イベント保険

行事・イベント中の参加者の傷害を補償できる「イベント保険」とは?

傷害・損害に備える!イベント保険の補償内容とレクリエーション保険との違い

行事・イベント中の参加者の傷害を補償できる「イベント保険」とは?

団体行事やイベントを主催する際は、参加者に万が一の事故が起きた場合の傷害・損害を補償できる「イベント保険」への加入がおすすめです。

この記事では、イベント保険の対象となる行事の種類と、イベント保険で補償できる傷害・損害の内容を解説。

イベント保険と混同されやすい「レクリエーション保険」の概要も紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。

傷害・損害にかかる費用を補償できる【イベント保険】とは

傷害・損害にかかる費用を補償できる【イベント保険】とは

イベント保険とは、コンサートやお祭りなどのイベント開催中に生じた傷害・損害の費用を補償してくれる保険です。

まずは、イベント保険の適用対象となる行事・レクリエーションと、イベント保険に含まれる保険の種類について詳しく見ていきましょう。

イベント保険とは?主な対象行事

イベント保険は、以下のような"大勢の人が集まる行事"を補償の対象としています。

地域のスポーツ大会や防災訓練をはじめ、花火大会や町おこしイベントのような不特定多数の参加者が集まるイベントでも補償を受けることが可能です。(※条件あり)

お祭り お神輿・山車、花火大会、盆踊り、記念パレード、桜まつり、ひな祭り、正月行事 など
文化的行事 演劇、ピアノ発表会・コンサート・学園祭・体育大会 など
式典行事 成人式、町おこしイベント、自治体の防災訓練 など
催事 物産展、展示会、振興会、プロモーションイベント、フードマーケット、骨董市 など
スポーツイベント 野球、サッカー、陸上競技、バレーボール、テニス など
その他 海水浴、キャンプ、ボーイスカウト活動 など

イベント保険の種類

イベント保険の種類

イベント保険は、主に以下の4種類の保険の組み合わせによって構成されています。

  • 興行中止保険
  • 施設賠償責任保険
  • 傷害保険
  • 動産総合保険

「イベント保険」という保険があるわけではないので注意しましょう。(商品の名称として「イベント保険」を用いているケースはあります。)

イベント保険に含まれる各保険の概要は以下の通りです。

なおそれぞれの補償内容は次章で詳しく解説していきます。

イベント保険の種類 概要
興行中止保険 出演者の都合などによってイベントそのものが中止となった際に補償を受けられる
施設賠償責任保険 設営していたテントが倒れてケガ人が出た場合など、主催者側の不備で参加者が被害を被った・モノを破損させた場合に補償を受けられる
傷害保険 観客が将棋倒しになるなど、イベント中にケガ・死亡事故が生じた場合に補償を受けられる
動産総合保険 展示品の焼失や運搬中の破損など、イベントに使用する展示品・機器が破損した場合に補償を受けられる

イベント保険の主な補償内容

イベント保険の主な補償内容

続いて、イベント保険に含まれる各保険の詳しい補償内容を解説していきます。

傷害保険を基本に、どの保険を組み合わせるかによってイベント保険の補償範囲や料金が違ってくるので、行事の趣旨に応じて適切な商品を選択できるようにしておきましょう。

イベント中止による損害を補う【興行中止保険】

興行中止保険で補償される主な費用は以下の通りです。

中止費用 イベントの準備にかかった費用
追加費用 イベントの延期または中止に伴い、追加で生じた費用

イベント施設が原因の傷害・損害に備える【施設賠償責任保険】

施設賠償責任保険で補償される主な費用は以下の通りです。

損害賠償金 民事上の損害賠償責任に基づき、損害賠償請求権者に対して支払うべき治療費や慰謝料、修理費用などを補償する
争訟費用 当該の損害賠償事案に関連する訴訟費用や弁護士報酬等の費用を補償する
損害防止費用 事故が発生した際に、損害の発生および拡大防止のために生じた費用を補償する
協力費用 事故の解決に向けた引受保険会社への協力に必要となる費用を補償する

イベント参加者の傷害に備える【傷害保険】

傷害保険はイベント保険の基本となる保険で、以下のような補償が受けられます。

死亡保険金 保険期間中の事故によるケガで死亡した場合の保険金
後遺障害保険金 保険期間中の事故によるケガで所定の後遺障害が発生した場合の保険金
入院保険金 保険期間中の事故によるケガで入院した場合の保険金
手術保険金 保険期間中の事故によるケガで手術を受けた場合の保険金
通院保険金 保険期間中の事故によるケガで通院した場合の保険金

イベント機材の紛失・破損に備える【動産総合保険】

動産総合保険で補償される主な費用は以下の通りです。

損害保険金 損害賠償請求権者に対して支払うべき修理費用などをまかなうための保険金
損害防止費用 損害の拡大防止や被害軽減のために生じた費用を補償する
権利保全行使費用 発生した事故に関する賠償責任を第三者に請求できる場合、その権利の保全もしくは行使のために必要となる費用を補償する
臨時費用保険金 損害賠償に伴う諸費用(移動費など)が生じた場合に、損害保険金とは別に支払われる保険金
残存物取片付け費用保険金 破損した展示品や機材の片付け・処分にかかった費用をまかなうための保険金

傷害保険の1つ【レクリエーション保険】との違いは?

