シェアNo.1
皆さまのレクリエーション行事をより楽しく、安心に行えるよう
ネットで簡単!
レクリエーション保険が
できました。
【レクリエーション保険とは?】(行事参加者の傷害危険補償特約セット傷害保険)
【レクリエーション保険とは】
レクリエーション傷害保険と施設所有(管理)者賠償責任保険(オプションになります。)をセットにした、レクリエーション行事における参加者のケガと主催者の賠償リスクを総合的にカバーする補償プランです。
例.お楽しみ会他にウォーキングや遠足も同じ保険料になります。
熱中症危険補償
食中毒補償
天災危険補償
(有料オプション)
備考
※保険料は概算です。
例.運動会他にバスケットボール、キャンプ(日帰り)も同じ保険料に なります。
熱中症危険補償
食中毒補償
天災危険補償
(有料オプション)
備考
※保険料は概算です。
例.サッカー大会他に空手、ラグビーも同じ保険料になります。
熱中症危険補償
食中毒補償
天災危険補償
(有料オプション)
備考
※保険料は概算です。
行事参加中のケガはもちろん、熱中症、食中毒による入院、通院、万一の死亡・後遺障害などを補償します。
補償範囲は行事参加中のみでなく、住居を出発してから帰るまでを幅広く補償します。
※[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約が
セットされています。
この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。
次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。
地震もしくは噴火またはこれらによる津波が原因で、補償の対象となる方がケガなどをした場合に、
入院、通院、万一の死亡・後遺障害などの保険金をお支払いします。
※天災危険補償特約をセットします。
万が一事故が発生した場合は、ネットでいつでも簡単に事故受付することができます。
受付後はあいおいニッセイ同和損保の担当者が直接おケガされた方へ連絡して、保険金受取までしっかりサポートしますのでご安心ください。
施設所有(管理)者賠償責任保険は、争訟費用の補償も含まれています。
イベント中の賠償責任事故に対して、主催者の皆さんをしっかりとお守りします。
主催する行事に起因して発生した次のような対人・対物事故について、
被保険者(主催者)が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
ネットで簡単!レクリエーション保険なら
イベント前日でも申込みOK!
コンビニ決済も利用可能!
24時間
WEB申し込み
下記適用条件のいずれも充足する場合、該当の割引率を適用します。
割引率 | 5% | 10% | 15% | 20% | |
適用条件 | 被保険者数 | 20名 以上 |
500名 以上 |
1,000名 以上 |
3,000名 以上 |
保険料 | 1,900円 以上 |
45,000円 以上 |
85,000円 以上 |
240,000円 以上 |
※団体割引適用後の保険料となります。
行事種目 | レクリェーション 傷害保険の 料率区分A料率 (危険度小) |
歩こう会,いちご狩り,いも掘,遠足(日帰り),オープンハイスクール,親子運動,温泉旅行(日帰り),海水浴,学園祭(模擬店、コンサート程度のもの),草むしり(手で行うもの),車椅子卓球,車椅子テニス,ゲートボール,ゴルフ,サッカー教室(試合は除く),参拝,潮干狩,社交ダンス,ジャズダンス,水泳,スナッグゴルフ,ソフトテニス、ソフトテニス教室,ソフトバレーボール,ソフトボール,卓球,町内清掃,テニス,バーベキュー,ハイキング,バス旅行、バスハイク(日帰り),パターゴルフ,バドミントン,バレーボール,ぶどう狩り,ボッチャ など |
B料率 (危険度中) |
アイススケート,アスレチック(アスレチック場で総合的に行うもの),運動会,駅伝,器械体操,キャンプ(日帰り),車椅子バスケットボール,車椅子マラソン,剣道,サイクリング,ジョギング,スケート,スケートボード,トライアスロン(水泳、自転車、マラソンの競争),軟式野球(準硬式を含む),バスケットボール,避難訓練(一般市民、学童等が行う程度のもの),祭り(火渡りの神術、炭の上を渡る),マラソン,ヨット教室 など | |
C料率 (危険度大) |
アイスホッケー,空手,草刈り(山林・高所以外で手鎌等を使用するもの),クロスカントリー(スキーを使用する場合),硬式野球,祭礼で山車、みこしに参加するもの,サッカー,柔道,スキー(登山以外の歩くスキーを含む),フットサル,ブラインドサッカー,祭り(山車・みこしに参加するもの、山車引き、お囃子),ラグビー など |
・上記は引受の対象となる主な行事種目です。
・レクリェーション傷害保険は行事種目によって料率区分が変更となります。
(主催者を守るための賠償責任保険(オプション)の保険料率は行事種別によらず一律です)
“ネット申込みはこちら”
のボタンを押す
申込みサイトに
遷移する
会員登録or
マイページログイン
入力フォームに
必要な情報を入力
マイページにログイン
事故受付をクリック
入力フォームに
必要な情報を入力
保険会社が事故受付
保険会社が
ケガをした方に連絡※
おケガをされた方宛に、あいおいニッセイ同和損保の事故担当者より保険金請求手続きについてご説明します。※
▼傷害保険事故の場合
▼賠償保険事故の場合
保険会社から
保険金請求書類を郵送
保険金請求書類提出
審査開始
保険金お受取り
おケガをされた方宛に、あいおいニッセイ同和損保の事故担当者より保険金請求書が郵送で届きます。※
※施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)の場合、被保険者(主催者)へのご連絡となります。
補償はいつ始まって、いつ終わりますか?
