月1日から2日まで」のように具体的に示します。

準備や片付けの期間も含めたい場合は、「2月28日から3月3日まで」などと伝えます。

こうすることで、イベントの前後の作業中の事故にも備えられます。

さらに、複数の日にわたるイベントの場合は、全ての開催日を正確に伝えることが重要です。

「毎週土曜日の3月2日、9日、16日、23日」のように具体的に示します。

開催日は保険料を決める重要な情報なので、正確に伝えるようにしましょう。

参加者数

参加者数は、保険料の算出に必要不可欠な情報です。イベントに参加する人数によって、支払う保険料が変わるからです。

人数を伝えるときは、イベントの全日程を通しての合計人数を伝えましょう。

例えば、2日間のイベントであれば、2日間合わせて何人参加するのかを伝えてください。

参加者数をもとに、イベントで起こりうる事故のリスクを評価し、適切な保険料が算出されます。

事故が起こった場合はグッド保険サービスかあいおいに問合せが必要

事故が起こった場合はグッド保険サービスかあいおいに問合せが必要

事故が起きたときは、すぐに行動することが大切です。グッド保険サービスかあいおい損保に速やかに問い合わせをしましょう。

連絡先 電話番号 営業時間
グッド保険サービス 0120-729-611 午前 9:30~午後 4:00(平日)
あいおいニッセイ同和損保
あんしんサポートセンター
0120-985-024 24 時間・365 日
参照:イベント賠償責任保険 イベント主催者が行事運営上の責任を問われた場合を補償する保険

連絡が遅れると保険金の申請ができなくなる恐れがあるので、早めに電話するのが大切です。

あいおいニッセイ同和損保ではレクリエーション保険も提供している

あいおいニッセイ同和損保ではレクリエーション保険も提供している

あいおいニッセイ同和損保ではイベント賠償責任保険のみではなく、日常的なイベントに対応したレクリエーション保険も提供しています。

レクリエーション保険の特徴は以下のとおりです。

  • 参加者が20人以上のイベントが対象。
  • 学校の運動会や地域のお祭りなど、日常的なイベントを補償。
  • イベント保険と比べて保険料がリーズナブル。

例えば、クラスの文化祭の出し物や地域のスポーツ大会などが、この保険の対象となります。

イベント保険との大きな違いは、対象となるイベントの規模と保険料です。

イベント保険は不特定多数の大人数が参加するイベントが対象ですが、レクリエーション保険は小規模から中規模のイベントに特化しているため、より安い保険料で加入できます。

参加人数が数十人程度の場合、イベント保険ではなく、レクリエーション保険の利用を検討するもよいでしょう。

参照:レクリェーション傷害保険 | あいおいニッセイ同和損保

記事のまとめ

記事のまとめ

この記事では、イベント・行事開催時に起こりうる事故やトラブルから主催者を守る「イベント賠償責任保険」について解説しました。

あいおいニッセイ同和損保が提供するイベント賠償責任保険は、様々なイベントに対応しており、参加者への賠償責任を補償します。

イベントの種類や規模によって必要な補償は異なり、基本的な補償で十分な場合はそれだけで契約できます。

もし、食中毒や会場の損壊といった心配がある場合は、イベントならではのリスクに対応できる特約を追加することもできます。

イベント賠償責任保険を契約することで、万が一の事故が起きても、落ち着いて対応できます。

安心してイベントを開催できるよう、契約内容をよく理解し契約すべきかどうかを検討しましょう。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険

フッターバナー