傷害保険の1つ【レクリエーション保険】との違いは?

ここからは、イベント保険と混同されがちな「レクリエーション保険」の概要を解説していきます。

レクリエーション保険の加入条件・補償内容

レクリエーション保険とは、行事・イベント開催中に生じた傷害の費用を補償する保険です。

基本的な補償内容はイベント保険に含まれる傷害保険と同じですが、対象行事や人数を制限することで、イベント保険よりも安く加入できるという特徴があります。

レクリエーション保険は開催する行事の危険度によってA〜Cのグループに分けられており、区分ごとに異なる保険料が設定されています。

各区分の保険料の相場は以下の通りです。

区分 保険料の相場(1日1人あたり)
A 20円~30円程度
B 110円~150円程度
C 220円~300円程度

またレクリエーション保険の基本的な加入条件は以下の通りです。

  • 日帰りの行事・レクリエーションであること(宿泊を伴うものは不可)
  • 1日あたりの参加者が20名以上いること
  • 参加者の名簿を事前に保険会社へ提出できること

レクリエーション保険の場合、宿泊を伴う行事・レクリエーションは対象外となるので注意しましょう。

なお複数日開催で、それぞれが1日単位のイベントであれば、各日を1契約として加入することができます。

おすすめのレクリエーション保険(傷害保険)商品を紹介

以下は、行事参加者の傷害に備えたい場合におすすめのレクリエーション保険です。

イベント保険よりも安く保険に加入したい方、ひとまず傷害保険だけ利用したいという方はぜひチェックしてみてください。

【あいおいニッセイ同和損保】レクリエーション傷害保険

あいおいニッセイ同和損保:レクリエーション傷害保険

傷害保険の特徴 行事主催者が保険契約者となり、参加者を一括契約する傷害保険です。オンライン上での契約手続きやキャッシュレス決済などに対応している点がメリットです。
加入条件 1日20名以上の参加者
1契約あたりの最低保険料 1,000円
主な保険金の種類 死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・手術保険金・通院保険金
主な特約 熱中症危険補償特約・食中毒補償特約

【損保ジャパン日本興亜】レクリエーション補償プラン

損保ジャパン:レクリエーション補償プラン

傷害保険の特徴 行事主催者が保険契約者となり、参加者を一括契約する傷害保険です。熱中症・食中毒に関する特約があらかじめセットされているという特徴があります。
加入条件 1日20名以上の参加者
1契約あたりの最低保険料 1,000円
主な保険金の種類 死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・手術保険金・通院保険金
主な特約 熱中症危険補償特約・細菌性食中毒およびウイルス性食中毒補償特約

【三井住友海上】レクリエーション傷害補償プラン

三井住友海上:レクリエーション傷害補償プラン

傷害保険の特徴 行事主催者が保険契約者となり、参加者を一括契約する傷害保険です。三井住友海上では、少人数向けの1Dayレジャー保険なども提供されています。
加入条件 1日20名以上の参加者
1契約あたりの最低保険料 1,000円
主な保険金の種類 死亡保険金・後遺障害保険金・入院保険金・手術保険金・通院保険金
主な特約 熱中症危険補償特約・食中毒補償特約・天災危険補償特約

まとめ|行事主催者・責任者は万が一に備えて保険契約の検討を

まとめ|行事主催者・責任者は万が一に備えて保険契約の検討を

  • イベント保険では、行事中の傷害をはじめ、行事中止や機材破損の損害についても補償を受けられる
  • 保険の組み合わせによって補償範囲や保険料が異なるため、行事の趣旨に合わせた選択が必要
  • 行事規模が小さい場合など、傷害保険のみの契約であればレクリエーション保険もおすすめ

規模の大きな行事になるほど、傷害や損害による費用負担のリスクも高まるため、しっかりと備えておくことが大切です。

レクリエーション保険であれば1日あたりの保険料も安く済むので、イベント主催者・責任者の方はぜひ加入をご検討ください。

※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供されるサービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

-イベント保険

フッターバナー