【レクリェーション傷害保険】
補償範囲は行事参加中のみでなく、住居を出発してから帰るまでを幅広く補償します。
※[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約がセットされています。
【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】
保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。
保険料を現金で支払えますか?
クレジットカード払もしくはコンビニ払となります。なお銀行振込や請求書払などは取り扱いしていません。
保険の対象(被保険者)は誰ですか?
【レクリェーション傷害保険】
行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。
【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】
行事の主催者(法人または団体)およびその役員が被保険者(補償の対象となる方)となります。
参加人数の加入条件はありますか?
行事参加者が1日20名以上いることが条件です。
詳しくはこちらなお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。
参加者名簿は必要ですか?
お申込時点で名簿等により参加者を把握してください。氏名が必須です。
・お申込時の提出は不要です(契約者様の手元で保管してください)。
・レクリェーション傷害保険は事故連絡時に名簿情報が必要となります(氏名が必須です)。
レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。
参加者名簿が用意できない行事は申込できますか?
いいえ。
不特定多数の見物人や来客など、参加者が名簿等で客観的に把握できない場合はお申込みの対象となりません。
宿泊者がいる行事は申込できますか?
参加者の中に宿泊者がいる場合は、お申込みの対象となりません。
参加者の保険金額は年令や健康状態によって異なりますか?
(レクリェーション傷害保険)
参加者全員が同一の保険金額となります。
最低保険料はいくらですか?
1契約あたりの最低保険料は1,000円です。
※施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合の最低保険料は4,000円となります。
レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。
※詳細は「重要事項のご説明」と「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」・「普通保険約款・特別約款・特約集」をご確認ください。
当ホームページでは、お客さまの利便性等を踏まえ、インターネットで契約可能なあいおいニッセイ同和損保の商品をご案内しています。
※このホームページでの説明はあくまで概要です。
必ず「重要事項のご説明」と「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」・「普通保険約款・特別約款・特約集」をご確認ください。
[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約のご説明
この契約には「[行事参加者用]往復途上傷害危険補償特約」がセットされます。
次の条件を全て満たしている場合に、行事に参加するため所定の集合・解散場所と住居との通常の経路往復中に被った傷害に対しても保険金をお支払いします。
This will close in 0 seconds
【施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)】
保険期間は、行事開催日の0時~翌日の午後4時までとなります。
保険期間中の行事の準備から後片づけまでを補償します。
※保険期間の終期が午後4時のため、行事の終了時間が午後4時を超える場合等を想定し、行事開催日の翌日を満期日として設定しています。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険】行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
行事参加者全員、または行事参加者団体の行事参加者全員が保険の対象(被保険者)となります。
(注)行事に参加する役員・スタッフなどの主催者のみを被保険者とする契約はお申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【行事参加者が1日20名以上いることが条件です。】
なお、行事参加者が20名以上いる場合でも、キャンプ・合宿などの宿泊を伴う行事、参加者の中に行事参加中に宿泊を伴う方が一部いる行事、被保険者が特定できない行事や集合・解散が明確でない行事、参加者の就業中に行われる行事は、お申込みいただけません。
This will close in 20 seconds
【お申込みの時点で行事参加者全員が名簿などで把握できる必要があります。】
レクリェーション傷害保険において、往復途上のケガは、参加者が住居を出発する前に既に参加者名が名簿等で確定していること、かつ、行事開催日および、場所が活動計画表等の客観的資料により確定していること、および参加者の中に前泊・後泊することが予定される参加者がいないことの条件を満たしている場合に限ってお支払いの対象とすることができます。
This will close in 20 seconds
【レクリェーション傷害保険の1契約あたりの最低保険料は1,000円です。】
レクリェーション傷害保険は計算上の合計保険料が1,000円を下回る場合、ご契約の保険料は1,000円となります。なお、施設所有(管理)者賠償責任保険(オプション)をセットした場合、レクリェーション傷害保険と合算での最低保険料は4,000円となります。
This will close in 20 seconds